2010年05月08日
釣り残し。来期までの積み残し。
西讃で投げ
平成22年4月28日(水)16:30 ~ 23:45 ※大潮2日目
GWを間近に向かえ,いよいよお魚さんの動きが活発になってくる季節になりました
しかし,今年は例年にないほど気温の変動が激しく
海水も低温のまま
そうとなれば,まだまだ釣り残しの「冬魚」を狙うまでです
「冬魚」?
そう。私にとっての冬魚はスズキさんです
でも,今年はまったくもって釣っていません

幾度となく悩まされた風が,今回も気掛かり。
そこで天気予報を見てみると
21時 風速4m
( ̄ー ̄)ノ
絶好の時合に神風です
もう言い訳はできません
条件は揃いました
後は場所の選定。
これまでの場所だと,フグ君が活発になっているだろうし,
ユムシの消耗戦でお金がかかる…
そうだ!
春先に実績が多くて,エサ取りが少ないメジャーな場所にしよう♪
てなことで
前々回,同行した職場の同僚も参戦し
16:30 戦闘開始。

まだまだ陽は高いし,潮も動かないので
時合までゆっくりします
ときおりキスっぽいアタリがあるものの,本命さんからのシグナルはなし
予想通りの沈黙タイムを過ごし,
「そろそろ時合か?」と感じ始めたとき
風が強くなってきました( ̄ー ̄)ノ
潮目もくっきりと現れ,潮が流れ始めました
茶ーんす
( ̄ー ̄)ノ
「すべての条件が揃った!」
急いでエサをつけ替え,仕掛けを潮目に投げ入れると
19:30
「じーーーーーーーー!」
同僚「きましたーー!
」
慌てて巻き上げようとする同僚に
砂「ちょっと待ってください!次走ったら合わせて」
とアドバイスを伝えるも,お決まりの「それっきり状態…」
しかも本命さんが走ったおかげで右隣の仕掛けに絡んでいます

「あぁ,無情…
」
20:30にはチヌっぽいアタリがありましたが,これも乗らず…

そして時合終了
さすがに2回連続,同僚に完全○ボを喰らって欲しくないので,
少し場所移動
そして


こんなのを釣っていただきました
ただ狙いがスズキさんだっただけに,少々物足りない様子
そして 23:45 納竿
今年は連戦連敗のスズキ狩り
こんなに撃沈したのは初めてです

食いが渋い中でも釣り上げる工夫が必要。
来期は仕掛けを見直して,アワセのタイミングを変えようと思います
とりあえず今期はこれにて終了。また来期まで
完
平成22年4月28日(水)16:30 ~ 23:45 ※大潮2日目
GWを間近に向かえ,いよいよお魚さんの動きが活発になってくる季節になりました

しかし,今年は例年にないほど気温の変動が激しく
海水も低温のまま

そうとなれば,まだまだ釣り残しの「冬魚」を狙うまでです

「冬魚」?
そう。私にとっての冬魚はスズキさんです

でも,今年はまったくもって釣っていません


幾度となく悩まされた風が,今回も気掛かり。
そこで天気予報を見てみると
21時 風速4m
( ̄ー ̄)ノ

もう言い訳はできません

条件は揃いました

後は場所の選定。
これまでの場所だと,フグ君が活発になっているだろうし,
ユムシの消耗戦でお金がかかる…

そうだ!
春先に実績が多くて,エサ取りが少ないメジャーな場所にしよう♪
てなことで
前々回,同行した職場の同僚も参戦し
16:30 戦闘開始。

まだまだ陽は高いし,潮も動かないので
時合までゆっくりします

ときおりキスっぽいアタリがあるものの,本命さんからのシグナルはなし

予想通りの沈黙タイムを過ごし,
「そろそろ時合か?」と感じ始めたとき
風が強くなってきました( ̄ー ̄)ノ
潮目もくっきりと現れ,潮が流れ始めました

茶ーんす

「すべての条件が揃った!」

急いでエサをつけ替え,仕掛けを潮目に投げ入れると
19:30
「じーーーーーーーー!」
同僚「きましたーー!

