2008年06月25日
お魚ブレスレットの効果は?
鳴門・土佐泊渡船乗り場波止で投げ
平成20年6月23日(月) 22:30~翌1:00 月齢:19.32
23日 中潮 干潮 16:08(16) 満潮23:15(121)
24日 中潮 干潮 4:04(91) 満潮 9:31(132) ※土佐泊

先日,姪からこんなものをもらった。

かわいい
お魚ブレスレットである。
ここのところ投げで大物には縁がないので
願掛けになるのでは?
と期待を込めてつけてみる。
ん?おっ,おっ!
フィッーシュー!フィッーシュ!!
ジージー(妄想:笑)
なんか釣れそう
ブレスレットをしたまま
ネットで「投げ釣り四国」を見ていると
無性に
鯛が釣りたくなってきました
こ,こうなると実釣で証明するしかありません
夜は所要があったけど,
速攻でパッチンと青ゴカイを調達。
そして所要に一区切りをつけて
砂 「今から鯛が釣れるから一緒に行こう!」
嫁 「え?ほんと?じゃあ行く」
と少しホラを吹き
こんな時間から出撃!
現地到着後、海の様子を見ます。
「思った以上に潮が動いていない…
海も濁ってるし,
くらげが大量に漂ってる…
」
状況悪し…。
仕掛けを投入もエサ取りが多い。
パッチン餌なら瞬殺。
ハリスが痛んでいるから
フグの仕業でしょう
仕方ないので一本の竿は青ゴカイにして
中投に切り替えます。
しかし
アタリなし…。
エサを付け替えて再投入も
アタリなし…。
左手につけた
「お魚ブレスレット」に願いを託します。
お願いだから何か釣りたい…
しかし海は無常。
嫁さんは飽きて浅瀬にいる
フグを見て楽しんでいます。
0:00
日付も変わり,
連日の疲れからか,急に睡魔が襲ってきたので
撤収を決意
残ったエサは嫁さんに渡し
浅瀬の「フグにあげてもいいよ」と伝え
仕掛けを回収。
海を見ると
なにやら
潮の泡が右から左へ流れています。
正面には大きな潮目が…
メバルならば「祭り」の始まりですが,
今日の状態を考えると,期待薄
そのまま二本目の竿を片付けていると…
シャーー。
ん?
ジッジッ
んん??
ほんの少し竿がお辞儀しました
慌てて嫁さんを呼び
巻いてもらいます。
嫁 「なんかおる」
初めての生体反応に
ドキドキしながら
水面を覗き込んみます。
そして
あがってきたのは…

頭文字Mっ!
マダイ22cmです
青ゴカイに食いついてきました
チャリコサイズですが,
飲み込んでいるためキープ
嫁さんも初めて見る釣った鯛に大喜び

撃沈覚悟だっただけに
嬉しい一枚です
これだけの釣果ですが意気揚々と凱旋。
塩焼きにして美味しくいただきました。
「お魚ブレスレット」
ありがとう
今度はもう少し大きいのもね(笑)
平成20年6月23日(月) 22:30~翌1:00 月齢:19.32
23日 中潮 干潮 16:08(16) 満潮23:15(121)
24日 中潮 干潮 4:04(91) 満潮 9:31(132) ※土佐泊

先日,姪からこんなものをもらった。

かわいい

お魚ブレスレットである。
ここのところ投げで大物には縁がないので
願掛けになるのでは?
と期待を込めてつけてみる。
ん?おっ,おっ!
フィッーシュー!フィッーシュ!!
ジージー(妄想:笑)
なんか釣れそう

ブレスレットをしたまま
ネットで「投げ釣り四国」を見ていると
無性に
鯛が釣りたくなってきました

こ,こうなると実釣で証明するしかありません

夜は所要があったけど,
速攻でパッチンと青ゴカイを調達。
そして所要に一区切りをつけて
砂 「今から鯛が釣れるから一緒に行こう!」
嫁 「え?ほんと?じゃあ行く」
と少しホラを吹き
こんな時間から出撃!

