2019年05月19日
困ったときはちょん投げ島流し
前回釣行後、すぐさま次のターゲットを
考えていました
候補としては
前回消化不良感満載だったライトゲーム。
25overのメバルやカサゴを釣りたいと
画策していたところ・・・
突然次男が体調不良
仕方ないです。
この冬はインフルエンザにもならず、
頑張って保育所行ってくれてたから
仕事も休まずに済みました。
これくらいはしょうがないかな
ということで自宅待機
長期戦も覚悟しましたが、
幸い2日で完治し
仕切り直して釣行計画です
すると、遊びに来ていた甥っ子から
「釣りに行きたい」と要望が
もう、しょうがないな~
連れて行ってあげるよ( ̄ー ̄)
ついでなので、
ゲーム好きの長男も無理やり連れて行くことに
さて何を釣ろうかな??
マゴチは遠投必須だし、
メバルやカサゴは夜だから危ない
うーん。困った・・・
あ!良いこと思いついた
島流し
島のほうが魚種豊富だし、万が一釣れなくても、
船に乗るイベントでごまかせる( ̄ー ̄)ニヤリ
よし!完璧!
そして翌朝、島に行くことを告げると
子供たちはハイテンションに

甥っ子も長男も船にはほとんど乗ったことがありません。
そのせいか船内で落ち着きがない二人。
春の心地よい潮風を感じながら、
目指す島まで一直線です
気持ちいい~
到着後、お目当ての波止に陣取ります。
釣り人は1人もおらず、貸し切り状態。
とりあえず、本虫さんを小さくつけて
各自ちょん投げします。

地面にはお星さまも輝き、
島特有の長閑な雰囲気に包まれながら
獲物からの魚信を待ちます。
すると一本の竿から
コンコーン!
とはっきりしたアタリがっ!
甥っ子がすかさず巻き上げようとしたので、
「一旦糸を送り込む」よう指示
しかしその後のアタリがありません。
仕方ないので、「巻き上げてもいいよ」と伝えると
甥 「重い~。なんか分からんけど重い~
」
砂 「さぁ頑張って上げてよ~。何か釣れとるで~
」
「(多分キスかな。ちょん投げは小さい獲物でも重く感じるから( ̄ー ̄))」
なんて余裕で見ていたんですが、獲物はなかなか上がってきません。
もしや?と思ったら・・・

うわー!カレイやん!!!
しかも・・・

デカーい



計測すると35.5cmでした
甥っ子、大喜び

そのお魚、おじさんが釣りたかったyo・・・・
もしや時合か?と
すぐさま投げ返すと
ジーーーーーー!
っと気持ち良いドラグの音
今度は息子が巻き上げると・・・

ベラさんでしたぁ
水温も上がったからか
海の中は賑やかになっています


その後は満潮をむかえ、
ヒトデや毛虫を連発・・・
今日の戦力「本虫1000円分」も
そろそろ底を尽きだしたので
納竿の準備。
一本の竿を回収しようとすると・・・・
ん?
重い。
すごく重い。
ミドリ安全の長靴、2個ついているぐらい重い。
ちょん竿が限界まで曲がりながらゆっくりと巻き上げると・・・
息子・甥 「うわー何これー!!!」

疎遠になっていたマダコさん1.1kg

おいしそーー
ここ数年、投げ釣りから遠ざかっていたので
タコの感触すら忘れていました
美味しい食材も獲れたし、
短時間でしたが、みんなで島を満喫

今度は一人で来よう( ̄ー ̄)
完
考えていました

候補としては
前回消化不良感満載だったライトゲーム。
25overのメバルやカサゴを釣りたいと
画策していたところ・・・
突然次男が体調不良

仕方ないです。
この冬はインフルエンザにもならず、
頑張って保育所行ってくれてたから
仕事も休まずに済みました。
これくらいはしょうがないかな

ということで自宅待機

長期戦も覚悟しましたが、
幸い2日で完治し
仕切り直して釣行計画です

すると、遊びに来ていた甥っ子から
「釣りに行きたい」と要望が

もう、しょうがないな~
連れて行ってあげるよ( ̄ー ̄)
ついでなので、
ゲーム好きの長男も無理やり連れて行くことに

さて何を釣ろうかな??
マゴチは遠投必須だし、
メバルやカサゴは夜だから危ない

うーん。困った・・・

あ!良いこと思いついた



島のほうが魚種豊富だし、万が一釣れなくても、
船に乗るイベントでごまかせる( ̄ー ̄)ニヤリ
よし!完璧!

そして翌朝、島に行くことを告げると
子供たちはハイテンションに


甥っ子も長男も船にはほとんど乗ったことがありません。
そのせいか船内で落ち着きがない二人。
春の心地よい潮風を感じながら、
目指す島まで一直線です

気持ちいい~

到着後、お目当ての波止に陣取ります。
釣り人は1人もおらず、貸し切り状態。
とりあえず、本虫さんを小さくつけて
各自ちょん投げします。

地面にはお星さまも輝き、
島特有の長閑な雰囲気に包まれながら
獲物からの魚信を待ちます。
すると一本の竿から
コンコーン!

