ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月21日

行きはヨイヨイ、帰りもヨイヨイ?

西讃で投げ

平成21年11月20日(金) 15:15~18:15 中潮


夜勤明けの朝、最後の彩を見せる紅葉に冬の訪れを感じながら
自宅に戻ると、嫁さんから思いがけない一言が。。

「釣りでも行ってきたら?ニコッ


 …( ̄□ ̄;)!!


普段、事前申請して出撃許可をもらっているのに
いきなり嫁さんから許可が下りましたニコニコ

実は先日の試験が「残念賞」になり、
リフレッシュをしたら?と気を遣ってくれた様子。


そうとなれば…電球


 ( ̄ー ̄)ノ

即、出撃でしょう!グー


時刻は既に13時を回っており、急いで家の用を片付けて


出発!チョキニコニコ

外は穏やかな天気だし、まったりできそうなポイントを求めて
荘内半島へと車を走らせます車


金曜ですが、釣り人の姿があちこちにビックリ
それを見ると何だか、こちらも気持ちが高鳴ってきますテヘッ

テンションMAXで釣り場に向かいますアップ
タイムリミットは「19時」。急げーダッシュ


そして、たどり着いたのがココ。







初めての場所ですキラキラ
秘境ポイントではないのですが、なかなか雰囲気は良いです( ̄ー ̄)ノ


早速仕掛けを投げ入れると


ん?浅いっ!汗

4~5mぐらいの水深ですガーン

まぁ、キス・カレイならそれぐらいの所でも釣れたことがあるので、
遠近投げ分けます。

右から左への引き潮に仕掛けを流していると
ときおり「コツっ」というアタリがビックリ


しかし乗りません…ガーン

小型のベラかカワハギかな?。


「下げ潮で水深がないところはキツイかな~」
なんて考えるも、移動時間もなく
ひたすら打ち返し続けます。


しばらく竿先を眺めていると、左の竿がコツっとお辞儀ビックリ

さらに様子を見ると、もう一度コツっ、
そして「ジッ!」


ん?またエサ取りか?

次、アタッたら聴いてみようと思いますが、
その後は沈黙タラ~

仕方ないので、3分後思い切ってアワセてみると


「どっしりキラキラ


乗ったっ!( ̄□ ̄;)!!


念のため追い合わせを入れ、高速リーディングにかかります。

すると「クイっ」と下に潜る手ごたえがビックリ


おっ!これは間違いなく…ハート

と思った瞬間、「ガジッ!!!」


…捨石に掛かりましたガーン

伸びやすい針を使っているので、少しずつテンションをかけてみますが…


あえなく「プッツン…」ガーン

激闘を経てきたPEラインなので、だいぶ痛んでましたタラ~
うっ、うっ!辛い。。男の子エーン



気持ちを切り替え、再度打ち返しを続けますが、
潮も緩くなり沈黙状態タラ~


時刻は17時を過ぎ、常夜灯から柔らかい光が差し込んできました。


「このまま○ボ街道に突き進むのか!?」
と嫌なパターンが脳裏をよぎった、その時!

近投していた竿からリズミカルなシグナルがっ!ビックリ


深く入ったところでアワセを入れ、巻き上げると








キスさん23cmニコニコ


よかった~。
完全○ボは免れましたぴよこ3

とりあえず、ほっと一息コーヒーカップ


ここで仕掛けをキス仕様に切り替え、
広範囲を探ってみますが、

頻繁にアタるのは、このお方






穴ちゃんですウワーン

まぁこのサイズなら美味しくいただけるので
針掛かりの悪いのはキープしていきます食事


アナゴといえども、派手にドラグを鳴らしてくれるのもいるので
楽しいニコニコ


しばらくの間「アナゴ祭り」を堪能していると、

時計は18:15ビックリ


やヴぁい!( ̄□ ̄;)!!


このままではタイムリミットの19時を過ぎてしまいます。


納竿のため、急いで仕掛けを回収していると

いきなりコツコツコツっとアタリがっ!!!!アップビックリ


何だ何だ!?これまたリズミカルなひきだっ!


