ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月18日

ショアジギは早起きとの闘い

ライトショアジギ



昨年完全ビギナーズラックで青物を仕留めて以来,
ショアジギの魅力に翻弄されていますニコニコ

とは言え,年中狙うターゲットもいないこの地域。
(もしかしたら未開拓なだけ?)
冬場と春先はメバルに没頭していましたキラキラ

しかし,そろそろ海水温も本格的に上昇し,
春の青物シーズンに突入しているはず。


そう思い,少ない小遣いを貯めて
中古のライトショアジギロッドを購入しましたグッド

リールは年代物の手持ちアルテグラをつけて
とりあえず準備完了!


あとは疲れた体に酷な「早起き」だけです。

果たして起きられるだろうか?
最近日の出が早くて余計大変ですタラ~



そして金曜の夜,
目覚ましを3:30にセットして入眠睡眠




翌朝・・・


時計を見ると





・・・7:00。




やっぱり起きられまへん。涙。



目覚ましの音を躊躇なく消していました。





体が疲れているからしょうがないか?



・・・否。

それは気持ちの問題。



本当に青物を釣りたいと思うなら
明日は自然と起きられるはず!?


そう思い,今度は就寝前にショアジギのDVDを視聴して
モチベーションのアップアップナイス


テンション上がったところで就寝睡眠




・・・・・。




寝られません。涙




いかんいかん。
テンション上がって,カンパチやヒラマサを掛ける
ところまで想像が膨らんでいましたガーン



テンションを落とさねばと思い,
「海毛虫」や「メーターオーバーのアナゴ」を釣るイメージに変更。




結果,

すぐ寝られました睡眠



そして翌朝 
3:30 目覚ましが鳴る!




「やっぱり眠い!」「でも青物釣りたい!」


15分ほど布団で格闘後,ようやく起床。


寝ぼけた目で道具を積み込み出発OK

ポイントは良く分かりませんが,
ベイトが居そうな場所を頼りに車を走らせます車




現地到着
早速ダイコーのクロスブリードを出すと・・・


ん?



あり???










間違えてアコウのロッドを持ってきてしまったガーン



せっかく竿買ったのにー!!!

まぁ若干短いだけで硬さは良く似ているからなんとかなるか足跡



時刻は4:30。

さすがに夏至が近いとあって,
既に辺りは明るいです晴れ


ちょっと遅れたか?そう思い波止に着くと,
釣り人はショアジギのお兄さんが一人だけ。



うーん。釣れてないのか?



とりあえず,海を見ると若干沖にイワシらしきベイトがいます
まだ時合いではないので,
丸型のジグでショアスローから開始ですニコニコ


風は無風。
薄い雲越しに海面から朝日が昇ってきます晴れ



うーん。気持ちいいキラキラ



投げ釣りで三脚越しに見る朝日も最高ですが,
ジグをフルキャストしながら見る朝日もまた最高です。


そんな景色に酔いしれながら
ひたすらキャストを繰り返しますが,
アタリはショートバイト一回のみ。
それもたぶんエソ汗


朝日も完全に昇り,時刻は6時晴れ
若干諦めムードが漂ってきます汗



その時,地元の漁師さんがやってきました波


漁 <釣れとるか?>


砂 「いや。全然ですガーン


漁 <今日は7時まで分からんぞ>


砂 「え!?本当ですか?ビックリ


漁 「多分やぞ。たぶん・・・( ̄ー ̄)」



そう不敵な笑みを浮かべながら去っていきました。



よし!7時までは頑張ってみよう力こぶ




気分転換にルアーをジグからメタルバイブに交換します。



早速投げようとすると,

ビックリ

先行者のお兄さんが大サバをごボー抜き


うわー!!!
サバいるやん!!!


急いで海を見てみると・・・




ナ,ナブラだっ!!!!ビックリ




すかさず第1投アップ

おーっと飛距離が足りないガーン


ナブラライン遠くてなかなか届きません汗

しかし運が味方してナブラがだんだん近づいてきます。


そして待望のアタリっ!

じーーーー!!!



慌てずドラグを閉めてゴリ巻き!

ごボー抜きした後,サバを波止に置いたまま,次の一投アップ



じじーーーー!!!



あー楽しいテヘッ


二匹目も波止に置いて三匹目を狙おうとした瞬間,

海鳥がサバ目掛けて空から降りてきましたひよこビックリ



どりゃー!
竿を振り回して海鳥を威嚇して追い払います。

とりあえずサバさんは一旦〆て記念撮影カメラ








ナイスサイズです( ̄ー ̄)

香川で釣った初めてのサイズだったので
何度も写真を取り直しますカメラ


納得の一枚を撮ったので
戦場の海に振り向くと・・・




平和が訪れていました。涙




しかし,まだまだサバはいるはず!


レンジを下げて丁寧に探るとヒット!!!キラキラ









納得サイズの45cm( ̄ー ̄)キラキラキラキラキラキラ



その後も粘り腰で35cmを1匹追加して

8:00 納竿

無理して早起きして良かった・・・


ショアジギは運の部分が大きいですが,
それ以前に早起きとの戦いです汗



              完  


Posted by 砂ーマン at 21:34Comments(4)ルアー竿