ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

思わぬお土産,心遣い

西讃で投げ

平成20年10月26日(日) 6:30 ~ 12:30 月齢:26.8
中潮 干潮 3:15 (77) 満潮 9:22 (340)
    干潮 15:34 (82) 満潮 21:33 (337)


本日は「県民善意投げ釣り大会」ニコニコ
去年も参加したのですが,
ノーフィッシュで検量に行けずに終了ガーン


今年は事前申し込みをして
受け付けがありました。

審査方法も
「カレイ一匹長寸」のほかに
「キス総重量」の部も。


しかーし,狙いはあくまでも
か・れ・いハート

同行者は
荘内釣りキチさんです。


5:00 有明浜到着車

天気は小雨+風…ダウンタラ~

今日は厳しい釣りになりそうガーン


5:30~受付開始

なんだかサーフの人ばかりで一般参加者は少ないビックリ
私なんかが参加しても良いのだろうか?苦笑


と考えているうちに
8番目,出発の時間が来た!ビックリ

気合い(願い)を込めて,いざ出陣グー



今回の場所は
荘内さんオススメのポイント車


20分後,現地到着するも
タッチの差で
他の人に先を越されるガーン


しかし,その人は
荘内さんの知り合いでした。ニコニコ


問題なく,横に2人三本ずつ竿出しチョキ


で,6:30 釣り開始もみじ01もみじ02


雨で寒いものの,潮は良い感じなので,
期待を込めて「段差仕掛け3本針の塩本生青虫」仕掛けを投げ込みますキラキラ


しかし,
開始直後からエサ取りの猛攻…ガーン

仕掛けを上げてみると
小型のメゴチサカナ…。

これはこれで美味しいけど,
本命が釣りたいなぁ汗


8時を過ぎ,綺麗な潮目の中に仕掛けを投入しても
結果は同じ…ガーン

エサ取りがフグ君に代わっただけでしたタラ~


うーん,釣れないガーンガーン
雨だからしょうがないのかなぁ。


10:00 
満潮から下げに転じ,
この場所でカレイは無理と判断グー


荘内さんの勧めでキスの引き釣りに変更キラキラ

念のため持っていた,五本針仕掛けでサビきます山

チャリコが多かったものの
なんとかキス数匹確保ウワーン


その後潮位が下がり,
アタリが遠のいたのを機に

12:15 納竿


ごみ拾いをして
検量へダッシュ車


確実に入賞は無理なので
他の人の釣果に興味津々ドキッ

やはり今日のコンディションでは
カレイもみじ02は厳しかったみたい…ダウンムカッ

検量されたのはわずか6枚…。
きびしー汗

それでも,釣っている人はいるからすごいなービックリ


ちなみに私は「キスの部で250g」
問題外ですガーン

ゴミ拾いの一人当たり総重量なら
優勝でしたけど。何か。


そんなこんなで,表彰式&ラッキー賞ニコニコ

私はラッキー賞で,シマノのナップサック(蛍光色でカッコいーキラキラ),
マルキューのTシャツ,キス用のメジャー,月刊釣り画報のタオル,ライン,ケミなどをいただきました。テヘッ


で,帰り際
初対面のyama さんにご挨拶。

雑誌で何度か拝見していましたが,
実際お逢いして少し緊張汗


そして,yama さんから一言

「これを嫁さんに…」


どーんっ!!!






キラキラ新潟県産コシヒカリキラキラ

yama さんの大切な商品を
いただいてしまいましたビックリビックリ


あ,ありがとうございます!!!



帰宅後,
お米を見た嫁さんは大喜びキラキラキラキラ
カレイを釣る何倍もの反応でしたテヘッ


なるほど…
さすがベテラン投げ釣り刑事です。
現場で「ホシ」を追うだけでなく
「裏」にも気を配ってという意味ですねニコニコ


参考になりましたイカの丸焼き

思わぬお土産,心遣いに感謝キラキラ

荘内釣りキチさんも
接待ありがとうございましたニコニコ
また行きましょう!サカナ


あ,今日のささいな釣果です汗








  


Posted by 砂ーマン at 19:07Comments(5)投竿

2008年10月30日

気軽に下見釣行♪

西讃で投げ

平成20年10月19日(日) 5:30 ~ 10:30 月齢:19.8
中潮  満潮 1:04 (281.2)  干潮 7:30 (12.3)
     満潮 14:16 (324.7) 干潮 20:24 (128.4)


そろそろカレイの声が聞こえてきた。

一年でもっとも燃える時期。グー
茶色の姿を見るために
エサ代確保の「つもり貯金」をしてきましたキラキラ
10回ぐらいは節約釣行できるかな?(苦笑)


しかし,まだ走りの時期…。
来週の「県民善意投げ釣り大会」のために
周辺探索を兼ねて気軽に下見釣行です♪


カレイ釣りは場所取り必至タラ~
みなさん,大事にしている場所をお持ちです。
私も好意で教えていただいたポイントや
良い思いをしたポイントがあります。

なので,カレイ党(自称)として
しばらく風景画像は控えようと思いますタラ~

ごめんなさいガーン
(画像はなくてもある程度推察できると思います…)


あ,実家で整理してたら
使えそうな物発見キラキラ






タモではなく「魚とり網」です。苦笑。

伸ばせば1.5mぐらいになります。爆。
活躍する日は来るのか!??



