ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月20日

手返し5倍速で

鳴門・ウチノ海でフカセ

平成20年5月16日(金) 19:00~22:00
中潮 満潮 4:03(147) 17:25(141)
    干潮 10:42(33) 22:41(81) ※粟津





前回、締めでチヌを茶漬けにしてみたら
予想以上に美味かった。
いや、絶品だった。

嫁さんも満足し、
予定していた「木のカウンター」寿司屋は中止、
「回転式の」寿司屋に行きました。笑

結果、釣行費確保ニコニコ

で、また茶漬けが食べたいため
夕方から出撃準備!グー



うーん、
なんか眠い…。
そういや昨日2時間しか寝ていない…ZZZ…


よし!!
栄養補給アップ






「アスパラドリンクⅡ!」
ドラッグストアで安かったので購入してましたニコニコ

一気飲みで栄養注入!チョキ



いつものように
風呂場コマセ作り

オキアミをぬるま湯で
強引に溶かしていると


嫁 「もうお風呂に入るん?」

砂 「あ、うん…。 オキアミが…」


準備完了!
いざ出陣!!ダッシュ



19:00 現地到着

今日も釣り人が多い…ガーン
平日なのになぁ。。。


仕方ないので、
ゴロタのやりにくい場所に陣取ります。

「ま、ポイントは作ればいいかっニコニコ



準備が完了し、釣り開始!
今日は緩やかな向かい風。


少しポイントを遠くにしようと思い、
仕掛けを遠投気味にしたら
ときおりハリスが絡まる…ガーン


直している時間が
もったいない。
なんかテンポがダウン



手返しが悪くなったので
ハリスを1ヒロに修正。
で再開グー


でも、
うーん、釣れる感じがしない…。ガーン


隣の釣り人が中型のチヌを釣っただけで、
他の人は釣れていない…。


一人、また一人と帰り、
気がつくと、20:30

「今日は厳しいかなぁ」

なんて考えながらも
あきらめませんウワーン


でも、

潮はほとんど流れないし、
海面も湖のように静かになる。


んー、
こーなったら
コマセを細かくまいて
サシエに誘いをかけまくる!!


で、手返しアップアップアップアップ


コマセをまいては
サシエに誘いを


コマセをまいては
サシエに誘いを


他の釣り人の5倍ぐらいの手返しになっています。笑



すると、

21:30
誘いをかけると

「グン!」

ん!??


ゴゴーん!!!


きたーっ!!テヘッ



頭をゴンゴン振ってますキラキラ
手前に大きなシモリがあるので
横に誘導。


ときおり力強く突っ込みますが、
ハリス1号で充分な感じチョキ


しばらくやり取りした後、

浮いてきましたアップ
予想通り、良型ニコニコ


今日は明るい月夜なので
タモ入れもスムーズチョキ






チヌ42.5cm!
しっかり乗っこんでますキラキラ
これまた美味しそう食事


さっそく、下処理開始。
オキアミたくさん食べてるなー。
海草類も少し食べてる。


他の魚でもそうだけど
海藻類を食べてると
磯っぽい匂いになるなぁ。苦笑。



翌日、昆布〆にしたチヌの身を使って





「梅塩昆布チヌわさび茶漬け」にして美味しくいただきましたキラキラニコニコ
あーわさびが鼻を突き抜けるっ!笑

でも、
んまい!



これでフカセ連勝チョキ
またフカセを計画しよっとニコニコ




ん!?私は投げ師だったはず!?  


Posted by 砂ーマン at 00:31Comments(2)磯竿

2008年05月05日

記念日に鯛を!

鳴門・ウチノ海でフカセ

平成20年5月4日(日) 18:45~22:00
大潮 満潮  4:46 (164)  17:49 (171)
    干潮 11:13  (8)   23:34 (57)  ※粟津





今日は結婚記念日。
しかし、お互い仕事があり、祝う暇もない。
昼間、仕事中にふと考える。


「高価なプレゼントは無理だけど、
何か祝えるものはないか?」


何か
めでたいもの。


めでタイもの。


ピカッキラキラ

鯛を釣って刺身だー!パンチ


とは思ったものの
マダイは狙って釣れるほど甘くはないガーン


そうだ!ビックリ
チヌでもいいや!
クロダイやし。
あわよくばマダイってな感じでニコニコ

よし決めたっ!
ウチノ海で夜フカセだ!