慌てて巻き上げようとする同僚に
砂「ちょっと待ってください!次走ったら合わせて」
とアドバイスを伝えるも,お決まりの「それっきり状態…」

しかも本命さんが走ったおかげで右隣の仕掛けに絡んでいます


「あぁ,無情…

20:30にはチヌっぽいアタリがありましたが,これも乗らず…


そして時合終了

さすがに2回連続,同僚に完全○ボを喰らって欲しくないので,
少し場所移動

そして


こんなのを釣っていただきました

ただ狙いがスズキさんだっただけに,少々物足りない様子

そして 23:45 納竿
今年は連戦連敗のスズキ狩り

こんなに撃沈したのは初めてです


食いが渋い中でも釣り上げる工夫が必要。
来期は仕掛けを見直して,アワセのタイミングを変えようと思います

とりあえず今期はこれにて終了。また来期まで

完

Posted by 砂ーマン at 07:24│Comments(4)
│投竿
この記事へのコメント
アワセのタイミング、難しいですね。
ワタシは送り込んで飲み込ませる釣り方がメインですが、
魚種によっては「即アワセ!」すべきだったと悔やむことがあります。
餌にもよりますけど、餌の付け方が結構重要だという気がしています。
ワタシは送り込んで飲み込ませる釣り方がメインですが、
魚種によっては「即アワセ!」すべきだったと悔やむことがあります。
餌にもよりますけど、餌の付け方が結構重要だという気がしています。
Posted by 鰈らいす at 2010年05月08日 17:42
鰈らいす さま
私も「送り込んで飲み込ませる」釣り方がメインです。
ただ,ユムシでスズキを釣る場合,当日の活性次第で
対応したほうが良いように感じました。
2・3月の爆風戦隊の日に竿出しすれば,
大した工夫はいらないんですが(爆)
私も「送り込んで飲み込ませる」釣り方がメインです。
ただ,ユムシでスズキを釣る場合,当日の活性次第で
対応したほうが良いように感じました。
2・3月の爆風戦隊の日に竿出しすれば,
大した工夫はいらないんですが(爆)
Posted by 砂ーマン at 2010年05月09日 06:16
遅れましたか!?
ワテも良く有りますが…笑
数無いチャンスを物に出来ないとヘコミますね!
フグのようなアタリで聞き合わせた奴など既に喉の奥に飲み込んでましたし、タイミングはほんまに難しいです。
これからは、夏の魚を狙うんでしょうか?
釣り残しになりませぬように!!
ワテも良く有りますが…笑
数無いチャンスを物に出来ないとヘコミますね!
フグのようなアタリで聞き合わせた奴など既に喉の奥に飲み込んでましたし、タイミングはほんまに難しいです。
これからは、夏の魚を狙うんでしょうか?
釣り残しになりませぬように!!
Posted by SSの親父 at 2010年05月09日 14:08
SSの親父 さま
親父さんも良くあるんですか?(^^)
私は腕も経験もないだけに
まだまだ試行錯誤の段階です。
釣り雑誌もその辺の細かい所までは
載っていませんし(…^^)
タイトルにもあるように
「締りのない」釣りが好きなので,
即アワセは難しいです(>_<)
今後は一度鯛系のお魚さんを狙い,
夏魚に突入できたらと思っています♪
親父さんも良くあるんですか?(^^)
私は腕も経験もないだけに
まだまだ試行錯誤の段階です。
釣り雑誌もその辺の細かい所までは
載っていませんし(…^^)
タイトルにもあるように
「締りのない」釣りが好きなので,
即アワセは難しいです(>_<)
今後は一度鯛系のお魚さんを狙い,
夏魚に突入できたらと思っています♪
Posted by 砂ーマン at 2010年05月09日 22:45