ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

2010年03月04日

風がなければ潮目で勝負っ!

西讃で投げ

平成22年2月28日(日)19:30 ~ 0:00 大潮


2月にしては異様なぐらい暖かな日が続いている今日この頃晴れ
そろそろ春の足音が聞こえてきそうですが,
まだまだ釣り物が少ない寒の時期。


「春が来るまでにどうしてもスズキさんが釣りたい」と考えるも,
なかなか時間が作れませんガーン


そんなとき,急遽嫁さんが実家に帰ることにビックリ


茶ーンす( ̄ー ̄)ノキラキラ


顔は男の子エーン こんな感じ。
心の中では( ̄ー ̄)ノ こんな感じで

いってらっしゃ~い♪とお見送りアップ


見送った後,
電光石火でPCを立ち上げ,潮見表にアクセスっ!アップダッシュ


すると、、、


「満潮は23時」


これまた,茶ーンす( ̄ー ̄)ノです




しかし,


今回も気になるのは風。。。


予報では

「静穏0m」


( ̄□ ̄;)!!

またまた微風,いや無風ですガーン



1月末の釣行時も無風で○ボを喰らったので,
今回も同じ結果になる予感は大。



比較的無風でも釣果があった長津方面に行きたいところですが
翌日は仕事だし,今から向かうと時合に遅れそう…。


てなことで行き先は西讃方面に決定グー



ただ今回は少し場所をずらして,
「広範囲に潮目ができるポイント」へ向かいます車




19:15 現地到着

海を見ると,

幅20mぐらいの潮目が波止から沖にできていますテヘッ

おっ!予想通り(^^)キラキラ
これから満潮に向けて断続的に同じような潮目ができるはず!?


そう思い,期待がこもったユムシを投げ入れますアップアップ


あ,その前に

今回は新しいタイプの砂ズリを使いました。


風がなければ潮目で勝負っ!




パラゴン16号の35cmと45cmです。キラキラ
「しなやかさ」と「耐久性」を持ち合わせ,そして何より「作るのが簡単ニコニコ


チモトを熱圧縮チューブで加工しているので,ドラグを出す際の抵抗も
少しは減るかな?ニコニコ


食いが渋いこの時期だけに
細かなところを意識してしまいます。




そして4本体制で開始チョキ
満潮まで頑張ろー!キラキラニコニコ


風がなければ潮目で勝負っ!




あぁ,美しい。
夜の石波止にケミホタルは最高の情景ですテヘッ


さらに空から照らす満月が,頭上の「オリオン座」を一段と輝かせていますキラキラ


条件は揃った!後はリールが奏でる「ドラグ音」を待つのみぴよこ3




しかし,




そうは,問屋が下ろしませんガーン



ここ数日の気温で,水温も上がっているのか
フグ君の活性が予想以上に高いですガーン

ユムシ君も15分ほどでやられる始末ダウンガーン



「まずい…ダウン嫌な雰囲気になってきた…汗





絶好の時合もフグ君とのお相手で,
とっくに過ぎてしまい





気づけば
時刻は23時…。



満潮を迎えてしまいました…タラ~


あぁ,無常…

「こうすれば釣れるかなぁ」なんて考えても,なかなかうまくはいきません汗



明日は仕事だし,そろそろ竿を仕舞おうと立ち上がった瞬間、、、ビックリ



中央のランドキャスターの竿尻が飛び跳ねたっ!!!アップ



「ジイーーー」



おっ!!!キターーーーっ!



いきなりの不意打ちに鼓動が早まり呼吸を整えます。

そしてラインを少し送り込み,臨戦態勢を整えるも









「ちーん…」








それっきり♪


それっきり♪


もう。


それっきり~ですかぁ♪

昔あった某コマーシャルが流れてきましたガーン



ちょいと食い逃げしたようですダウンダウンガーンガーン



あーーーーー!
本日の,唯一無二のアタリを逃してしまったぁ汗


_ГΙ〇 ガクッ



その後,少し粘ってみたものの
結局アタリなし。


潮目を狙った策は良かったけど,今回も厳しい釣行になりました男の子エーン


   

