ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月28日

棚から「ぼたカレイ」

西讃で投げ

平成24年11月20日(火) 12:30~17:00 ※小潮


さぁ。気を取り直して
今日もカレイ狙いです男の子ニコニコ

でも朝から嫁さんに出された「掃除」という指令を
こなしていると,時間が中途半端に汗
そして,潮もイマイチ汗
どこに行っても釣れる気がしないなぁ。


なんて家の掃除をしながら考えますシーッ



そんなとき,ふと先日釣り場であった投げ師さんが

「海苔か牡蠣の養殖棚の近くがいいんだけどなぁ」
なんて言っていたのを思い出しましたキラキラ



うーん。養殖棚かぁ。
あるにはあるけど,そこは不人気No1釣り場タラ~

まぁいいや。
他に目ぼしい場所もないし,
とりあえず行ってみようアップ


そう思い,「冷凍本虫」と「青ゴカイ」を持って
釣り場へ向かうことに車



12:15 到着。



戸を開けると・・・。





爆風ですダウンガーン


養殖棚は沖合い200mほどにあるので気合を入れて投げます。
が,正面からの爆風の影響をモロに受けてしまい,
50m付近に投げ入れるのがやっとタラ~



いきなり場所替えをしようと思いましたが,
面倒なのでこのまま続行。

竿先を注視していると・・・。


ブルブルっ!


ん?エサ取り?









セイゴ(にすらなっていない鈴木さん)と
ガッチョさんの登場ですニコニコ


完全小物狙いコース確定か?



まぁ。それはそれで退屈しないかも?

なんて考えていると・・・




そこからはフグ君の猛攻ダウンダウンガーン


確かに退屈しません・・・(涙)




ただ単調に「仕掛けを投げ入れて」「さびいて」を
繰り返します男の子エーン



そんなとき


「ジーーー!」キラキラ



え!??ビックリ


ここドラグ鳴らすような魚いたっけ??



想定していなかった現実に期待が膨らみ
恐る恐る竿を持つと


ブルっ!ビックリ

と魚信が。。。


若干怪しいですが,
とりあえず鬼あわせっ!!!アップキラキラ






はい。乗りましたキラキラテヘッ



この重みと,糸を巻くたびに下に潜ろうとする魚信は


間違いなくあのお方です。










体高抜群・肉厚の
マコカレイさん30cm
アップキラキラテヘッ



うれしーー!アップキラキラテヘッ




期待していなかった棚からカレイが落ちてきました( ̄ー ̄)ノ





欲深な気持ちで
もう一匹を思いますが,その後はお決まりの沈黙タイム汗



そしてフグだけが釣れ続き,



17:00 終了っ~パー



でも今シーズン初の尺で,当初の目標3枚を釣ることができましたぴよこ3クラッカー


もう一つ大物が欲しかったところですが,
自分の力からしたら充分です( ̄ー ̄)ノ


抱卵状況は3割程度だったので,
12/10までは釣れるかなぁ~

なんて安易に考えてしまいますが,
ひとまずここで今年のカレイ釣りは終了ですニコニコ






え?そんな訳ないだろって!?



あとは気分次第かなニコニコ



               完




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【追伸】

今年も「砂ーマンの締まりなき釣り日誌」にお付き合いいただき,
誠にありがとうございました。

今年は家族が増えたり、,転職したりで浮き沈みのある一年でしたが,
ブログを通じて励まされることが多々ありました。

家族・仕事以外の交流の場って大きな力ですねニコニコ

それでは皆様,良いお年を羽子板  


Posted by 砂ーマン at 00:12Comments(6)投竿

2012年11月23日

おこぼれ一発!座布団狙い!

西讃で投げ

平成24年11月19日(月) 7:00~12:00 ※中潮


さぁカレイシーズンも最盛期ですキラキラ
先週から,景気の良い話がどんどん入ってきており,
カレイ復調のきざしを感じさせてくれますニコニコ

中には4,5枚を短時間で釣ったとか,
ちょん投げで40アップをあげたとかいう情報もビックリ
本当羨ましい限りです(^^)

しかし,まとめ釣りをした場所は数日以内に高確率で
漁師さんが網入れをするので,実質その釣り場は壊れます。

だとすると,


過去のデータを参照して
先読み行動するしかない
パンチ


そう思い釣り場を選定してみますが・・・。



あっ!昨日は全サのカレイ大会だ汗ガーン


私が知りえる目ぼしいポイントは
すべて攻略されているかも(涙)


だとしたら,おこぼれを狙うしかない!グー

ピンポイント釣り場は可能性低いから,広い場所で
かつ,潮の流れが速く,魚の入れ替わりが早そうな場所。

そして今日の潮でよさそうな場所は・・・。


おっ!!!

