2009年05月20日
ちょん投げ竿で「B級投げ釣り」
中讃で投げ
平成21年5月18日(月) 15:30~20:00 小潮
しばらく悩まされた歯痛も徐々に和らぎ,
痛みどめを飲まなくても過ごせるようになりました
そうなれば休みの日=釣りです

しかし,遠投するには,ちと辛いので
行き先は「ちょん投げキスポイント」を選定
もちろんタックルは,ちょん投げ仕様で
270の竿に3000番のリール,キス天秤に10号の六角オモリ,道糸2.5号ハリス1号です
うーん。スローライフ的でいい感じ
本格的な投げ釣りとは程遠い「B級投げ釣り」です。
この釣りの魅力は
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
①タックルが軽くて疲れない
②50m以内の投点であれば,早めの手返しが可能
③アタリが派手に出やすい → 下手するとダイビングします
④魚信を充分に感じながら巻き上げができる
⑤片づけが楽
ぐらいかな?
今日は嫁さんも参戦して
15:30 釣り開始
エサ(石ゴカイ)をつけて第一投
まだ潮位が低いのでしばらく休憩タイム
適度に風もあって日陰もあるから,過ごしやすい
時合は17:00ごろとふんで,それまで海をぼーっと眺めます。
しかし
1時間が過ぎ
2時間が過ぎました
アタリの一つもない。
エサすらとられない。
先客の釣り師には「まだキスは早いわ」と言われる
いくら時合でないとはいえ戦意が低下していきます


さらに,嫁さんは近くに友人が来たらしく,車でお出かけしてしまいました
時刻は16:45
半ばあきらめながらも,時合を前にして手返しを早めていきます。
すると
17:00
「ガチャっ!」っと異音が
驚いて竿を見ると,左側の竿の竿尻が浮いて激しくあたっています
すかさず合わせると,まずまずの魚信が手元に
まきまきして
よっこらしょーっと抜きあげたのは

キス22cm
本命です
記念撮影をしているあいだに,もう一本の竿にもアタリが

小さいですがキス15cmです
時合突入か!?と期待しながら竿先を見つめていると
右側のちょん竿が…

ロケット発射寸前
また竿尻が浮きました
目の前まで激しく抵抗したのは

キス24.3cm
ナイスサイズです
ここで嫁さんが帰ってきて,巨鱚を目の当たりにします。
砂 「 ( ̄ー ̄)ノ 」 (注:言葉はいらない)
さっそく嫁さんも釣りを再開し,竿先を見つめていると,いきなりヒットっ!

23.5cmのキスです
これもナイスサイズです
さらに15cmのキスを二匹追加した後,大きなアタリが
巻き上げると…

タナゴちゃんです
嫁 「何これ?フナ?」 → ここは海です
それにしてもよくアタるなぁ。
夕暮れ時に満潮が重なり,生体反応が活発になってます
今度は確実にキスっぽいアタリ

キス24.3cm
あ,さっきとまったく同じだぁ
いつも通り,記念撮影していると横から
嫁 「重い。重い。竿がー!」
と声がします。
重そうに抜きあげたのは

キビレさん32cm

(針掛かりが浅かったので撮影後リリース)
そりゃ重いわ
充分なおかずを確保したと判断して
20:00 納竿
ちょん投げ竿で肩の力を抜いた投げ釣り
たまにはいいかもね

平成21年5月18日(月) 15:30~20:00 小潮
しばらく悩まされた歯痛も徐々に和らぎ,
痛みどめを飲まなくても過ごせるようになりました

そうなれば休みの日=釣りです


しかし,遠投するには,ちと辛いので
行き先は「ちょん投げキスポイント」を選定
もちろんタックルは,ちょん投げ仕様で
270の竿に3000番のリール,キス天秤に10号の六角オモリ,道糸2.5号ハリス1号です

うーん。スローライフ的でいい感じ

本格的な投げ釣りとは程遠い「B級投げ釣り」です。
この釣りの魅力は
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
①タックルが軽くて疲れない
②50m以内の投点であれば,早めの手返しが可能
③アタリが派手に出やすい → 下手するとダイビングします
④魚信を充分に感じながら巻き上げができる
⑤片づけが楽
ぐらいかな?
今日は嫁さんも参戦して
15:30 釣り開始