現地到着後、海の様子を見ます。
「思った以上に潮が動いていない…
海も濁ってるし,
くらげが大量に漂ってる…

状況悪し…。
仕掛けを投入もエサ取りが多い。
パッチン餌なら瞬殺。
ハリスが痛んでいるから
フグの仕業でしょう

仕方ないので一本の竿は青ゴカイにして
中投に切り替えます。
しかし
アタリなし…。
エサを付け替えて再投入も
アタリなし…。

左手につけた
「お魚ブレスレット」に願いを託します。

お願いだから何か釣りたい…

しかし海は無常。
嫁さんは飽きて浅瀬にいる
フグを見て楽しんでいます。
0:00
日付も変わり,
連日の疲れからか,急に睡魔が襲ってきたので
撤収を決意

残ったエサは嫁さんに渡し
浅瀬の「フグにあげてもいいよ」と伝え
仕掛けを回収。
海を見ると
なにやら
潮の泡が右から左へ流れています。

正面には大きな潮目が…

メバルならば「祭り」の始まりですが,
今日の状態を考えると,期待薄

そのまま二本目の竿を片付けていると…
シャーー。
ん?
ジッジッ
んん??
ほんの少し竿がお辞儀しました

慌てて嫁さんを呼び
巻いてもらいます。
嫁 「なんかおる」
初めての生体反応に
ドキドキしながら
水面を覗き込んみます。
そして
あがってきたのは…

頭文字Mっ!
マダイ22cmです

青ゴカイに食いついてきました

チャリコサイズですが,
飲み込んでいるためキープ

嫁さんも初めて見る釣った鯛に大喜び


撃沈覚悟だっただけに
嬉しい一枚です

これだけの釣果ですが意気揚々と凱旋。
塩焼きにして美味しくいただきました。

「お魚ブレスレット」
ありがとう

今度はもう少し大きいのもね(笑)
2008年06月14日
一人とーなめんたー
鳴門・里浦で投げ
平成20年6月9日(月) 16:00~19:00 月齢5.3
中潮 満潮 8:21(149) 22:59(145)
干潮 3:05(100) 15:32(16) ※粟津

昨日はどうもすっきりしない釣りだった。
「リベンジ」というわけではないが、
今日は魚を釣りたい!!
という単純な理由で
キス狙いです

まずは10番11番間の突堤で竿出し。
海水の透明度が高く、底が丸見え
綺麗な砂地
さっそく第1投。
まだ干潮なので100mラインから狙っていきます。
しかし…
まったく反応なし
二投目、三投目も
反応なし
さらに海底には
エイの姿が…
厳しい釣りになりそう…。。
少し発想を変え、
真横に近投してみると、

ほっ
とりあえず一匹確保です
しかし、その後は続かず…。
キャスティング練習も兼ねて浜辺に移動

誰一人釣り人はいませんが
今から二時間、
おかず確保トーナメンター
となって集中です
テトラ前にはブイ(網いれ?)があるため
120mラインから広範囲を探っていきます。
すると、、

2連
続けて

4連

トーナメンターのような厳しい顔つきで
コンスタントに数を伸ばしていきます。
ときおり、仕掛けが「し明後日」のほうに飛びますが、
それは気にしない。
(誰にも見られていませんように:笑)
ポイントこそ、まばらですが
その後も
夕マズメと満ち込みが重なって
なかなかいい感じ
19:00
おかずには充分の数を確保
日没が迫ったので納竿。
結果

キス22匹(キープ分)
手返しが遅いし、キャスティングも
まだまだだけど、
少しずつコツが分かってきた
キスの引き釣りでした
平成20年6月9日(月) 16:00~19:00 月齢5.3
中潮 満潮 8:21(149) 22:59(145)
干潮 3:05(100) 15:32(16) ※粟津

昨日はどうもすっきりしない釣りだった。
「リベンジ」というわけではないが、
今日は魚を釣りたい!!
という単純な理由で
キス狙いです


まずは10番11番間の突堤で竿出し。
海水の透明度が高く、底が丸見え

綺麗な砂地

さっそく第1投。
まだ干潮なので100mラインから狙っていきます。
しかし…
まったく反応なし

二投目、三投目も
反応なし

さらに海底には
エイの姿が…

厳しい釣りになりそう…。。
少し発想を変え、
真横に近投してみると、

ほっ

とりあえず一匹確保です

しかし、その後は続かず…。
キャスティング練習も兼ねて浜辺に移動


誰一人釣り人はいませんが
今から二時間、
おかず確保トーナメンター
となって集中です

テトラ前にはブイ(網いれ?)があるため
120mラインから広範囲を探っていきます。
すると、、

2連

続けて

4連


トーナメンターのような厳しい顔つきで
コンスタントに数を伸ばしていきます。
ときおり、仕掛けが「し明後日」のほうに飛びますが、
それは気にしない。
(誰にも見られていませんように:笑)
ポイントこそ、まばらですが
その後も
夕マズメと満ち込みが重なって
なかなかいい感じ

19:00
おかずには充分の数を確保

日没が迫ったので納竿。
結果

キス22匹(キープ分)