思いついたキラキラアップ

早速出発車


向かった先は一発大物釣り場で知られる場所。








でもここ,難易度高し・・・。ガーン



既に先客の投げ師さんがいたので状況を尋ねると,



「昨日は30アップがここだけで何枚か出たで」とのことビックリビックリ


おーー!。
やはり狙いは合ってます( ̄ー ̄)ノ


後はおこぼれを狙うのみ!グーアップ



潮はまだ下げ。
時間的には8:30~が時合と見ていますが,





ちーん・・・。





お魚さんの気配なし…ガーン




潮だけが淡々と流れています。


でも諦めないアップムカッ



エサとりはそれほど多くありませんが,
シモリ地帯に掛からないようテンポ良く打ち返しますグー



そして・・・。


流れる潮がさらに加速したかに思えた

午前9:30



ランドキャスターの穂先が,流れる潮よりもシャープにお辞儀っ!!ビックリ

そしてドラグが鳴くっ!!!ビックリビックリ


ジジっ!ジーーー!!!アップ


ここは一呼吸落ち着いてシーッ
竿を持ち,応戦体制をとりますが,お魚さんからのシグナルはなし・・・。



1分ほど待ったところで,一か八かの鬼アワセっ!!!アップアップ

それっ!!!アップアップ



乗りました( ̄ー ̄)ノキラキラキラキラ





適度な重量感を味わいながらリーリングします。



海面に浮き上がった獲物を確認し,ゴボウ抜きすると・・・











マゴチさん38cmアップキラキラニコニコ


今度は口に掛かってました(爆)



それを皮切りにプチ時合に入ったのか












美味しそうなハギさん連発ぴよこ3クラッカー


おーー!
完全に時合入りましたアップ( ̄ー ̄)ノ



さらに,エサ点検にランドサーフをあおると



ずっしりハートキラキラ


重いです( ̄ー ̄)ノ


これは久々の重量感キラキラ



貧弱な腕で頑張ってまきまきします汗



やっとの思いで力糸ラインまで寄せ,
浮き上がってきたのは・・・。




チョキキラキラ巨大ワタリガニキラキラチョキ



下針をハサミチョキで挟んでいますテヘッ



タモは届かないのでイチかバチかぶっこ抜きっ!!!アップアップアップ



それっ!!!アップアップ


はい。落ちました~(涙)ガーンダウンダウン


チョキでバイバイして帰宅していきますガーン


隣りのフカセ師さん苦笑い。


くそうっ!味噌汁にする予定だったのに(>_<)



その後はお魚さんが釣れる気配も無くなり,

12:00 終了~ガーン



おこぼれ一発を狙った座布団釣りは
正午の知らせとともに終わりを告げました(涙)



うーん。
そう簡単には釣れてくれません汗


いつかここで座布団あげる日を夢見て
地道に狙ってみようニコニコ




                完

  


Posted by 砂ーマン at 19:47Comments(4)投竿

2012年11月21日

今宵はウキ明かりのもとで

西讃でウキ

平成24年11月16日(金) 19:30-翌1:30 ※中潮


長い長い連続勤務が終わり,ようやく一息つきましたニコニコ

とは言いつつ,身体は疲労困憊汗
「明日の休みはカレイ!」
という気持ちにはなれませんが,
「海で癒されたい」という思いはありますニコニコ

とりあえず,潮と天気予報を見てみると,


おっ!ビックリ


今夜はメバルさんにうってつけの条件ではありませんか( ̄ー ̄)ノ


しばらくメバル釣りなんかしていませんが,

闇夜の海面に漂うウキ明かりを見ながら,
ぼーっと癒されたいなぁ。


なんて思いながら,磯竿持って海に出発車

途中,エサの石ゴカイ500円分を購入し,早速仕掛けを作りますが・・・


久しぶりの0.8号のハリス,うまく結べません(涙)


完全に投げ仕掛けに慣れていました(>_<)


ヘッドライトの下で苦戦しながらなんとか第一投アップ


30m先,着水。




・・・。




アタリなし。

ポイントでも何でもないようです(>_<)

とりあえず遠投してみる癖,


投げ釣りしてる時と一緒です(涙)