新戦力を補強し,釣行した先は
昔,通いなれたポイント。ニコニコ
約1年ぶりですが,

目の前には



網入れ…(二ヶ所)

ガーンガーン


とりあえず,網手前(50m付近)に仕掛けを投入!グー

潮は干潮を目前にして緩やかです。

すると直後

「ジーキラキラ

おっ。


しかし乗らないガーン

たぶんキスです…。
昨年20オーバーのキスが多かったので。



6:30 辺りもずいぶん明るくなってくると
 ぞくぞくとテンヤ師がビックリ

先に陣取っていたが,
ひとり三本も竿を出していると肩身が狭い(苦笑)

これから流れも速くなるので,
そうそうに諦め,ほんの少しポイント移動ダッシュ


で,次のポイント。
ここは左に流れますが
7:00を過ぎたころから,しだいに加速。アップ

隣の人の糸が容赦なく絡んできます。涙ガーン

エサ取りのフグが多いにもかかわらず,
手がえしが悪くなるガーン


そんなこんなで格闘していると,
二つ横の人が


茶色いやつをバタバタさせていた…羨
30cmぐらいでした。
いいなーキラキラ


下見釣行とはいえ,本命を一枚あげたいなニコニコ


そんなとき,左の竿をあおると


ガツンっ!!!

充分な手ごたえパンチ


慎重にリールをまく


重い…。重い…。


なかなか浮いてこない…。

「(本命か!?)」



なんとか手前までまき,


ようやく浮いてきたのは…


茶色の…







石です。涙


その後も,フグの猛攻汗
青ゴカイが瞬殺ですガーン


ここで一旦見切りをつけて,
周辺の釣り場探索。車

どこもエサ取りが多いみたいで,
本命は少なかったようです。

盛期突入は11月かな?


ちょっと竿出しした所で






リリースサイズのチャリコのみでした汗

来週はどうなることやら??  


Posted by 砂ーマン at 22:01Comments(2)投竿

2008年10月13日

景色重視は元気の素,景色重視は撃沈の素?

詫間で投げ

平成20年10月11日(土) 7:30 ~ 17:00 月齢 11:78
中潮 干潮 2:53 (111) 満潮 8:23 (250)  
    干潮 14:52 (75) 満潮 21:05 (289)






久しぶりの釣り。

実は9月中旬,八木の鼻で
ダイワのタモを忘れて帰ってしまった…。

気がついたのは翌日タラ~

顔を真っ青にして探しに行くも

時すでに遅し…。


あるわけありませんガーンガーンガーンガーンガーン



あぁぁぁぁー。
失くしてしまったぁぁあガーンガーン


もともと「注意欠陥」傾向のある私ですが,

タモを失くしたのは

悲しくて悲しくて…。

しばらく釣りを自粛してましたタラ~


で,10月に入ってから
リハビリでアオリンと遊んで,
ようやく気力回復?ウワーン


香川に行く用があったので,
思い切って投げ釣りですグーアップ


場所は,
「とにかく景色が良くて元気になれる場所」キラキラ
過去にキス・ベラ・マダコ等,五目釣りができたところですチョキ
カレイ・マゴチなんかも可能性ある,かも?

なんて考えましたニコニコ



7:00 現場到着車

未明すぎまで雨が降っていたものの,
濁りはさほどなし。


「何でもいいから釣りたい」と
用意したエサは







石ゴカイ,ベイカ,塩本虫の3種類ニコニコ
美味しそう食事


願いを込め,
3本の竿を投げ込みますアップ


すると直後

シグナルが!ビックリ



ポケットの携帯から(笑)

Dainanaさんですメール


ドライブがてら,見に来てくれましたニコニコ


初めてお会いしましたが,
「長老」と呼ばれているとは思えないぐらい
ダンディなお父さんでしたアップ


いろいろと宇宙軍のことをお聞きしているときに


ベイカをつけた右の竿に

「コン,コンっ!」

待望のアタリテヘッ


合わせると
さほど重量感はないものの
何か釣れていますキラキラ

で,あがってきたのは






ぐっさん30cmですニコニコ
干物にちょうどいいサイズですチョキ


沖にはうっすら潮目キラキラができて,
「時合突入か?」と期待したものの

後が続かず…ガーン


Dainanaさんがお帰りになった後も
粘ってみますが

釣れたのは良型のフグのみ…汗







イカをつけた竿に
はっきりとしたアタリだったから期待してしまった…ガーン


やっぱり引き潮は厳しいなタラ~



その後,
納竿して荘内半島をドライブ車
いい景色ニコニコ

3連休ともあって
県外ナンバーの釣り人も結構いました。


天気も良くなったし晴れ
エサも余っていたので

再度,竿出し決意グー

で,こんな場所。







実績場ではないですが,
砂浜でゆっくりできますニコニコ
ここも良い景色だぁキラキラ



そんなときに釣れるものといえば







お約束の☆さんですニコニコ


で,17時 納竿。


クーラーの中は
ぐっさん一匹。

貧果…タラ~


景色が良くて元気になったものの,
ほぼ撃沈ガーン


景色重視は撃沈の素?


いやいやそれは言い訳です(苦笑)


寂しいので
先日釣ったアオリンですアップ
刺身,絶品!!ニコニコ









  


Posted by 砂ーマン at 23:31Comments(4)投竿