手返しが遅いし、キャスティングも
まだまだだけど、
少しずつコツが分かってきた
キスの引き釣りでした

2008年06月14日
闇夜の河口は離陸基地!?
松茂・今切川河口(長原突堤)で投げ
平成20年6月8日(日)20:00~23:15 月齢 4.31
中潮 満潮 8:21 (148) 22:58 (144)
干潮 3:04 (100) 15:31 (16) ※粟津

夕方、少しだけ時間ができた。
別に何を釣りたいわけじゃないけど、
釣りはしたい。
というか、海に行きたい。
できれば、静かで
あまり釣り人がいない場所がいいな。
(この時点で本日の釣果は予想できるでしょう。笑)
雨後ということも考慮して
釣り場は今切川河口。
キビレちゃん狙いです。
途中、上流部で
ウキ釣りしている人が多数。
釣れてるのかな??
少し気になりつつも
現場(長原突堤)に到着!
ここは郡六以上に
ウォーキングが必要です。
先端めがけて歩くも
とてつもなく長い…。
仕方なく、コーナー部で一旦休憩。
で、そのまま竿出し(根性がありません:笑)
釣り開始
潮は緩やかに右から左へ流れています。
パッチン
をつけて投入!
あ、浅い…。
やっぱり先端部に行こうか?
と考えていると、、、
ジーーージジーーーーーージイジジーーーーーー!!!
いきなりフィッシュオン!!!
ドラグが止まりあわせを入れようとすると
さらに
ジーーージーーー!!!!
ドラグが炎上しています。
ここまでくると嫌な予感…。
恐る恐るアワセを入れると、
半端じゃない強烈な生体反応!!!
何者かが、海底を全速力で低空飛行しています!笑
敵はステルス戦闘機(別名:アカエイ)のようです…。
しばらく耐えて、狙撃にかかるも
もう一段強烈な締め込みがっ!
慌てて、ドラグを緩めようとしたその時、、
…。
無線レーダーは途切れました…
応答なし…
巨大戦闘機は容赦なく飛び立って行きました…
テンション急降下
で
その後もこんなのが釣れるだけ。

本命さんが
釣れる気配しない…。
なんか場所というより釣り人(釣り方)が
問題のような…
少し遠投してみたものの、
障害物にかかり、あえなく仕掛けロスト…。
ここまでくれば釣る気ゼロ。苦笑。
海を見ながらボーっとします。
ブログの読者の方には失礼ですが、
これも結構好きだったりします。
てなことで本日納竿。
「見せ場なし」の釣りでした。
平成20年6月8日(日)20:00~23:15 月齢 4.31
中潮 満潮 8:21 (148) 22:58 (144)
干潮 3:04 (100) 15:31 (16) ※粟津

夕方、少しだけ時間ができた。
別に何を釣りたいわけじゃないけど、
釣りはしたい。
というか、海に行きたい。

できれば、静かで
あまり釣り人がいない場所がいいな。
(この時点で本日の釣果は予想できるでしょう。笑)
雨後ということも考慮して
釣り場は今切川河口。
キビレちゃん狙いです。
途中、上流部で
ウキ釣りしている人が多数。
釣れてるのかな??
少し気になりつつも
現場(長原突堤)に到着!

ここは郡六以上に
ウォーキングが必要です。

先端めがけて歩くも
とてつもなく長い…。
仕方なく、コーナー部で一旦休憩。
で、そのまま竿出し(根性がありません:笑)
釣り開始

潮は緩やかに右から左へ流れています。
パッチン

あ、浅い…。
やっぱり先端部に行こうか?
と考えていると、、、
ジーーージジーーーーーージイジジーーーーーー!!!
いきなりフィッシュオン!!!

ドラグが止まりあわせを入れようとすると
さらに
ジーーージーーー!!!!
ドラグが炎上しています。

ここまでくると嫌な予感…。
恐る恐るアワセを入れると、
半端じゃない強烈な生体反応!!!
何者かが、海底を全速力で低空飛行しています!笑
敵はステルス戦闘機(別名:アカエイ)のようです…。
しばらく耐えて、狙撃にかかるも
もう一段強烈な締め込みがっ!
慌てて、ドラグを緩めようとしたその時、、
…。
無線レーダーは途切れました…

応答なし…
巨大戦闘機は容赦なく飛び立って行きました…

テンション急降下

その後もこんなのが釣れるだけ。

本命さんが
釣れる気配しない…。
なんか場所というより釣り人(釣り方)が
問題のような…

少し遠投してみたものの、
障害物にかかり、あえなく仕掛けロスト…。

ここまでくれば釣る気ゼロ。苦笑。
海を見ながらボーっとします。
ブログの読者の方には失礼ですが、
これも結構好きだったりします。

てなことで本日納竿。
「見せ場なし」の釣りでした。

2008年06月02日
嫁さんと投げ鱚
鳴門・里浦で投げ
平成20年6月1日(日) 14:00~17:15 月齢 26.61
中潮 満潮 3:17(155) 16:53(153)
干潮 10:04(17) 22:19 (78) ※粟津

