ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

2010年04月13日

生き別れになっていた「あるお魚」

西讃で投げ

平成22年4月10日(土)16:00~21:00 若潮



桜も満開の見ごろとなり、各地の花見スポットは賑わいを見せています。
この時期、花見を楽しむのも良いですが、投げ師としてはやはり、
「お花見釣行」でしょう( ̄ー ̄)ノ

本命は「カレイキラキラ
二番手に「チヌ・アイナメキラキラと、言うだけなら格好をつけられますが、

ここ数回、撃沈釣行が続いているだけに、まったく自信なし男の子エーン

まぁ、せめて景色が良いところで竿出しできるだけでも
と思い、一途荘内半島を目指します車


そして着いたのはこんな場所キラキラ



生き別れになっていた「あるお魚」




山桜が見える砂浜でのんびりできそうな場所ですニコニコ


さっそく1本を遠投で沖に流れる潮に乗せ
    2本は中投で仕掛けを藻にもたれさせます。


ただ、この場所。
満ちはじめはとてつもなく流れが速いですガーン


開始1時間、加速する満ち潮に我慢しながら辛抱の釣りが続きますウワーン


それにもめげず,打ち返しを続けていると

藻の中に入れていた竿にかすかな魚信がビックリ



生き別れになっていた「あるお魚」




なーんだ。
クジメさんかニコニコ

でもなんだか、笑みがこぼれてしまいますニコニコ

久しぶりの獲物はやっぱり嬉しいキラキラ


その後、満ち潮の流れが弱まり、
今度は逆方向へと流れが加速しはじめましたビックリ


茶ーンす( ̄ー ̄)ノキラキラ


すぐさまエサをつけかえ,砂地に仕掛けを流していくと



右側に置いていたランドサーフの竿尻が跳ねたビックリ

「ジジッ!!」キラキラ


おっ!何だ何だビックリ

すぐに臨戦態勢を整えます。

そして次食い込んだところで
アワセっ!!アップアップ


よしっ!乗った!テヘッ


でもちと軽いタラ~


80m先から伝わる魚信に,小さじ一杯の期待を込めて巻き巻きすると


あがってきたのは…




え??


生き別れになっていた「あるお魚」




アイナメさんだー!キラキラ
26cmと小型ですが,嬉しーードキッ



さ,三年ぶりに釣りあげました…。
専門的に狙っていなかったとはいえ,カレイ以上の嬉しい獲物ですキラキラ

「アイナメさん,三年間どこに行っていたの?」
「最近は宇多津のスーパーマルナカの水槽でしか見なかったぞー」



そう思いながら満足感に浸ります。
今日はすぐに帰る予定もないので,そのまま夜釣りに
突入しますが,魚信はなし。


一瞬カレイかぁ?と思って砂浜にずり上げたのは




生き別れになっていた「あるお魚」




軟体系のお客さん汗
(小さかったのでお帰り願いました汗

そして21:00 納竿



アイナメさんは次の日,からあげでいただきました食事ぴよこ3
やっぱり絶品キラキラ

次にお逢いできる日はいつかな?
アイナメさん,また逢いに行きますニコニコ






同じカテゴリー(投竿)の記事画像
「シン・投げ釣り」理想のスタイル
困ったときはちょん投げ島流し
ボウズのあとの三重苦
投げ師として。結果を出したい親の意地
非力な私に越冬キスを
やけくそ怒涛の4連続釣行
同じカテゴリー(投竿)の記事
 「シン・投げ釣り」理想のスタイル (2024-01-02 09:04)
 困ったときはちょん投げ島流し (2019-05-19 21:25)
 ボウズのあとの三重苦 (2017-12-07 20:16)
 投げ師として。結果を出したい親の意地 (2017-11-13 22:26)
 非力な私に越冬キスを (2016-01-03 18:34)
 やけくそ怒涛の4連続釣行 (2015-11-08 13:35)

Posted by 砂ーマン at 10:18│Comments(8)投竿
この記事へのコメント
アイナメいいですねえ。
僕は数年、釣ってませんよ。

砂浜でアイナメが釣れるってことは、沖にはシモリなどがあるポイントなんですね。
Posted by しゅうじ@讃岐しゅうじ@讃岐 at 2010年04月13日 13:13
砂ーマンさん、まいど~!
やってますやん!?
本命ゲットとは…羨ましい

ワテは、魚より先に青空の下で竿振りたいです(涙)
Posted by SSの親父 at 2010年04月13日 19:31
しゅうじ@讃岐 さま

めずらしくアイナメさんが釣れて
本当ラッキーでした(^^)

>砂浜でアイナメが釣れるってことは、沖には
 シモリなどがあるポイントなんですね。

そうですね。一方向にはかなりシモリと
藻場があります。
体色を見ても分かるようにこの時期は
砂地を回遊しているみたいですね( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2010年04月13日 21:01
SSの親父 さま

まいど~♪
地味にですが,お魚さんが相手してくれました(^^)

親父殿は,お天道様が厳しいようですね(…^^)
今のうちにしっかり運を貯金しておいて
GWあたりに本番ですね!♪
Posted by 砂ーマン at 2010年04月13日 21:07
丸々と良く肥えたアイナメさんですね(^^)

子供の頃は半日遊べば20cm前後のが数匹は釣れたものですが、最近は少なくなりましたね。

私はこの春の大物狙いはギブアップです(--;
復帰はGW開けかなぁ?
Posted by maze at 2010年04月15日 00:05
良いお天気だったし、あの釣り場だったら気持ちいいでしょうね!
チヌ狙いで一度行ってみようと思ってます。貴重な情報、有り難うございます。

カレイは4月末~5月初旬がピークと踏んでいます。どこかでお目にかかるかも?
Posted by 鰈らいす at 2010年04月15日 11:15
maze さま

はい。小型でしたが良い体型でした(^^)
本当、昔は「足元ちょん投げ」でも数匹は
釣れていましたし,家族も
「アイナメは小骨があるあら嫌」
なんて贅沢な事も言っていました(^^…)

>私はこの春の大物狙いはギブアップです(--;
 復帰はGW開けかなぁ?

しばらく休養期間なんですね。
mazeさんはトーナメンターなんで
忙しくなりそうですね(^^)
Posted by 砂ーマン at 2010年04月15日 21:52
鰈らいす さま

え?釣り場分かりました??
結構穴場スポットを攻めたつもりでしたが(^^…)

チヌ狙いなら5月中旬から梅雨入りまでが
かなりアツイですね。
今年は猫に盗られないようにします(爆)

>カレイは4月末~5月初旬がピークと
 踏んでいます。どこかでお目にかかるかも?

確かにその頃が活性が上がって喰ってきそうですね!
私もどこかで竿出ししようと思っています(^^)
あ,波止で居眠りしながら釣りしていたら私だと思います(笑)
Posted by 砂ーマン at 2010年04月15日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生き別れになっていた「あるお魚」
    コメント(8)