ここで気持ちを切り替え,波止際の潮がぶつかるところを重点に
仕掛けを流します。




近くにウキがある分,海面を照らすウキ明かりが心地良くて
なかなか癒される光景。キラキラニコニコ



数回流していると,


おっ!!ビックリ


ウキ明かりがにじみながら,ゆーっくりが沈みましたビックリ









カサゴちゃん
ぴよこ3クラッカー



さらに







20cm越えの,良型( ̄ー ̄)ノ


続いて










・・・。




カサゴ連発です汗



ただでさえ,タナを浅くしているのですが,まだ深かったようです。


ウキ止めを1ヒロ半のところにセットすると

ようやくメバルさんが掛かってきました。


でもサイズが「から揚げサイズ」タラ~



500円分の石ゴカイが無くなったら止めようと思い,
ひたすら打ち返します。



ウキを見ていると無心状態になれて本当に癒されますキラキラ


ただウキが沈んだらゆっくり合わせるだけ。
工夫して大釣りしたいわけでもないので,肩に力も入りませんぴよこ3


「釣りって本当はこういうものなのかなぁ」


なんて考えながら続けます。




しばらく経ち,

「日付が変わらないうちに帰ろう」と思って時計を見ると・・・




え゛っ!( ̄□ ̄゛ノ)!!!



AM 1:30


えーー!!もうこんな時間!!(汗)


あまりに心地よくて時間の感覚が無くなってました汗


そういや辺りに,誰もいません(苦笑)


とりあえず,帰宅し,捌いて爆睡zzz。








翌日の晩酌。







いやぁ。冬は根魚と日本酒の熱燗に限りますテヘッ
淡麗の辛口が良く合うキラキラ



かなりリフレッシュしましたキラキラぴよこ3


さぁ,次はカレイ釣り頑張ろうクラッカー



                      完  


Posted by 砂ーマン at 07:48Comments(4)磯竿

2012年11月07日

チヌ+マゴチ=勝利の方程式

西讃で投げ

平成24年11月4日(日) 6:30-12:15 ※中潮



本日は県民善意の投げ釣り大会晴れ
今年は仕事が休めたので4年ぶりに参加しました。グー



以前はカレイとキスに特化した大会だったと思うのですが,
近年,あまりにカレイが凄惨な状況になったからか,
ルールが少しずつ変わってきたようです。


ずばり対象魚2種長寸クラッカー



今年は狙いのお魚さんが順調に釣れていますニコニコ
しかしエサ代も順調に積み重ねています・・・ガーン


安いエサ代で大物を狙いたい!ムカッ


そんな欲深な思いを実現するべく作戦を練り,

準備したエサと改造品はこれ










じゃーん!キラキラキラキラキラキラ


カメジャコ戦隊待機BOX(できるだけ個室・ゆ虫さんもいるよ仕様)キラキラテヘッ


カメジャコさんは「昭和のヤンキー」並みに取っ組み合いのけんかをするので
このようなものを作りましたニコニコ



さぁ準備万端アップ
会場へ車を走らせます車


5:40到着。

すでに多くの参加者のかたが受付を済ませており,
私のようなサーフ以外の人間は皆無の様子シーッ


早速受付を済ませていると,
Dainanaさん(立替ありがとうございました),竿道楽さん,yamaさんを見つけましたビックリ
本当にお久しぶりでしたニコニコ



6:00に順次出発アップ車

大多数の車が荘内半島に向かっていきます。



私は会場の近くの港に停車。
やる気がない?

いや,大物狙いの一発逆転釣り場で心中ですムカッ


優勝ラインは70cm越えと読んでいるので,



チヌ+マゴチ=70越え=優勝キラキラテヘッ



これでどうだぁアップ

全盛期の佐々木+藤川というぐらい確実です。








期待を込めてツレルンジャー(小)をエサにつけ,
ナイロンラインでぶっこみますアップアップアップ


若干潮が緩いのが気になりますが,ちょうど時合に入るため
期待度特大キラキラ


いつアタリが来てもおかしくないのですが・・・







ちーん。ガーン








キンコーン。カンコーン・・・・・ガーン





時合と考えていた満ち3分まで経過ガーン



ううっ汗


まさかの丸ボーズか!?ダウン



  否。


こうなったら誘いをかけまくって,強引に食わすまでグー
口を使わないのならひっかけるまでムカッ


そう思い,三本の竿を休みなしのフル回転で動かし続けますパンチ



すると,ランドサーフをさびいた時


「ぐいっっ!!キラキラ


ビックリ


おっ!ビックリビックリ


神合わせっ!!!アップアップアップ(注:「鬼」越えてます)





