ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月27日

嵐の夜は妖怪びろーん

西讃で投げ

平成21年3月26日(木) 19:15~21:30 大潮


前回の釣りは完全に「消化不良釣行」。男の子エーン

「一日も早くリベンジしたい!」,頭の中はその思いだけ黄色い星
今週は潮も大きくなるし,いつ出撃しようかと考えていると,
思わぬ自由時間が確保できましたニコニコ

半夜の短時間ですが,出撃しないわけにはいきませんグー


天気予報では北西の風5mのち3m
潮は大潮の満ちこみ。

てなことで
狙いはスズキさんに決定! キラキラ


今回は忘れ物をしないように
入念に準備をして,出発ダッシュ


19:00 現地到着車

車を降りると,

向かい風…ガーン爆風



お目当ての波止は波をかぶりそうなので,ちょいとポイント移動して開始。


しかし,風が強いガーン

天気予報では風速5mでしたが,
明らかに7~8mはありますダウンガーン


仕掛けに本日のエサ,極太ユムシ







いや,妖怪びろーんをつけますニコニコ

オモリを海面に叩きつけるような感じで無理やり投げますが,
40~50m飛ばすのがやっと汗


大物スズキの願いを託して,
嵐の夜にびろーんを飛ばします。


まだ時合ではないし,風も少しずつ弱まるだろうと
しばらく車で待機することに車


今日は竿先にこんなのをつけました。







100均のケミですキラキラ
8本入り(2本×4パック)で100円は安いですニコニコ

セロファンテープでまきまきして,
車の中からでもアタリが見えるようにしますチョキ



しばらく,ぼーっとしてると
見慣れた車車がやってきましたビックリ

荘内釣りキチさんです。
様子を見に来てくれましたニコニコ
(差し入れの午後Teaありがとうございましたキラキラ



車を降りて,竿を見ると,潮が左から右へ流れ始めました。

ちゃーんす( ̄ー ̄)ノキラキラ


仕掛けを回収し,急いで「びろーん」を付け替えていると…。



荘内さんが 「ドラグ鳴っきょるで!!


砂 「え!?あ,アタんじょるっ!!ビックリ

竿 「ゴンゴーン,ゴンゴーン



竿を手にとり,渾身のアワセっアップアップ

ゴンゴーンッ!!!


いきなり竿がのされるような強烈な締め込みで,
思わずドラグを緩めます。ビックリ

10mほど右に走ったところで
ラインが止まり巻き上げにかかります。


テトラを渡り歩き,なんとか足元まで寄せ,
荘内さんにタモをお願いしたとき…


バシャっ!!!


バレましたガーン


慣れない場所でモタモタしてしまったダウンガーン



でも,これからが時合ですムカッ


気合を入れなおして,仕掛けを投入すると


20:45

一番右の竿が,

 ガガッ!!!
 ジーーーーーーーーーー!!!


勢い良くラインが出て行ってますテヘッ

そして渾身のアワセっ!アップ

乗りましたキラキラ
これまた強く竿を締めこんでいきますテヘッ


しばらく耐えた後,今度は右に走っていきますビックリ

それに応じて,荘内さんと二人で右へ移動ダッシュ



最後,テトラに突っ込まれましたが,なんとかタモ入れ成功チョキキラキラ







スズキさん66cmですアップニコニコ


体高があってナイスコンディションの一匹ですチョキ

お腹もぱんぱん。
解剖してみると,二匹のイワシと100匹以上?のテジロが!!ビックリ

やっぱり嵐の夜は活性高いようですニコニコ


その後,さらに風が強くなり,
仕掛けが飛ばなくなくなったので,

21:30 納竿。


活性の上がった嵐の夜は,大きめのユムシが効果的かも?ニコニコ  


Posted by 砂ーマン at 23:23Comments(9)投竿

2009年03月22日

忘れられない忘れ物

西讃で投げ

平成21年3月21日(土) 6:30~6:32 8:00~12:00 長潮


最近まともに働き始め,ワーカーホリック気味の日々。

そんな毎日に,つかの間の休息をと思い,
久しぶりに釣行を決意しました。グー


5:00 めざましで起床。

眠い目をこすりながら,準備をして
いざ出発車

とりあえず,荘内半島方面に向かいます。

狙いはアイナメさんキラキラ

良い釣果も聞きませんが,まぁマグレを期待しますニコニコ


途中,エサ屋さんでテジロを購入し,
6:30 現地到着キラキラ

波止には投げ師が二人いるだけ。
目当てのポイントにそそくさと陣取りますダッシュ


で,本日のエサ





抱卵している個体が多いし,アピール度抜群ニコニコ


満潮まで一時間半,急いで仕掛けの準備にかかります。

しかし竿を出したところで…,



ん?