エサ(石ゴカイ)をつけて第一投

まだ潮位が低いのでしばらく休憩タイム

適度に風もあって日陰もあるから,過ごしやすい

時合は17:00ごろとふんで,それまで海をぼーっと眺めます。
しかし
1時間が過ぎ

2時間が過ぎました

アタリの一つもない。

エサすらとられない。

先客の釣り師には「まだキスは早いわ」と言われる

いくら時合でないとはいえ戦意が低下していきます



さらに,嫁さんは近くに友人が来たらしく,車でお出かけしてしまいました

時刻は16:45
半ばあきらめながらも,時合を前にして手返しを早めていきます。
すると
17:00
「ガチャっ!」っと異音が

驚いて竿を見ると,左側の竿の竿尻が浮いて激しくあたっています

すかさず合わせると,まずまずの魚信が手元に

まきまきして
よっこらしょーっと抜きあげたのは

キス22cm

本命です

記念撮影をしているあいだに,もう一本の竿にもアタリが


小さいですがキス15cmです

時合突入か!?と期待しながら竿先を見つめていると
右側のちょん竿が…

ロケット発射寸前

また竿尻が浮きました

目の前まで激しく抵抗したのは

キス24.3cm

ナイスサイズです

ここで嫁さんが帰ってきて,巨鱚を目の当たりにします。
砂 「 ( ̄ー ̄)ノ 」 (注:言葉はいらない)
さっそく嫁さんも釣りを再開し,竿先を見つめていると,いきなりヒットっ!

23.5cmのキスです

これもナイスサイズです

さらに15cmのキスを二匹追加した後,大きなアタリが

巻き上げると…

タナゴちゃんです

嫁 「何これ?フナ?」 → ここは海です
それにしてもよくアタるなぁ。
夕暮れ時に満潮が重なり,生体反応が活発になってます

今度は確実にキスっぽいアタリ



あ,さっきとまったく同じだぁ

いつも通り,記念撮影していると横から
嫁 「重い。重い。竿がー!」
と声がします。
重そうに抜きあげたのは

キビレさん32cm


(針掛かりが浅かったので撮影後リリース)
そりゃ重いわ

充分なおかずを確保したと判断して
20:00 納竿
ちょん投げ竿で肩の力を抜いた投げ釣り
たまにはいいかもね


2009年05月13日
翌日仕事。歯痛なら釣行OK!
西讃で投げ
平成21年5月11日(月) 18:00~21:30 大潮
思えば,この一カ月…。
口の中の痛みとの戦いであった。
親不知ところが腫れあがって激痛
歯医者で治療

釣行計画中止
一週間後,再び釣行計画を立てるも
再び親不知のところが腫れあがる
前回以上に激痛


鏡を見ると,左頬が「こぶとり爺さん」になっていた。
仕方ないので,再度歯医者に行って治療

また釣行計画中止

一週間後,「今度こそは!!!
」
と思い釣行計画を練るも,歯医者(若い女医)さんから
「もう抜いたほうがいいですよ」 と提案。
レッド(真鯛)作戦を目前にしているのでどうしようか…。
さすがに「釣りがあるので,今は抜けません」とは言えない。
びびっているとも思われる。(確かにびびってます
)
ならば
砂 「あ,じゃあ今から抜いてください」
と男前にキッパリ返事
そして機材がセットされ女医さんから一言。
「ちょっと生え際が隣の歯と引っかかっているので,歯を割って抜いていきますね
」
そんな説明,いりません…
でも,覚悟を決めた以上,どんな痛みにも耐えます
女医さんの前で投げ師が弱みを見せるわけにはいかない
と思ったが,3回手を挙げました。
辛さを押し込めた滴が頬を流れ落ちた。
その量は学生時代に失恋した時よりも多かった。
結局,その日は精魂尽き果て自宅で静養し
三日後
ようやく治療跡の痛みが和らいできた
もう釣りに行くぜっ!明日は仕事だけどそんなの関係ねぇー!
我慢の限界
夕方,ロキソニン(痛みどめ)を飲んで
「砂ーマン,行っきまーす!」とワゴンRx-78に乗り込み,いざ荘内半島へ
半夜でキス・チヌ狙いです


ここも景色抜群

まだ潮が引いているし,時合ではないので
エサ(小テジロ)をつけた仕掛けを投入した後,ちょっと周りを散策
10分後帰ってくると,一番左の竿に妙な糸ふけが…

とりあえず巻き上げてみると

おっ!キス(19cm)です
幸先いいなぁ
続いてキスのようなあたりがあるも,乗らず…
まだまだサイズが小さいのかな。
19:00 引いていた潮がようやく満ちに変わり,あたりも暗くなってきました。
三本の竿のエサを付け替え,ケミのついた穂先を眺めていると
左の竿に小刻みなアタリっ!
適度な重量感を味わいながら,抜きあげたのは

寸足らずのチヌ29cm
一応キープします
その後は恒例の穴ちゃん

変なのもひっかかってきますが
しばらく穴ちゃんと遊んでいると
20:45 今度は右の竿に大きなアタリ!
大きく合わせると,ずっしりとした重量感
しかし,あまり引かない

