2017年12月07日
ボウズのあとの三重苦
西讃で投げ
カレンダーを見ると、すでに12月
今年の11月は釣り三昧と決めていたのに、
休日出勤や悪天候が重なって
しばらく行けませんでした
カレイにおいては完全に時期を逃した感、満載
「もう今年は納竿かなぁ」
そう考えながら
土曜日勤務していると・・・
徳島の海毛虫駆除会社の社長さんから
カレイ猛打賞のLINEが送られてきました

う、う、羨ましい
といった感情と同時に
まだ居残り組がいるはず!?
そんな思いも芽生えてきました
この1週間、急に気温は下がっており、
早起きするのは少し億劫ですが、
間違いなくシーズンラストチャンス!
もう行かない手はないでしょう( ̄ー ̄)
翌朝、気合いと根性の4:50起床
すぐさま現地に向かいます
今日の釣り場は
車から約1km歩く場所です。
比較的遅くまでカレイが釣れる場所を選択しました
数年来ていませんが、なんとかなるはず!?
しかし、まぁ荷物が重い・・・
投げ釣りはとにかく荷物が多い・・・
ここ数年、ルアーが多かっただけに
余計に実感します
気温5℃の中、
行商のごとく釣り場へ。
そして
5:50 釣り開始
辺りはまだ薄暗いですが、
潮は思いのほか速いです。

今日の餌は、
虎釣具で買った「青ごかい」と
マルナカ釣具で買った

鮮度20%落ちのアサリさんです。
前回同様、
欲張りなカレイさんを狙います( ̄ー ̄)
いい感じに潮が流れるも
時おり当たるのはフグさんとチャリさんのみ
おかしい・・・。
狙いは間違ってないはずなのに・・・。
微妙な重みで少し期待するも

・・・偽物のエビ
うーん。
そうこうしているうちに潮が止まり、
お決まりの毛虫連発

そして、何の収穫もないまま
10:30 納竿。
完膚なまでに叩きのめされました
しかーし、投げ釣りはここからが苦行です。
一、重い荷物を持って車まで帰る苦行
→ 帰りの方が荷物が重いのは気のせいだろうか?
なぜ釣れなかったかを考えると、足取りが
重くなるので、ただひたすら無心で歩きます。涙
二、帰って大量の投げ道具を片付ける苦行
→ 竿、リール、バッグ等を洗って乾かせて、
ゴミの分別してたら30分以上かかります。
「空っぽのクーラー」を洗っているときの家族の視線が痛い。涙
三、ボウズの釣行記をブログアップする苦行
→ 盛り上げるネタが何もない記事は
書くのも気が重いです。
こんなことなら
毛虫の画像を10枚くらい撮れば良かった。涙
投げ釣りでボウズの時はそんな3つの苦行を味わうことになります
完
カレンダーを見ると、すでに12月

今年の11月は釣り三昧と決めていたのに、
休日出勤や悪天候が重なって
しばらく行けませんでした

カレイにおいては完全に時期を逃した感、満載

「もう今年は納竿かなぁ」
そう考えながら
土曜日勤務していると・・・
徳島の海毛虫駆除会社の社長さんから
カレイ猛打賞のLINEが送られてきました


う、う、羨ましい

といった感情と同時に
まだ居残り組がいるはず!?

そんな思いも芽生えてきました

この1週間、急に気温は下がっており、
早起きするのは少し億劫ですが、
間違いなくシーズンラストチャンス!

もう行かない手はないでしょう( ̄ー ̄)

翌朝、気合いと根性の4:50起床

すぐさま現地に向かいます

今日の釣り場は
車から約1km歩く場所です。
比較的遅くまでカレイが釣れる場所を選択しました

数年来ていませんが、なんとかなるはず!?
しかし、まぁ荷物が重い・・・

投げ釣りはとにかく荷物が多い・・・

ここ数年、ルアーが多かっただけに
余計に実感します

気温5℃の中、
行商のごとく釣り場へ。
そして
5:50 釣り開始
辺りはまだ薄暗いですが、
潮は思いのほか速いです。

今日の餌は、
虎釣具で買った「青ごかい」と
マルナカ釣具で買った

鮮度20%落ちのアサリさんです。
前回同様、
欲張りなカレイさんを狙います( ̄ー ̄)
いい感じに潮が流れるも

時おり当たるのはフグさんとチャリさんのみ

おかしい・・・。
狙いは間違ってないはずなのに・・・。
微妙な重みで少し期待するも

・・・偽物のエビ

うーん。
そうこうしているうちに潮が止まり、
お決まりの毛虫連発


そして、何の収穫もないまま
10:30 納竿。
完膚なまでに叩きのめされました

しかーし、投げ釣りはここからが苦行です。
一、重い荷物を持って車まで帰る苦行
→ 帰りの方が荷物が重いのは気のせいだろうか?
なぜ釣れなかったかを考えると、足取りが
重くなるので、ただひたすら無心で歩きます。涙
二、帰って大量の投げ道具を片付ける苦行
→ 竿、リール、バッグ等を洗って乾かせて、
ゴミの分別してたら30分以上かかります。
「空っぽのクーラー」を洗っているときの家族の視線が痛い。涙
三、ボウズの釣行記をブログアップする苦行
→ 盛り上げるネタが何もない記事は
書くのも気が重いです。
こんなことなら
毛虫の画像を10枚くらい撮れば良かった。涙
投げ釣りでボウズの時はそんな3つの苦行を味わうことになります

完