え…?





あ゛!!?




リールが…ない…。ガーン


竿…しかない…。ガーン


車の中を探しても…ない…。ガーン


リールを積んだ記憶も…ない…。ガーン



リールを入れたミレーのリュック…
忘れてしまったー(爆泣)ガーンガーンガーン


ありえないミスですダウンダウン男の子エーン


どうしよう…ぴよこ2

とりあえず,自問自答してみる。


問1:この場面で最も適切な行動は次のうちどれ?(20点)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

①今すぐリールを取りに帰る。

②ハリスを穂先に結んで渓流釣りのようにする。

③コンビ二でお金を下ろし,釣具店で投げ用リールを3台購入する。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


①:すぐに帰れる距離じゃないし面倒くさい…ガーン


②:4m程度しか探れないし,底にも届かない…ダウン
  傍から見たら,「変態釣り師」だと思われるガーン


③:キラキラ名案キラキラ一番手っ取り早いニコニコ

   
   でも,帰って嫁さんにバレたら…。

   
       確実にボコられるガーン


んなことで仕方なく ①今すぐ取りに帰る。

う,うっ…(涙)
泣く泣く家に帰ります車



帰宅し,玄関を開けると…


ありました…。




               放置プレイされたリュック



はぁ。今からどうしようか。

エサも買ってるし,天気もいいし晴れ

せっかくなので再度出撃です車
ただ,遠いところに行く気力はもうありませんガーン


何も考えず,運転して来たのは…







同じ場所ですが何か?



こうなると,得意の撃沈モードですダウンぴよこ2

釣れる気配もなく,
ただ,ただ時間が過ぎるのみ…。


そして,12:00 納竿。  
                 完



悲しすぎる釣りでした。




  


Posted by 砂ーマン at 19:26Comments(6)投竿

2009年03月05日

乗っこみを告げる風

西讃でフカセ

平成21年3月5日(木) 13:00~16:00 小潮


3月に入り,水温はようやく10℃に。
久しぶりに暖かい陽が差し,そろそろ春の予感晴れ


嫁さんが仕事に行った後,ネットで天気予報を見てみると


天気 「晴れ」ニコニコ

おっ!釣りに行こキラキラ


ん?でも…

「北東の風5m」タラ~



うーん,風が強いガーン


今日はやめとこうかなぁ…。




なんて萎えていると

あっ電球電球電球


東風!?キラキラ

てことは,乗っこみチヌが釣れるかも?アップキラキラ

2年前,強烈な東風の中,チヌを爆釣した記憶がよみがえりましただるま


ひと回り潮が早い気もしますが,
理屈より実釣ですグーニコニコ



昼食後,そそくさと準備して荘内半島にレッツゴー!ダッシュ車




13:00 現地到着

ん?空はどんより,風は冷たい&寒いダウンダウン

しかし,釣れると信じて,気合を入れなおし
コマセ・仕掛け準備ぴよこ


そして,第一投アップ

爆風向かい風,

じぇんじぇんとびましぇんダウン(涙)


コマセ第一投アップ

空中分解,

頭に雨あられダウンガーン


…素人以下です。(哀)


再度コマセを練り直し,
集中して,再開グー


潮は左から右に心地よく流れていますキラキラ
いい感じキラキラアップ


そろそろ馴染んできたかな,と思った
14:00

遠矢ウキが,

いきなり垂直下降っ!!!


そして即アワセっ!!!


乗りましたテヘッ


今日はドラグはきつめで強引に浮かせにかかります。

ゴンゴンとした引きを味わいながら,リールを巻き上げると

水面には紫がかった銀色のお魚さんドキッ

まずまずの型ですキラキラ


久しぶりの網入れに苦戦しながら,
なんとかネットinチョキ









チヌ36.5cmキラキラテヘッ
今年初物ですお年玉


ルンルン気分で〆て,
二匹目を狙いますアップ


しかし,満潮を前にして潮の流れが逆方向にダウンダウン


こうなると私の腕ではなかなか釣れませんガーン

次第に寒くなる潮風にも耐えながら,
頑張りましたが…,

潮が止まり…

思考が止まり…,


手が止まり…,

16:00 納竿


うーさぶいダウンタラ~







まぁ一匹釣れたので,満足ですぴよこ2
東風を信じて良かったキラキラ

このチヌはオスだったけど,お腹には大量の白子がビックリ
いよいよ乗っこみ突入ですアップアップ

これからが楽しみ楽しみぴよこ3

  


Posted by 砂ーマン at 22:36Comments(10)磯竿