2017年10月31日
狙い打ち!?気圧の変化で活性のあがった奴
西讃でキャスティング
久しぶりの釣行記です。
この一年余り、家のことが忙しかったり、
体調崩したりで
なかなか釣りに行く時間がありませんでした
たまに子どもを連れてFフィッシングはやってましたが、
自分のやりたい釣りは出来ず、我慢の日々。
しか~し、いつまでもそんな我慢は良くありません。
少しずつ家のことも落ち着いてきたので、
積極的に釣り計画を練ります
時期的には釣り物が重なる、なんとも悩ましい時期
ショアキャスティングでブリを釣りたいし、
今年こそは投げでカレイも釣りたい。
タチウオも始まったし、メバルもそろそろ良い時期。
そんなこんなで天気の悪い週末、家で妄想してました。
来週こそは釣りに行けるかな?
天に願いを込める意味で、
窓から外を見てみると・・・
あ、小雨になってる
茶ーんす
( ̄ー ̄)
予報を見ても、今から急に天気が回復する見込み。
海でも悪天候で餌を取らなかった魚が
急に食べ始めるのでは!?
そんな淡い期待が膨らんできました。
時刻は15時。
迷っていたら日が暮れてしまうので、
そそくさと準備して出撃

狙いはブリです
現地に到着すると釣り人は一人。
すっかり雨も止み、潮も思ったより濁っていません。
早速、メタルバイブを投げて、
ベイトのコノシロがいるかどうかを探ります。
あわよくば、スズキさんでも釣れないかな?
なんて浮気心も抱きながら
しかーし、
何投してもお魚さんからの返事はありません
少し飽きてきたので、
ルアーをローデッドやドラドポッパーに
変えてみるも、異常なし。
時刻は17時。
あたりも薄暗くなってきたところで
もう一度メタルバイブに交換します。
流れる潮にルアーを乗せ、ボトムから20~30cmを
静かに泳ぐイメージでリトリーブします。
良い感じにルアーを通せているかも?
そう思った瞬間・・・。
ゴ、ゴゴンっ!!!
80m先から確実な手応えが届きました
無意識に大アワセ!

フィッシュオン!

久しぶりのこの感触があまりにも嬉しくて、
途中追いアワセを入れます
ラインとリーダーは太いので大丈夫だと思いますが、
トリプルフックの強度が若干心配。
そこまでの大物では無さそうですが
バレるのは勘弁と思い、一瞬リーリングスピードを緩めた瞬間・・・
ガツッ!!!
アースロック!!!


嗚呼・・・。
やってしまった・・・。
自分の弱気なところが災いし、カケアガリの岩に掛かりました
しかーし、まだ獲物は掛かっているはず
こうなればお魚さんに外してもらうのみです。
ゆっくり糸を送り出し、様子を見ます。
10秒後、
ラインが沖に走りました
( ̄ー ̄)
やたー!!!
もう一度大アワセ!
+高速リーデンング
最後のロック地帯を交わし、
ごぼー抜きしたのは


綺麗なマダイさん!





じゃーん。


43cm


嬉しー
思い切って釣りに来た甲斐がありました
何度も何度も記念撮影し、
充分すぎる釣果の余韻に浸っていると・・・
いきなり
海鳥が襲ってきました!
慌てて追い払ったのですが、
まだ近くでウロウロ。
もう一匹狙いたいとこでしたが、
クーラーも持ってきていなかったため、
17:30納竿
どうやら活性があがったのはお魚さんだけでは無かったようです

完
久しぶりの釣行記です。
この一年余り、家のことが忙しかったり、
体調崩したりで
なかなか釣りに行く時間がありませんでした

たまに子どもを連れてFフィッシングはやってましたが、
自分のやりたい釣りは出来ず、我慢の日々。
しか~し、いつまでもそんな我慢は良くありません。
少しずつ家のことも落ち着いてきたので、
積極的に釣り計画を練ります

時期的には釣り物が重なる、なんとも悩ましい時期

ショアキャスティングでブリを釣りたいし、
今年こそは投げでカレイも釣りたい。
タチウオも始まったし、メバルもそろそろ良い時期。
そんなこんなで天気の悪い週末、家で妄想してました。
来週こそは釣りに行けるかな?
天に願いを込める意味で、
窓から外を見てみると・・・
あ、小雨になってる

茶ーんす

予報を見ても、今から急に天気が回復する見込み。
海でも悪天候で餌を取らなかった魚が
急に食べ始めるのでは!?
そんな淡い期待が膨らんできました。
時刻は15時。
迷っていたら日が暮れてしまうので、
そそくさと準備して出撃


狙いはブリです

現地に到着すると釣り人は一人。
すっかり雨も止み、潮も思ったより濁っていません。
早速、メタルバイブを投げて、
ベイトのコノシロがいるかどうかを探ります。
あわよくば、スズキさんでも釣れないかな?
なんて浮気心も抱きながら

しかーし、
何投してもお魚さんからの返事はありません

少し飽きてきたので、
ルアーをローデッドやドラドポッパーに
変えてみるも、異常なし。
時刻は17時。
あたりも薄暗くなってきたところで
もう一度メタルバイブに交換します。
流れる潮にルアーを乗せ、ボトムから20~30cmを
静かに泳ぐイメージでリトリーブします。
良い感じにルアーを通せているかも?
そう思った瞬間・・・。
ゴ、ゴゴンっ!!!
80m先から確実な手応えが届きました

無意識に大アワセ!


フィッシュオン!


久しぶりのこの感触があまりにも嬉しくて、
途中追いアワセを入れます

ラインとリーダーは太いので大丈夫だと思いますが、
トリプルフックの強度が若干心配。
そこまでの大物では無さそうですが
バレるのは勘弁と思い、一瞬リーリングスピードを緩めた瞬間・・・
ガツッ!!!
アースロック!!!



嗚呼・・・。
やってしまった・・・。
自分の弱気なところが災いし、カケアガリの岩に掛かりました

しかーし、まだ獲物は掛かっているはず

こうなればお魚さんに外してもらうのみです。
ゆっくり糸を送り出し、様子を見ます。
10秒後、
ラインが沖に走りました

やたー!!!

もう一度大アワセ!


最後のロック地帯を交わし、
ごぼー抜きしたのは









じゃーん。






嬉しー

思い切って釣りに来た甲斐がありました

何度も何度も記念撮影し、
充分すぎる釣果の余韻に浸っていると・・・
いきなり
海鳥が襲ってきました!
慌てて追い払ったのですが、
まだ近くでウロウロ。
もう一匹狙いたいとこでしたが、
クーラーも持ってきていなかったため、
17:30納竿
どうやら活性があがったのはお魚さんだけでは無かったようです


完