帰宅途中、釣具店でオキアミMを購入し、
さっそく風呂場でコマセ作り。

時間がないから、お湯と塩を入れてオキアミを杓でガシガシ叩き
配合エサを投入。

愛用のコマセバケツ20Lに入れて
いざ出陣ダッシュ



18:30 現地到着。

さすがにGW。
釣り人が多いですガーン

でも、みんな帰り支度をしてる。
今日はみなさん、調子悪かった感じ。

適当に空いている場所を陣取り、
まずはタナ合わせから。



フカセ釣りはタナが命!キラキラ
何度も確認し、ウキ下8mに設定。


気合を込め、仕掛け第一投!
コマセも第一投!!


おーっと、両方とも飛びすぎた(笑)
追い風参考6m汗

海面も波立ってます。


ただ、これがフカセの絶好の条件だったりするのですキラキラ

しかも今日は大潮。
期待大ですチョキ


開始30分後、完全に日が沈み、
勘だけを頼りにコマセを打ちます。


すると、
19:50 
電気ウキが10cmほどゆっくり沈みます。

よしっキラキラ
アワセアップ


乗りましたテヘッ
グングン頭を振っていますキラキラ

ポイントを壊したくないので、横に誘導。


ここで、もう少し引きを楽しみたいと
ドラグを締まりなき具合に緩めます。

ジーーーー。
あー楽しいキラキラ

ようやく海面に見せたのは30ちょいのチヌ?

隣のおじさんが
「(タモで)すくおうか?」

と言ってくれたものの

砂 「あ、大丈夫ですよ。小さいですから」

と余裕の対応。


しかし、タモを持ってすくおうとするも
辺りが真っ暗なうえ、海面が波立っているから
どこにいるか分かりづらい…。



すると、その時、

「フッ……」

竿が跳ね上がりましたガーンガーン

テンションが跳ね下がりましたダウンダウン

見事にバレました。。。


遊びすぎました。。ダウンガーン


ヘタこいたーダウンタラ~



しばらく戦意喪失の放心状態…。



こうなると集中力もきれて
コマセのコントロールも最悪。
棟上げ状態です。涙


アタリがあって合わせても





こんな感じガーン

ますますやる気がなくなってきますガーン



21:00 残りコマセは少なくなり、ふと我に返る。

「いかん!!このままではっ!!まだ望みはある。冷静になれ!」

そう自ら言い聞かせ、集中力を高めますアップ


追い風はさらに強くなり、
潮は手前に流れてきている。


ということはサシエは手前に浮いてきているはず!?

コマセを緩くし、ウキの手前に集中砲火!!!



21:40
少しサシエに誘いをかけると

コンっ


 ズドーンっ!!アップ


おっっしゃ!グーアップ

おいでなすった!!キラキラアップアップテヘッ


のされそうになる竿をすぐさま横に倒し
抵抗に耐えます。

潜らないように浮かせねばっ!


少し巻けたと思いきや、強烈に突っ込んでいきます。
1号のハリスが伸びている感触が、

なんともまたニコニコキラキラ

いやいや、もうバラスわけにはいきませんウワーン


慎重にドラグ調整しながら…


ようやく、

浮いてきましたキラキラ
でもまたどこにいるか分かりづらい…。



こうなったら…



禁断の…




「LEDヘッドランプ海面照射!!(ハイライトキラキラ)」

もうこれが最後のチャンスキラキラ
絶対とるどー!


すると海面に銀色の魚影。


何度かやりとりし…


ようやくタモにおさまりました。。。









チヌ46cm!テヘッ

やったぁ!テヘッテヘッキラキラ

諦めなくて良かったキラキラ


よーし、刺身の準備だぁ!!アップ
すぐに〆て、血抜き、内臓処理し
帰宅ダッシュ


丁寧にさばき、

一晩冷蔵庫で寝かして










刺身、昆布〆、味噌汁

生臭さなど、皆無で
抜群の美味さでしたテヘッキラキラ

嫁さんも

 「チヌがこんなに美味しいとは思わんかったわ」

と納得の味。ニコニコ


砂 「記念日に(黒)鯛の刺身が食べれてよかったなぁキラキラ

嫁 「美味しかった。明日は鮨屋さんとかに釣れて行ってくれるのかなぁ?ニコニコ

砂 「え゛っ…」



日ごろの感謝をこめ
明日は釣行費3~5回分の小遣いを持って出撃です。苦笑。



  


Posted by 砂ーマン at 20:29Comments(7)磯竿