ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

2009年03月05日

乗っこみを告げる風

西讃でフカセ

平成21年3月5日(木) 13:00~16:00 小潮


3月に入り,水温はようやく10℃に。
久しぶりに暖かい陽が差し,そろそろ春の予感晴れ


嫁さんが仕事に行った後,ネットで天気予報を見てみると


天気 「晴れ」ニコニコ

おっ!釣りに行こキラキラ


ん?でも…

「北東の風5m」タラ~



うーん,風が強いガーン


今日はやめとこうかなぁ…。




なんて萎えていると

あっ電球電球電球


東風!?キラキラ

てことは,乗っこみチヌが釣れるかも?アップキラキラ

2年前,強烈な東風の中,チヌを爆釣した記憶がよみがえりましただるま


ひと回り潮が早い気もしますが,
理屈より実釣ですグーニコニコ



昼食後,そそくさと準備して荘内半島にレッツゴー!ダッシュ車




13:00 現地到着

ん?空はどんより,風は冷たい&寒いダウンダウン

しかし,釣れると信じて,気合を入れなおし
コマセ・仕掛け準備ぴよこ


そして,第一投アップ

爆風向かい風,

じぇんじぇんとびましぇんダウン(涙)


コマセ第一投アップ

空中分解,

頭に雨あられダウンガーン


…素人以下です。(哀)


再度コマセを練り直し,
集中して,再開グー


潮は左から右に心地よく流れていますキラキラ
いい感じキラキラアップ


そろそろ馴染んできたかな,と思った
14:00

遠矢ウキが,

いきなり垂直下降っ!!!


そして即アワセっ!!!


乗りましたテヘッ


今日はドラグはきつめで強引に浮かせにかかります。

ゴンゴンとした引きを味わいながら,リールを巻き上げると

水面には紫がかった銀色のお魚さんドキッ

まずまずの型ですキラキラ


久しぶりの網入れに苦戦しながら,
なんとかネットinチョキ



乗っこみを告げる風





チヌ36.5cmキラキラテヘッ
今年初物ですお年玉


ルンルン気分で〆て,
二匹目を狙いますアップ


しかし,満潮を前にして潮の流れが逆方向にダウンダウン


こうなると私の腕ではなかなか釣れませんガーン

次第に寒くなる潮風にも耐えながら,
頑張りましたが…,

潮が止まり…

思考が止まり…,


手が止まり…,

16:00 納竿


うーさぶいダウンタラ~


乗っこみを告げる風




まぁ一匹釣れたので,満足ですぴよこ2
東風を信じて良かったキラキラ

このチヌはオスだったけど,お腹には大量の白子がビックリ
いよいよ乗っこみ突入ですアップアップ

これからが楽しみ楽しみぴよこ3





同じカテゴリー(磯竿)の記事画像
期間限定!皐月闇夜の大潮で狙う巨メバル!
熟メバルさんを求めて
攻略のカギは「磯☆Fシステム」
嘘か真か?都市伝説を検証せよ!
佐田岬。大量収穫に備えた新兵器
今宵はウキ明かりのもとで
同じカテゴリー(磯竿)の記事
 期間限定!皐月闇夜の大潮で狙う巨メバル! (2016-05-21 17:48)
 熟メバルさんを求めて (2015-04-25 18:31)
 攻略のカギは「磯☆Fシステム」 (2014-05-31 00:24)
 嘘か真か?都市伝説を検証せよ! (2013-12-28 15:46)
 佐田岬。大量収穫に備えた新兵器 (2013-01-19 10:28)
 今宵はウキ明かりのもとで (2012-11-21 07:48)

Posted by 砂ーマン at 22:36│Comments(10)磯竿
この記事へのコメント
やりますねっ~!
また梅塩昆布チヌわさび茶漬けにするんでしょうか?(笑)
チヌ釣りは当分やってないなぁ~
フカセ釣り今度教えて下さいねっ
Posted by Dainana at 2009年03月06日 05:50
おおうやつけてますね( ̄ー ̄)ノ

中讃もチヌの気配が出てますよん。
Posted by いとやん at 2009年03月06日 09:13
お見事!!