「ぐいーん!!!!キラキラ



乗ったビックリビックリ



おおっ!!!!!!ビックリビックリ


きつめに締めたドラグが鈍い音をたてて糸を送り出しています。



この地底を這うような感覚。


まさに大物


まさに外道!ダウンガーン



そう思いながら冷静にタモ網を準備し,巻き上げていると・・・



頭を振るような感覚はありませんが,なんか違うような感覚。





そして引き上げたのは・・・・














奇跡のマゴチさん44cmアップキラキラテヘッ

背中にひっかけました(爆)



完全に諦めていただけに釣った自分がびっくり。

運が良いです( ̄ー ̄)ノ




勢いに乗って二匹目を狙いますが,
対象外の「こん棒のようなお魚さん」が釣れたのみ。。。



12:30 納竿。



審査会場に戻ると,


70cm越えのスズキさんを釣り上げているかたや
35cm越えの石カレイさんを二枚もあげているかたがいました。



特にこのカレイ釣ったお兄さんは二枚を釣って早々に現場を引き上げ,
私と同じ釣り場に来てゆっくりしていました。
帰りに私の荷物運びも手伝ってくれ,非常に紳士な方でした。すごいニコニコ


今回入賞はできませんでしたが,

隅イチのマゴチさんを
「刺身+から揚げ+アラ汁」とフルコースを堪能して満足キラキラ

来年もぜひ出たいと思える大会でしたぴよこ3クラッカー



    
                       完
  


Posted by 砂ーマン at 08:01Comments(10)投竿

2012年11月05日

am8:00 本虫3本に懸ける願い

西讃で投げ

平成24年11月2日(金) 5:45~9:00 ※中潮


いよいよ11月に入りましたニコニコ
この月は民主党や自民党がどんな政策を掲げてアピールしようとも
私は「カレイ党」です。


今日は仕事が夕方からなので,
早速11月第一戦のカレイ釣りに出発グー

さすがに体に疲れが残っていますが,
釣れることを信じてポイントに陣取ります。


今日は苦手なPEラインを使って100mラインを狙撃アップ


一回目エサ点検をすると・・・



針がつるっつる汗

地堀本虫さんが跡形もありません男の子エーン


今日は消耗戦必至ダウン




しかしエサがついていないことにはカレイはおろか,
何の魚も釣れません。


高速手返しを意識して打ち返していると



「ジィィぃーー!」ビックリ










まずは小型のチヌさんキラキラニコニコ

浅場だからか,型の割りにアタリも強いですアップ


お次は


「ブルっブルっ!!」

エサ取りらしきアタリムカッ


なめられてたまるかぁアップ


ヘラ師並みの集中力でアワセっ!!!アップ


勝利( ̄ー ̄)ノ


ついでに隣の竿もジージー鳴ってるからアワセっ!!!アップ


勝利( ̄ー ̄)ノ









カワハギさんと中型チヌさんを捕獲ニコニコ



エサとりの数は尋常じゃないですが,
キープ魚のアタリも多いですニコニコ



しかし明らかにオーバーペースの消耗戦ダウン


地掘り本虫さんが一匹,また一匹と姿を消していきますガーン


そして時計を見ると

am8:00


ん?8:00?


まだ8:00?


恐る恐るバーミキュライトの中の本虫を数えると・・・



1・・2・・・・・3。


三匹しかいないガーン

しかも細いやつ。(涙)



どう考えても昼までもつエサの量じゃない。
だとしたら,次のエサ交換が最後のチャンスキラキラ


そう思いながら仕掛けを回収していると・・・



あっ!ビックリビックリビックリ

目の前に複雑な潮目ができてる!!!アップアップビックリ


すぐさま潮目に集中砲火アップアップアップ

仕掛けが心地よく左から右に流れますキラキラ


そのとき




「ジーーー」



潮の流れとは明らかに違うドラグ音がっ!ビックリ


微妙な重量感を味わいながら,まきまきしてみると













カレイさん28cm(チャリコのおまけ付き)アップキラキラテヘッ



続いて







久しぶりのキスさん23cmキラキラ



お次は








ぐっさんキラキラ


このお魚さん,写真をとるとまぶしいですニコニコ




そして最後に記念撮影!









かなりの消耗戦でしたが,
なかなか秋のうまいものが集まりましたニコニコ


ただエサ代が高い・・・。ガーン


次はカレイ狙い止めて,違うお魚さんを狙おうニコニコ





                      完  


Posted by 砂ーマン at 06:04Comments(6)投竿