極太穴ちゃんか?
と思いながら巻き,ようやく足もとまで。
重くて抜きあげられず,砂浜にズリあげてみると
あ,

チヌ39cm

意外と大きかった
エサを付け替えて投げ入れると
すぐさまアタリっ!!!
今度はなかなか締めこみます。
また砂浜にズリあげると

さっきよりも小さいチヌ35cm
これは針掛かりが浅かったのでリリース。
間髪入れず34cmのチヌも追加
(これもリリース)
珍しく,忙しいぐらいアタります
久しぶりの釣りだし,本当に嬉しい
おかずも確保したし,翌日仕事なので
21:30 納竿
帰宅後,道具を片づけて,魚をさばいていると0時に
明日大事な仕事だし寝坊したらどうしよう

起きるのに一抹の不安を抱えながら,めざましを6:00にセットし就寝…zzz。
翌朝 5:15
治療箇所の激痛とともに起床。 起きる不安なんて杞憂に終わった。 完
平成21年5月11日(月) 18:00~21:30 大潮
思えば,この一カ月…。
口の中の痛みとの戦いであった。
親不知ところが腫れあがって激痛

歯医者で治療


釣行計画中止

一週間後,再び釣行計画を立てるも
再び親不知のところが腫れあがる

前回以上に激痛



鏡を見ると,左頬が「こぶとり爺さん」になっていた。
仕方ないので,再度歯医者に行って治療


また釣行計画中止


一週間後,「今度こそは!!!

と思い釣行計画を練るも,歯医者(若い女医)さんから
「もう抜いたほうがいいですよ」 と提案。
レッド(真鯛)作戦を目前にしているのでどうしようか…。
さすがに「釣りがあるので,今は抜けません」とは言えない。
びびっているとも思われる。(確かにびびってます

ならば
砂 「あ,じゃあ今から抜いてください」
と男前にキッパリ返事

そして機材がセットされ女医さんから一言。
「ちょっと生え際が隣の歯と引っかかっているので,歯を割って抜いていきますね

そんな説明,いりません…

でも,覚悟を決めた以上,どんな痛みにも耐えます

女医さんの前で投げ師が弱みを見せるわけにはいかない

と思ったが,3回手を挙げました。
辛さを押し込めた滴が頬を流れ落ちた。
その量は学生時代に失恋した時よりも多かった。
結局,その日は精魂尽き果て自宅で静養し
三日後
ようやく治療跡の痛みが和らいできた

もう釣りに行くぜっ!明日は仕事だけどそんなの関係ねぇー!

我慢の限界

夕方,ロキソニン(痛みどめ)を飲んで
「砂ーマン,行っきまーす!」とワゴンRx-78に乗り込み,いざ荘内半島へ

半夜でキス・チヌ狙いです



ここも景色抜群


まだ潮が引いているし,時合ではないので
エサ(小テジロ)をつけた仕掛けを投入した後,ちょっと周りを散策

10分後帰ってくると,一番左の竿に妙な糸ふけが…

とりあえず巻き上げてみると

おっ!キス(19cm)です

幸先いいなぁ

続いてキスのようなあたりがあるも,乗らず…

まだまだサイズが小さいのかな。
19:00 引いていた潮がようやく満ちに変わり,あたりも暗くなってきました。
三本の竿のエサを付け替え,ケミのついた穂先を眺めていると
左の竿に小刻みなアタリっ!
適度な重量感を味わいながら,抜きあげたのは

寸足らずのチヌ29cm

一応キープします

その後は恒例の穴ちゃん


変なのもひっかかってきますが

しばらく穴ちゃんと遊んでいると
20:45 今度は右の竿に大きなアタリ!
大きく合わせると,ずっしりとした重量感

しかし,あまり引かない


極太穴ちゃんか?
と思いながら巻き,ようやく足もとまで。
重くて抜きあげられず,砂浜にズリあげてみると
あ,

チヌ39cm


意外と大きかった

エサを付け替えて投げ入れると
すぐさまアタリっ!!!
今度はなかなか締めこみます。
また砂浜にズリあげると

さっきよりも小さいチヌ35cm

これは針掛かりが浅かったのでリリース。
間髪入れず34cmのチヌも追加

(これもリリース)
珍しく,忙しいぐらいアタります

久しぶりの釣りだし,本当に嬉しい

おかずも確保したし,翌日仕事なので
21:30 納竿
帰宅後,道具を片づけて,魚をさばいていると0時に

明日大事な仕事だし寝坊したらどうしよう


起きるのに一抹の不安を抱えながら,めざましを6:00にセットし就寝…zzz。
翌朝 5:15
治療箇所の激痛とともに起床。 起きる不安なんて杞憂に終わった。 完