2015年04月25日
熟メバルさんを求めて
西讃でルアー
ようやく最高気温も気温も20℃台で安定してきました。
夏野菜の植え付けを意識してくる時期ですが,
それと同時に海のお魚さんを意識してくる時期でもあります
ブログ更新は久しぶりなんですが,
実は短時間釣行は何度も重ねていました。
主にルアー釣行で,いろんな場所に行ったり,
いろんな狙い方をしてみたり,
まだまだ自分は引き出しが少ないなーって痛切に感じました
てな感じで「釣果さっぱり異常なし」の
パトロール釣行を重ねていたんですが,
さすがにブログを放置したままになっているのが気になり,
久しぶりの投稿です
昨年のこの時期,知人のアドバイスをきっかけに火がついた
メバルのルアー釣り。
今年も大物を夢見てメバルを狙います
さて,メバル釣りでよく話題にのぼるのは
「小さいサイズの数釣り」か「一発大物サイズ狙い」か。
両立させられたら一番かもしれませんが,
自分の力量では無理。
先日,知人ともこの話になり,
「とりあえず数は釣りたい」だの
「大物は何匹にも代えがたい」だの・・・。
私は針掛かりが悪かったり,数が沸いていたりするのであれば
小さいサイズを持ち帰ることはありますが大物は釣ってみたい。
しかし,知人からはこんな名言が飛び出しました。・・・。
「メバル1cmは人間の1歳」
「それを踏まえて各自判断されよ」
なるほど!( ̄д ̄)
非常に意味深い発言・・・。
たくさんの若い子からチヤホヤして欲しいのか
数少ない熟した方からチヤホヤされたいのか
そういうことかいな?
その言葉を聞いて自分はどういう釣りをしたいのか,
そっとの胸に問いかけてみます。
すると心は決まりました。
今宵は
30代台の熟メバルさん一本です
決して20代前半には目もくれません
そんな大風呂敷を広げてポイントに到着
今日も「磯☆Fシステム」にロケットヘッドとネジワームをセットします
さすがに大潮とあって潮の流れは抜群にいい感じ
サイズを問わなければ,一匹ぐらいはすぐ釣れるだろうと,
横のラインを丁寧に通していくも・・・
アタリゼロ・・・。
ありゃ?
おかしい・・・。
そういや今年は手前の藻が異常に少ない。
ここにはいないのかな?
そう思い,遠投に切り替えてポイントを探していきます。
すると40mラインに強く流れる潮を発見
磯竿の穂先が潮をとらえて,手元に確かな重量感を伝えてくれます。
よし!このポイントだ!
自信のない確信を持ちながら,流れる潮の中にルアーを入れ,
ドリフト気味に超スローリトリーブ。
そして早く流れる潮のラインから抜け出したところで
「コツっ!」
何者かがついばんだ感触をとらえました
すかさずアワセっ!!
小気味よくドラグから音色が奏でられ,よっこらしょーっとあげたのは

25歳6か月のメバルさん

嬉しいけどまだ若いかな?
さらに同じところを狙うと,
再び
「コツンっ!」

25歳ちょうどのメバルさん

写真では小さそうなんですが,
このメバルさん,痩せている上にかなり目が大きかったです。
(個人的には嫌いじゃないです)
ここからが本番か?と思った瞬間,
潮の流れが弱まりました
その後は条例違反サイズを数匹釣ったのみで,終了

え?25cm前後の二匹はお持ち帰りしたかって?
当然持ち帰りました。優柔不断ですから
完
ようやく最高気温も気温も20℃台で安定してきました。
夏野菜の植え付けを意識してくる時期ですが,
それと同時に海のお魚さんを意識してくる時期でもあります

ブログ更新は久しぶりなんですが,
実は短時間釣行は何度も重ねていました。
主にルアー釣行で,いろんな場所に行ったり,
いろんな狙い方をしてみたり,
まだまだ自分は引き出しが少ないなーって痛切に感じました

てな感じで「釣果さっぱり異常なし」の
パトロール釣行を重ねていたんですが,
さすがにブログを放置したままになっているのが気になり,
久しぶりの投稿です

昨年のこの時期,知人のアドバイスをきっかけに火がついた
メバルのルアー釣り。
今年も大物を夢見てメバルを狙います

さて,メバル釣りでよく話題にのぼるのは
「小さいサイズの数釣り」か「一発大物サイズ狙い」か。
両立させられたら一番かもしれませんが,
自分の力量では無理。
先日,知人ともこの話になり,
「とりあえず数は釣りたい」だの
「大物は何匹にも代えがたい」だの・・・。
私は針掛かりが悪かったり,数が沸いていたりするのであれば
小さいサイズを持ち帰ることはありますが大物は釣ってみたい。
しかし,知人からはこんな名言が飛び出しました。・・・。
「メバル1cmは人間の1歳」
「それを踏まえて各自判断されよ」
なるほど!( ̄д ̄)
非常に意味深い発言・・・。
たくさんの若い子からチヤホヤして欲しいのか
数少ない熟した方からチヤホヤされたいのか
そういうことかいな?
その言葉を聞いて自分はどういう釣りをしたいのか,
そっとの胸に問いかけてみます。
すると心は決まりました。
今宵は
30

決して20代前半には目もくれません

そんな大風呂敷を広げてポイントに到着

今日も「磯☆Fシステム」にロケットヘッドとネジワームをセットします

さすがに大潮とあって潮の流れは抜群にいい感じ

サイズを問わなければ,一匹ぐらいはすぐ釣れるだろうと,
横のラインを丁寧に通していくも・・・
アタリゼロ・・・。

ありゃ?
おかしい・・・。
そういや今年は手前の藻が異常に少ない。
ここにはいないのかな?
そう思い,遠投に切り替えてポイントを探していきます。
すると40mラインに強く流れる潮を発見

磯竿の穂先が潮をとらえて,手元に確かな重量感を伝えてくれます。
よし!このポイントだ!
自信のない確信を持ちながら,流れる潮の中にルアーを入れ,
ドリフト気味に超スローリトリーブ。
そして早く流れる潮のラインから抜け出したところで
「コツっ!」

何者かがついばんだ感触をとらえました

すかさずアワセっ!!

小気味よくドラグから音色が奏でられ,よっこらしょーっとあげたのは

25歳6か月のメバルさん


嬉しいけどまだ若いかな?
さらに同じところを狙うと,
再び
「コツンっ!」


25歳ちょうどのメバルさん


写真では小さそうなんですが,
このメバルさん,痩せている上にかなり目が大きかったです。
(個人的には嫌いじゃないです)
ここからが本番か?と思った瞬間,
潮の流れが弱まりました

その後は条例違反サイズを数匹釣ったのみで,終了


え?25cm前後の二匹はお持ち帰りしたかって?
当然持ち帰りました。優柔不断ですから

完