久しぶりに夫婦水入らずの日曜日。
午前中はテレビを見ながらまったり。。。
でも、せっかくいい天気
だし、
明日からは
予報…。
このままではもったいない!
二人、部屋でころころしている生活に終止符を打つため、
砂 「今から釣り行く?」
嫁 「ん?今日は行こっかな~」
砂 「じゃあ、10分後出発!」
ってなことで
速攻準備をして里浦海岸へ
14:00 現地到着
海はやや濁り+少し向かい風が吹いているが
なんとかなりそう
まずは嫁さんの仕掛けを準備。
もちろん、ゴカイもつけてあげます。
続けて自分の仕掛けも準備し、
二人とも投入。
釣り開始!
すると、さっそく自分の竿に

キス15cm
小型ですが、ここではアベレージサイズです
次は嫁さんの竿に

やったね!
上々の立ち上がりです
しかし…
後が続かない…
お互いのんびり構えているので、
途中からは置き竿。
まったり過ごせます
その時、嫁さんの竿にブルっとアタリがっ!
巻き上げると

本日最大の17cmです
その後、向かい風が強くなり
アタリは散発。
「ピン」サイズが多く、
ヒットポイントも30m~90mとまばら…
なかなか数が伸びません
その上、自分が投げた時、
ゴカイがちぎれて
嫁さんの膝の上にポトリ・・・。
嫁 「きゃーーーー!ゴカイが降ってきたーー!」
砂 「お、お、俺知らん。
今日の天気…“晴れときどきゴカイ”」
…。
もちろん、ウケません…
鋭利な視線を感じます。笑
そんなこんなでお互い
数匹ずつ追加して、
17:00 終了
〔結果〕 砂ーマン:4匹
嫁さん:5匹
嫁 「あんた下手なん?」
砂 「 ………。 さぁ、軽くゴミ拾いして帰ろう!
」
いいんだ、いいんだ。
釣れた魚を美味しく食べられたら…。
美味しい「から揚げ」にしたら

でも悔しい。
一匹の差でこんな屈辱感を味わうとは…
あ!
一個、「唐辛子から揚げ」にして食べさせたろっと。笑
平成20年6月1日(日) 14:00~17:15 月齢 26.61
中潮 満潮 3:17(155) 16:53(153)
干潮 10:04(17) 22:19 (78) ※粟津

久しぶりに夫婦水入らずの日曜日。
午前中はテレビを見ながらまったり。。。
でも、せっかくいい天気

明日からは

このままではもったいない!
二人、部屋でころころしている生活に終止符を打つため、
砂 「今から釣り行く?」
嫁 「ん?今日は行こっかな~」
砂 「じゃあ、10分後出発!」
ってなことで
速攻準備をして里浦海岸へ

14:00 現地到着
海はやや濁り+少し向かい風が吹いているが
なんとかなりそう

まずは嫁さんの仕掛けを準備。
もちろん、ゴカイもつけてあげます。
続けて自分の仕掛けも準備し、
二人とも投入。
釣り開始!
すると、さっそく自分の竿に

キス15cm

小型ですが、ここではアベレージサイズです

次は嫁さんの竿に

やったね!

上々の立ち上がりです

しかし…
後が続かない…

お互いのんびり構えているので、
途中からは置き竿。
まったり過ごせます

その時、嫁さんの竿にブルっとアタリがっ!

巻き上げると

本日最大の17cmです

その後、向かい風が強くなり
アタリは散発。
「ピン」サイズが多く、
ヒットポイントも30m~90mとまばら…
なかなか数が伸びません

その上、自分が投げた時、
ゴカイがちぎれて
嫁さんの膝の上にポトリ・・・。
嫁 「きゃーーーー!ゴカイが降ってきたーー!」
砂 「お、お、俺知らん。
今日の天気…“晴れときどきゴカイ”」
…。
もちろん、ウケません…

鋭利な視線を感じます。笑
そんなこんなでお互い
数匹ずつ追加して、
17:00 終了
〔結果〕 砂ーマン:4匹

嫁さん:5匹

嫁 「あんた下手なん?」
砂 「 ………。 さぁ、軽くゴミ拾いして帰ろう!

いいんだ、いいんだ。
釣れた魚を美味しく食べられたら…。
美味しい「から揚げ」にしたら

でも悔しい。
一匹の差でこんな屈辱感を味わうとは…
あ!

一個、「唐辛子から揚げ」にして食べさせたろっと。笑