とはっきりしたアタリがっ!

甥っ子がすかさず巻き上げようとしたので、
「一旦糸を送り込む」よう指示

しかしその後のアタリがありません。
仕方ないので、「巻き上げてもいいよ」と伝えると
甥 「重い~。なんか分からんけど重い~

砂 「さぁ頑張って上げてよ~。何か釣れとるで~

「(多分キスかな。ちょん投げは小さい獲物でも重く感じるから( ̄ー ̄))」
なんて余裕で見ていたんですが、獲物はなかなか上がってきません。
もしや?と思ったら・・・

うわー!カレイやん!!!
しかも・・・

デカーい




計測すると35.5cmでした

甥っ子、大喜び


そのお魚、おじさんが釣りたかったyo・・・・
もしや時合か?と
すぐさま投げ返すと
ジーーーーーー!
っと気持ち良いドラグの音

今度は息子が巻き上げると・・・

ベラさんでしたぁ

水温も上がったからか
海の中は賑やかになっています



その後は満潮をむかえ、
ヒトデや毛虫を連発・・・

今日の戦力「本虫1000円分」も
そろそろ底を尽きだしたので
納竿の準備。
一本の竿を回収しようとすると・・・・
ん?
重い。
すごく重い。
ミドリ安全の長靴、2個ついているぐらい重い。
ちょん竿が限界まで曲がりながらゆっくりと巻き上げると・・・
息子・甥 「うわー何これー!!!」

疎遠になっていたマダコさん1.1kg


おいしそーー

ここ数年、投げ釣りから遠ざかっていたので
タコの感触すら忘れていました

美味しい食材も獲れたし、
短時間でしたが、みんなで島を満喫


今度は一人で来よう( ̄ー ̄)
完
2019年05月13日
10連休のスタートは?
ようやく怒涛の連勤が終わり、
大型連休に突入しました
釣りたいお魚さんはたくさんあるものの、
狙いが多過ぎて、イマイチ絞れません
さすがに毎日じっくり攻める訳には
いかないので、
基本戦略は
家族が寝静まった「夜討ち朝駆け」
短時間かつピンポイントで時合いを攻めて行きます
まず初日、新規開拓場でライトゲーム。
1.8gのジグ単でボトム付近を狙っていたら

カサゴさん20cm
まだアフターから回復していないのか、
痩せていたのでリリース
その後は15cmにも満たない
ロリメバルとロリカサゴ連発
レンジを変えても状況は変わらず、
1時間半で退散
正直、もっと釣れると思った・・・
翌朝、
青物狙いで荘内に行くも全く気配なし
手ぶらは辛いので、ショアラバすると
ガガガガガっっ!!!
っと大アタリ!
高速巻きアワセをするも、
いつものようにサーフボードで浮いてきません
最後、予想外の突っ込みを見せ
上がってきたのは・・・

ぽっちゃりマゴチさん58cm。


やたー

さすがにこのサイズになると良く引きます♪
なんとかお土産get!
時計を見ると既に9:00。
そろそろタイムリミットなので納竿。
連休序盤、まずまずのスタートです( ̄ー ̄)
完
大型連休に突入しました