逆転サヨナラを期待しながら巻き上げ、海面から姿をあらわせたのは…


ビックリ


まさか、、


二年連続の、、、


尺、、、、











エソでした汗

ケムシのおまけつきぴよこ2


一気にテンションダウンし、急いで家路に着いたのは

19:30…。



嫌な予感がしてうつむいたまま
恐る恐る家に入ると、、、


嫁「せっかく釣りでも行ってきたらって言ったんだがら
  もう少し楽しそうに帰ってきたら!?何その暗さ?」


砂「…」


いやはや、ごもっともです汗


             完
  


Posted by 砂ーマン at 22:22Comments(7)投竿

2009年11月03日

「修行系」投げ釣り

西讃で投げ

平成21年11月3日(火)文化の日 7:15~13:30 大潮



先週は試験のため飛行機で江戸まで行ってましたニコニコ

出来はイマイチだったのですが、ひとまず肩の荷が下りてスッキリした気分♪

帰りに職場や親類のお土産を買って羽田に向かおうとしたところ…。







すでに手荷物いっぱいガーン

大きな紙袋にまとめてもらおうとも思いましたが、
破れそうなので、どうしようか悩んでいると…。


おっ!そうだ!ビックリ
何かバッグみたいのがあれば楽かも!?キラキラ


「どこかに手ごろなバッグないかなぁ」なんて考えながら
周辺を探索してみると、



 見つかりました。
 で、即購入!アップ








SHIMANOというブランドで
上州屋というバッグ屋さんで買いましたニコニコ


しかも、これまた使い勝手がいいドキッ







区切られたスペースがあるので、潰されることはありませんぴよこ3


そしてビジネススーツに「SHIMANO」の特大バッグという
アンバランスな出で立ちで無事帰宅飛行機

そんな姿を見た嫁さんは開口一番


嫁 「何そのバッグ?」

砂 「お土産を入れるバッグが欲しかったきん買った」

嫁 「は?」

※ 都合により中略



そんなこんなで、ようやく
思い切って釣りに行ける日が来ましたテヘッテヘッ

しかもこの日は嫁さんが外出で終日フリーキラキラ( ̄ー ̄)ノ


となれば、行き先は








流れに身をまかせて







島流しをするまでですニコニコ


今日は休日だし、早朝からカレイの陣取り合戦はしたくないので
以前から気になっていた「秘境ポイント?」に向かいますチョキ



そのためには今回もレンタサイクル♪ ( ̄ー ̄)ノ








気合入れすぎてクーラーの選択を誤りました…。

郵便配達のカゴより大きいです。涙。


しかも、折りたたみ椅子は必要なかったのに
持ってきてしまったガーン


バッグも4トップ装備を搭載しており、かなり重い…ガーンガーン


道行く人からの視線が
とてつもなく恥ずかしいですが

時合はすでに始まっているので、急いで出発!!!ムカッダッシュ


朝日を横目で浴びながら海沿いの道をサイクリングするのは気持ちいい!
はずですが、そんな余裕はありません。

やっぱり荷物が重すぎます…ぴよこ2


もはや今日の釣りは趣味の域を越えて「修行」になっていますウワーン

途中クーラーが転げ落ちるアクシデントがありながらも、期待膨らむポイントへ汗ダッシュ


そして息も絶え絶え、フラフラしながら白目になって
ようやくポイント到着タラ~ぴよこ2


辺りを見回してみると
「景色抜群」「潮目・潮通しバッチリ」かなりテンションが上がってきましたアップキラキラ


早速、「地掘り本虫」をつけた仕掛けを100~110mラインに2本投入!!


潮は左から右へ気持ちよく流れていますニコニコ

底の状態を探ろうと、最初に投入した竿をあおると


「ん?根掛かり?」


いや、微妙に引っ張れる。


重い…。


非常に重い…。


BXの竿がしなっています。



水深があるところから、頑張って頑張って巻き巻きすると…

海面に姿をあらわしたのはビックリ








マダコさんでしたニコニコ
しかも結構良型、800gを超えていましたキラキラ


いきなりの獲物に興奮しながらタコさんを
クーラーに入れていると、今度は右隣の竿が

「ジーー」キラキラ


おっ!おっ!何だ何だ!ビックリ








23cmのマダイちゃんですテヘッ

嬉しーキラキラ


よしっ!出だし好調♪ぴよこ3クラッカー


残り2本の竿も出して70~80mラインも探ってみると、


同時に「ジーーー!







2本ともベラ蔵でしたニコニコ
しかもここのはバカでかくて25cm近いですキラキラ


再び同じところに投入すると、
確実に「ジーー!」とベラ蔵がアタってきますテヘッ


針が大きいので乗らないこともありますが、かなり忙しいチョキ
ベラ蔵さんの朝食タイムに突入したようです食事



そんな状態が9:00まで続き、それからはまったりとした雰囲気にもみじ01もみじ02


満ち潮は次第に加速してくるものの、魚信は単発になりましたシーッ



折りたたみの椅子に座りながらぼーっと海を眺めます。

俗世間を忘れられるこの瞬間が投げ釣りの醍醐味かも?ニコニコ


急ぐあてもないので、マイペースに手返しをしていると、
一本の竿に妙な重量感が??


正体が分からないまま、水面に現れたのは

「茶色?の平べったい物?」


もしや…


か・れ・い???ハート



ん?








「巨大貝」でした汗




んん!?



あっ!電球



砂 「もうーいいかい♪」


貝 「もうーいいよ♪」











イイダコさんでしたニコニコ



その後は潮目ができるものの、再びまったりとした時間が過ぎていきますコーヒーカップ



引き潮に突入し時刻は正午過ぎ、水面を優雅に泳ぐカワハギに見とれていると


「ジーーー!」


おっ!久々のドラグ音!!!ビックリビックリ


少し期待しながら竿を手にとり、
食い込んだところでアワセっ!アップアップ

乗りましたニコニコ


はっきりとした生態反応を感じながら巻きあげたのは









マダイちゃん25cmでしたテヘッ


塩焼きでうまそー食事ドキッ


もうおかずには充分すぎるほど釣ったし、ここで納竿にしましたニコニコ







今日の獲物は美味しい物ばかりですテヘッ


気分良く、帰り支度をしていると

そうだ…またこの重装備で港まで帰らないといけないガーン

現実を思い出しましたガーン
並継ぎBXを振り回していたので、行きの時よりも疲労感が増していますタラ~


また来た道を、天にも昇る気持ちでペダルを漕ぎ、ようやく港へ汗汗







ここまで来ると、急にすがすがしい気分にニコニコ

「島で釣りができて美味しい魚が釣れて、最高の時間だったなぁ」


そう思えた島流し釣行でしたパー







                 完  


Posted by 砂ーマン at 22:22Comments(11)投竿