                完




同じカテゴリー(投竿)の記事画像
「シン・投げ釣り」理想のスタイル
困ったときはちょん投げ島流し
ボウズのあとの三重苦
投げ師として。結果を出したい親の意地
非力な私に越冬キスを
やけくそ怒涛の4連続釣行
同じカテゴリー(投竿)の記事
 「シン・投げ釣り」理想のスタイル (2024-01-02 09:04)
 困ったときはちょん投げ島流し (2019-05-19 21:25)
 ボウズのあとの三重苦 (2017-12-07 20:16)
 投げ師として。結果を出したい親の意地 (2017-11-13 22:26)
 非力な私に越冬キスを (2016-01-03 18:34)
 やけくそ怒涛の4連続釣行 (2015-11-08 13:35)

Posted by 砂ーマン at 16:53│Comments(8)投竿
この記事へのコメント
残念でしたね。
竿4本体制は見事な作戦でしたよん。
あとエサはユムシオンリーだったのですか?
青ゴカイも意外と使えそうな気がしますよ。
Posted by いとやん at 2010年03月04日 17:56
いとやん さま

この時期のスズキ狙いは竿4本が熱いです( ̄ー ̄)ノ

>あとエサはユムシオンリーだったのですか?
 青ゴカイも意外と使えそうな気がしますよ。

あ,書くの忘れてましたが,一本は青ダンゴに
していました。
今回は瞬殺でしたが,エサ取りの有無とポイント
によっては充分アリですね♪
Posted by 砂ーマン at 2010年03月04日 20:31
先日は、ご連絡ありがとうございました(*^^)v
連絡をもらって偵察に行こうかと思いましたが、息子とお風呂に入っていたので、やめました(^_^;)
津波の影響で潮がおかしくなかったですか?その日の昼間の下げ潮は、変だったみたいですよ。
Posted by 荘内釣りキチ at 2010年03月05日 22:41
香川県西部だと津波は関係なかったようですね。


>それっきり~ですかぁ♪

ん~?何のCMだったか・・・
Posted by maze at 2010年03月06日 13:30
荘内釣りキチ さま

変な日に連絡入れてすみませんでした(…^^)

>津波の影響で潮がおかしくなかったですか?
 その日の昼間の下げ潮は、変だったみたいですよ。

確かに上げ潮がいつもより弱かったような気がします。
25号のオモリもあまり流れませんでしたし。

次の大潮でなんとかリベンジしたいです( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2010年03月06日 22:42
maze さま

>香川県西部だと津波は関係なかったようですね。

えと,「船が通った?」と思い辺りを見て
何も通っていなかったことが2回ありました。苦笑

津波ですかね?
10~20cmほどでしたけど(…^^)

次回からは気をつけようと思います♪

>ん~?何のCMだったか・・・

自分でも思い出せなかったので調べてみました。
すると、
山口百恵の「横須賀ストーリー」を替え歌した「撮りっきりコニカ」のCMでした。

しかも「それっきり~」ではなく
「撮りっきり~」でした(>_<)
Posted by 砂ーマン at 2010年03月06日 22:51
毎度です。

残念でしたね。
我が地元に来られてましたか?
とあるブログに豊浜では良いのが沢山釣れているとの事。
今度は西風、波ドンブラコの日においでて下さい。

そろそろ荘内でキス探索しようと思ってます。
土曜日は今治へ良い天気でしたので出かけて来ました。(どこがやねん、爆逃げ)

一度お手合わせしたいですね。
Posted by さおどうらく at 2010年03月08日 11:05
さおどうらく さま

どうも寒の時期は「食い逃げ泥棒」が多いみたいです(^^…)

もう少し水温が上がれば,針掛かりも良くなるような気がします。

>とあるブログに豊浜では良いのが沢山
 釣れているとの事。
 今度は西風、波ドンブラコの日においでて下さい。

そうですか!( ̄□ ̄;)!!
達者な方もいるんですね!
私は神風が吹く日をチョイスします( ̄ー ̄)ノ

>そろそろ荘内でキス探索しようと思ってます。
 土曜日は今治へ良い天気でしたので出かけて来ました。(どこがやねん、爆逃げ)

 荘内でこの時期キスですか!?
 まさか関所付近?(笑)
 今治の釣果も気になります(^^)

>一度お手合わせしたいですね。

下手っぴな私でよければ,ぜひ一度。
Posted by 砂ーマン at 2010年03月08日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風がなければ潮目で勝負っ!
    コメント(8)