やはり、投げ釣りよりフカセ釣りが得意
だったことが証明されましたネ!(爆)

しかし、最近は居着きが多いような・・・・
Posted by yama at 2009年03月06日 09:26
Dainana さま

>また梅塩昆布チヌわさび茶漬けにするんでしょうか?(笑)

あ,バレました?(^^)
この時期はクセが少ないので,
「昆布締めの刺身」と2本立てで頂きます♪

>チヌ釣りは当分やってないなぁ~
フカセ釣り今度教えて下さいねっ

め,めっそうもございません。教えるなんて(汗)
「できるだけエサ費を抑えて釣る」が信条なんで,
それで良ければご一緒しましょう!(^^)



いとやん さま

寒くて,潮もイマイチだったので,諦めムードでしたが
運良く一匹あげられました(^^)

>中讃もチヌの気配が出てますよん。

そうなんですか?
では,いとやんさんの○秘ポイントに行かなくては( ̄ー ̄)ノ



yama さま

ありがとうございます!
確かに近年,暖冬で年中チヌが
居ついている印象があります。

>やはり、投げ釣りよりフカセ釣りが得意
 だったことが証明されましたネ!(爆)

また「投げ師<フカセ師」の名誉を頂きました(笑)
ただ,コマセを自分にかけたり,
藻にかかったのをアタリと勘違いして
激アワセをする,「フカセ釣り」の方が得意とは…。

私の「投げ釣り」は8級ぐらいですか?(爆)

今度名誉挽回してみせます( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン砂ーマン at 2009年03月06日 10:54
やるなぁ(^^)

チヌのフカセ釣りも好きなのですが、ここ10年位やってません。


もうノッコミですか?
今年は早いのかなあ??

今年はポン級アイナメの顔をまだ見てません。急がねば(汗)
Posted by maze at 2009年03月06日 19:46
maze さま

ありがとうございます。
手前の藻の中に潜んでいました(^^)

>チヌのフカセ釣りも好きなのですが、ここ10年位やってません。

そうだったんですかぁ。現在封印中なんですね。
mazeさんのフカセ記事も見てみたいです。
「Gま磯」をしならせている姿とか(爆)

>もうノッコミですか?

この近辺は一番乗りみたいです。
昨年に比べて暖冬でしたし,
水温が高めに推移していたようなので。

>今年はポン級アイナメの顔をまだ見てません。急がねば(汗)

そうですね!
チヌを釣っている場合じゃありませんでした(慌)
でも香川では難しいです(^^…)
Posted by 砂ーマン at 2009年03月07日 01:20
狙った通り釣っていますね。 流石です!! ID釣り師ですね。

今年の冬は2年前と同じぐらいの水温ですので、爆釣の予感ですよ。
Posted by 荘内釣りキチ at 2009年03月07日 23:38
荘内釣りキチ さま

狙って釣れて良かったです。
でも,こことウチノ海以外では
よう釣りません(^^…)
「ID釣り師」なんてとんでもない。
沈め探りは苦手ですから(笑)

2年前,二人で爆釣したのを思い出しますね( ̄ー ̄)ノ
確かに今年も爆釣の予感!
Posted by 砂ーマン at 2009年03月08日 11:14
2年前、フカセのビギナーズラックを思い出しますね!

今年こそ年無しを釣りたいですね。
あのポイントにもいるはず・・・

砂ーマンさんのように今年は遠矢ウキをつかってみたいと考えています。感度がかなりよさそうですから。

また、同釣できる日を楽しみにしております(*^^)v
Posted by 荘内釣りキチ at 2009年03月11日 20:19
荘内釣りキチ さま

>2年前、フカセのビギナーズラックを思い出しますね!

ほんと始めたばかりでしたが,
釣堀みたいになりましたね(^^)

遠矢ウキデビューですか??
引き出しを増やしますねー( ̄ー ̄)ノ
ウキの引き込まれかたが魅力的ですよ♪

ただ若干壊れやすいですのでご注意を(汗)

こちらこそ、またご一緒しましょう!
マダイ狙いも兼ねて(^^)
Posted by 砂ーマン at 2009年03月11日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乗っこみを告げる風
    コメント(10)