釣りたいお魚さんはたくさんあるものの、
狙いが多過ぎて、イマイチ絞れません

さすがに毎日じっくり攻める訳には
いかないので、
基本戦略は
家族が寝静まった「夜討ち朝駆け」
短時間かつピンポイントで時合いを攻めて行きます

まず初日、新規開拓場でライトゲーム。
1.8gのジグ単でボトム付近を狙っていたら

カサゴさん20cm

まだアフターから回復していないのか、
痩せていたのでリリース

その後は15cmにも満たない
ロリメバルとロリカサゴ連発

レンジを変えても状況は変わらず、
1時間半で退散

正直、もっと釣れると思った・・・

翌朝、
青物狙いで荘内に行くも全く気配なし

手ぶらは辛いので、ショアラバすると

ガガガガガっっ!!!
っと大アタリ!
高速巻きアワセをするも、
いつものようにサーフボードで浮いてきません

最後、予想外の突っ込みを見せ
上がってきたのは・・・

ぽっちゃりマゴチさん58cm。



やたー


さすがにこのサイズになると良く引きます♪

なんとかお土産get!
時計を見ると既に9:00。
そろそろタイムリミットなので納竿。
連休序盤、まずまずのスタートです( ̄ー ̄)
完
2019年05月08日
息子に接待お節介?
10連休を控え、潮もイマイチな週末。
こんな時の絶好のターゲットと言えば、
マゴチさんでしょう
潮が止まろうが流れようが釣れる。
マゴチに時合いなんてあるのかな?
そんな極端なイメージすら浮かびます。
てなことで、今日は息子が参戦。
最近、家でゲームのことばかり考えている息子。
私はそんな息子を見かねて
半ば強制で連れて来ました。
いきなりルアーは難易度高そうなので、
とりあえずちょい投げでスタート
餌は久しぶりの本虫君です。
※本当はテジロが欲しかった・・・
3本投げ終えると、
息子が車内でゴソゴソ。
あ゛!3DSやってるし(*_*;
まぁ、いいでしょう。
家でゲームするより、
海でゲームするほうがまし。
(意味不明な理論)
そう思いながら、アタリを待ちます。。
しかし・・・。
30分しても、1時間しても。
何回誘っても、何回餌を打ち返しても
アタリ一つありません。
やヴぁい
これでは、ただゲームするために
連れてきただけです
そこで方針をショアラバに変更
車内でゲームをしている息子を横目に
タイラバで探っていきます。
今回も
見えるぞ。私にはマゴチが見える
なんて暗示をかけていると、
ガガガガガッ!
キター!


高速巻きアワセを入れて
すぐさま息子を呼びます。
砂 「来たぞー!早く来ーい!」
しかし息子の反応は・・・
息子 「まって、いまエエとこやきん」
・・・・・(・_・、)
え?マゴチかけてる状況のほうが
エエとこやと思うんスけど・・・
呆気にとられながら竿を持っていると、
区切りがついたのか息子が車内から出てきました。
そして竿をバトンタッチ。
息子 「おもい~
」
砂 「(さぁ自分の力であげてみろ)」
非力な力で必死に巻き上げていきます。
その間、ゆっくりタモを準備し
丁寧にすくったのが

ちょいと小ぶりなマゴチさん48cm

息子 「でかー!!!
」
さすがに息子も興奮気味( ̄ー ̄)
どんなもんだい。釣らせてやったゼ!


親父の計画大成功

息子に魚を釣らせることができ
目的を充分に達成したので、
意気揚々と帰宅
早速息子は家にいた娘(お姉ちゃん)に自慢。
息子 「おっきいマゴチつったんで」
娘 「そうなん。さっきイオン行ってメダルしてきたからええし」
と負け惜しみ。
しかし息子は・・・
「おれもメダルいけばよかった」
がーん。_| ̄|○
親が良かれと思った息子の接待、
実はお節介だったようです。
完
こんな時の絶好のターゲットと言えば、
マゴチさんでしょう

潮が止まろうが流れようが釣れる。
マゴチに時合いなんてあるのかな?
そんな極端なイメージすら浮かびます。
てなことで、今日は息子が参戦。
最近、家でゲームのことばかり考えている息子。
私はそんな息子を見かねて
半ば強制で連れて来ました。
いきなりルアーは難易度高そうなので、
とりあえずちょい投げでスタート

餌は久しぶりの本虫君です。
※本当はテジロが欲しかった・・・
3本投げ終えると、
息子が車内でゴソゴソ。
あ゛!3DSやってるし(*_*;
まぁ、いいでしょう。
家でゲームするより、
海でゲームするほうがまし。
(意味不明な理論)
そう思いながら、アタリを待ちます。。
しかし・・・。
30分しても、1時間しても。
何回誘っても、何回餌を打ち返しても
アタリ一つありません。
やヴぁい

これでは、ただゲームするために
連れてきただけです

そこで方針をショアラバに変更

車内でゲームをしている息子を横目に
タイラバで探っていきます。
今回も
見えるぞ。私にはマゴチが見える

なんて暗示をかけていると、
ガガガガガッ!
キター!



高速巻きアワセを入れて
すぐさま息子を呼びます。
砂 「来たぞー!早く来ーい!」
しかし息子の反応は・・・
息子 「まって、いまエエとこやきん」
・・・・・(・_・、)
え?マゴチかけてる状況のほうが
エエとこやと思うんスけど・・・
呆気にとられながら竿を持っていると、
区切りがついたのか息子が車内から出てきました。
そして竿をバトンタッチ。
息子 「おもい~

砂 「(さぁ自分の力であげてみろ)」
非力な力で必死に巻き上げていきます。
その間、ゆっくりタモを準備し
丁寧にすくったのが

ちょいと小ぶりなマゴチさん48cm


息子 「でかー!!!

さすがに息子も興奮気味( ̄ー ̄)
どんなもんだい。釣らせてやったゼ!



親父の計画大成功


息子に魚を釣らせることができ
目的を充分に達成したので、
意気揚々と帰宅

早速息子は家にいた娘(お姉ちゃん)に自慢。
息子 「おっきいマゴチつったんで」
娘 「そうなん。さっきイオン行ってメダルしてきたからええし」
と負け惜しみ。

しかし息子は・・・
「おれもメダルいけばよかった」
がーん。_| ̄|○
親が良かれと思った息子の接待、
実はお節介だったようです。
完