2008年10月30日
気軽に下見釣行♪
西讃で投げ
平成20年10月19日(日) 5:30 ~ 10:30 月齢:19.8
中潮 満潮 1:04 (281.2) 干潮 7:30 (12.3)
満潮 14:16 (324.7) 干潮 20:24 (128.4)
そろそろカレイの声が聞こえてきた。
一年でもっとも燃える時期。
茶色の姿を見るために
エサ代確保の「つもり貯金」をしてきました
10回ぐらいは節約釣行できるかな?(苦笑)
しかし,まだ走りの時期…。
来週の「県民善意投げ釣り大会」のために
周辺探索を兼ねて気軽に下見釣行です♪
カレイ釣りは場所取り必至
みなさん,大事にしている場所をお持ちです。
私も好意で教えていただいたポイントや
良い思いをしたポイントがあります。
なので,カレイ党(自称)として
しばらく風景画像は控えようと思います
ごめんなさい
(画像はなくてもある程度推察できると思います…)
あ,実家で整理してたら
使えそうな物発見

タモではなく「魚とり網」です。苦笑。
伸ばせば1.5mぐらいになります。爆。
活躍する日は来るのか!??
新戦力を補強し,釣行した先は
昔,通いなれたポイント。
約1年ぶりですが,
目の前には
網入れ…(二ヶ所)
ガーン
とりあえず,網手前(50m付近)に仕掛けを投入!
潮は干潮を目前にして緩やかです。
すると直後
「ジー
」
おっ。
しかし乗らない
たぶんキスです…。
昨年20オーバーのキスが多かったので。
6:30 辺りもずいぶん明るくなってくると
ぞくぞくとテンヤ師が
先に陣取っていたが,
ひとり三本も竿を出していると肩身が狭い(苦笑)
これから流れも速くなるので,
そうそうに諦め,ほんの少しポイント移動
で,次のポイント。
ここは左に流れますが
7:00を過ぎたころから,しだいに加速。
隣の人の糸が容赦なく絡んできます。涙
エサ取りのフグが多いにもかかわらず,
手がえしが悪くなる
そんなこんなで格闘していると,
二つ横の人が
茶色いやつをバタバタさせていた…羨
30cmぐらいでした。
いいなー
下見釣行とはいえ,本命を一枚あげたいな
そんなとき,左の竿をあおると
ガツンっ!!!
充分な手ごたえ
慎重にリールをまく
重い…。重い…。
なかなか浮いてこない…。
「(本命か!?)」
なんとか手前までまき,
ようやく浮いてきたのは…
茶色の…

石です。涙
その後も,フグの猛攻
青ゴカイが瞬殺です
ここで一旦見切りをつけて,
周辺の釣り場探索。
どこもエサ取りが多いみたいで,
本命は少なかったようです。
盛期突入は11月かな?
ちょっと竿出しした所で

リリースサイズのチャリコのみでした
来週はどうなることやら??
平成20年10月19日(日) 5:30 ~ 10:30 月齢:19.8
中潮 満潮 1:04 (281.2) 干潮 7:30 (12.3)
満潮 14:16 (324.7) 干潮 20:24 (128.4)
そろそろカレイの声が聞こえてきた。
一年でもっとも燃える時期。

茶色の姿を見るために
エサ代確保の「つもり貯金」をしてきました

10回ぐらいは節約釣行できるかな?(苦笑)
しかし,まだ走りの時期…。
来週の「県民善意投げ釣り大会」のために
周辺探索を兼ねて気軽に下見釣行です♪
カレイ釣りは場所取り必至

みなさん,大事にしている場所をお持ちです。
私も好意で教えていただいたポイントや
良い思いをしたポイントがあります。
なので,カレイ党(自称)として
しばらく風景画像は控えようと思います

ごめんなさい

(画像はなくてもある程度推察できると思います…)
あ,実家で整理してたら
使えそうな物発見


タモではなく「魚とり網」です。苦笑。
伸ばせば1.5mぐらいになります。爆。
活躍する日は来るのか!??
新戦力を補強し,釣行した先は
昔,通いなれたポイント。

約1年ぶりですが,
目の前には
網入れ…(二ヶ所)
ガーン

とりあえず,網手前(50m付近)に仕掛けを投入!

潮は干潮を目前にして緩やかです。
すると直後
「ジー

おっ。
しかし乗らない

たぶんキスです…。
昨年20オーバーのキスが多かったので。
6:30 辺りもずいぶん明るくなってくると
ぞくぞくとテンヤ師が

先に陣取っていたが,
ひとり三本も竿を出していると肩身が狭い(苦笑)
これから流れも速くなるので,
そうそうに諦め,ほんの少しポイント移動

で,次のポイント。
ここは左に流れますが
7:00を過ぎたころから,しだいに加速。

隣の人の糸が容赦なく絡んできます。涙

エサ取りのフグが多いにもかかわらず,
手がえしが悪くなる

そんなこんなで格闘していると,
二つ横の人が
茶色いやつをバタバタさせていた…羨
30cmぐらいでした。
いいなー

下見釣行とはいえ,本命を一枚あげたいな

そんなとき,左の竿をあおると
ガツンっ!!!
充分な手ごたえ

慎重にリールをまく
重い…。重い…。
なかなか浮いてこない…。
「(本命か!?)」
なんとか手前までまき,
ようやく浮いてきたのは…
茶色の…

石です。涙
その後も,フグの猛攻

青ゴカイが瞬殺です

ここで一旦見切りをつけて,
周辺の釣り場探索。

どこもエサ取りが多いみたいで,
本命は少なかったようです。
盛期突入は11月かな?
ちょっと竿出しした所で

リリースサイズのチャリコのみでした

来週はどうなることやら??
Posted by 砂ーマン at 22:01│Comments(2)
│投竿
この記事へのコメント
海ケムシの駆除をしてませんね( ̄ー ̄)ノ
取締役に叱られますぜ(笑)
☆彡駆除に採用しようか(爆)
取締役に叱られますぜ(笑)
☆彡駆除に採用しようか(爆)
Posted by Dainana at 2008年10月31日 10:47
Dainana さま
>海ケムシの駆除をしてませんね( ̄ー ̄)ノ
取締役に叱られますぜ(笑)
そうなんです。
「このままではリストラになる」
と思い,先日秋の一斉駆除してきました。
そしたら外道も釣れました。(^^…)
>☆彡駆除に採用しようか(爆)
兼任は許されるのでしょうか?(爆)
海毛虫駆除(株)でリストラされたら
雇ってくださいね(爆)
>海ケムシの駆除をしてませんね( ̄ー ̄)ノ
取締役に叱られますぜ(笑)
そうなんです。
「このままではリストラになる」
と思い,先日秋の一斉駆除してきました。
そしたら外道も釣れました。(^^…)
>☆彡駆除に採用しようか(爆)
兼任は許されるのでしょうか?(爆)
海毛虫駆除(株)でリストラされたら
雇ってくださいね(爆)
Posted by 砂ーマン
at 2008年10月31日 18:10
