ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月18日

上陸!憧れの聖地へ

西讃で投げ


秋祭りもようやく終わり,
朝晩の冷え込みを感じるようになってきましたもみじ02


となると当然,意識してくるお魚は・・・



鰈さん でしょうニコニコ




しかしまだ10月中旬。
水温は高い。ハイシーズンは11月タラ~

でもカレイは釣りたいハート





うーん・・・。



あ!
うってつけの場所があったナイス











昨年,一昨年と好調だった








ハイルック島ですキラキラヨット



言わずと知れたカレイの聖地。
瀬戸内カレイ党のキャスターにとっては憧れの島でしょうテヘッ



毎年行こうと思っては潮と予定が合わず,
なかなか行けずじまいでした。


しかし,情報はかなり収集できていたので,
なんとなく釣れる予感にやり


サーフ港に到着し,ポイントに向けて歩きます。
実績からすれば埋立地(危険周辺)ですが,
あまりにも根掛かりが激しそうなので,
ちょいと外して釣りやすそうなところに陣取りますグー


仕掛けはこの日の為に作成した
通称「ハイルック スペシャル」


アームだけの天秤に六角おもり30号をセットして,
三又にハリス30cm前後の超短仕掛け
キラキラ


極力根掛かりを回避して尺カレイを引きずり出す作戦です( ̄ー ̄)



朝日を見ながら晴れ気合を込めてちょい投げしていくと
三本目に投げた竿の穂先が・・・





ガガっ!!!



「What?」



ガンガンっ!!!



「Why?」



ガガガガンっ!!!!!



おーーーー!
いきなりアタリやー!!!



間髪入れずに大アワセアップ




乗りました( ̄ー ̄)キラキラ




重量感はもちろん
下へ下へ潜ろうとする締め込みが強烈に
伝わってきますテヘッ


最後の締め込みにも耐え,
ごぼー抜きしたのは・・・。











マコガレイさん37.5cmキラキラキラキラキラキラ



やたー!アップアップ
いきなり自己ベストです( ̄ー ̄)






丁寧に〆て次なる獲物を期待していると


コンコーン!



少し控えめなアタリが穂先に出ましたキラキラ


巻き上げると









ちょいと小ぶりな
マコガレイさん24cmキラキラ(針を飲み込んでいたのでキープ)


開始1時間で順調すぎる展開です( ̄ー ̄)




しかーし,そんな展開は続きません。



こまめにエサを付け替えても
沈黙劇場シーッ

ちょっと遠くになげると
タコ壺劇場ガーン




そんなこんなで集中力も完全に無くなり,


最後,こんなのを釣って








終了。



いやー。
シーズン早々に2枚釣れて最高の結果にテヘッ

10年ぶりの「一日複数枚釣れた嬉しさ」に浸りながら
ポカパマズさんに迷惑メールをすると・・・。



ポ <週末一緒に行きませんか?>


といきなりの誘いにんまり


さすがにもう一回は腰が重いなと思い,
坂出方面で「巨ベラ狙い」ということに話がまとまりましたが・・・














気が付いたら同じ光景が。爆

もはや病気ですドキッ



船内のデッキには釣り客が10人超。
さすがに今日は思うような場所に入れそうにありませんガーン
しかもサーフ港には前日組?or岡山からの渡船組?が
数人陣取っていますビックリ


あちゃーダウン


仕方ないのでのんびりできそうな石波止へグー








今日はスローライフに竿2本ずつですキラキラ


さっそく「ハイルック スぺシャル」を投げ込みますが,
最後の下げ潮が勢いよく西へ加速していきます。




しばらく我慢の釣りが続き,ようやく上げ潮に落ち着いてきた頃

ベラさんやこんなのが釣れ始めます。










そろそろ,良い頃合いかなぁと打ち返しを速めていくと,




コツン。

ふわっ。



と「糸ふけ」がでましたビックリ



こ,これは・・・。

教科書通りなやつでは・・・。




強烈なカケアガリを高速リーリングでかわすと・・・。









本日もマコガレイさん27cmキラキラ




うーん。最高ニコニコ

ポカパマズさんからの「羨望のまなざし」を
感じながらクーラーに入れます。



「今日も複数枚釣れるかなぁ」


なんて淡い期待をするも,やはり先日と同じ展開にガーン


ベラやキスはポロポロ釣れますが,
カレイさんからのシグナルはさっぱりダウン


しかし先日入ったところより明らかに底が荒くて,
数個オモリをロストしてしまいました。涙


そんなこんなで竿も一本にして,
日向ぼっこ晴れ












ポカパマズさんと話をしながら
のんびり過ごし,最後「変なオブジェ」を撮影して帰りましたニコニコ


念願だった憧れの聖地で釣果があったので良かったですが,
全体的にはまだ低調のようでした汗










           
                             完








  


Posted by 砂ーマン at 19:43Comments(8)投竿