2010年02月27日
スマイリングなメバリング
中讃でメバリング
平成22年2月20日(土)21:30~23:00 小潮
カレンダーも2月終盤。
年度末を迎えるにあたり,事務仕事に追われる毎日…。
家のこともあり,ゆっくり投げ釣りに行く時間もなく,
次の釣行予定もままならない日々
さすがに1か月近く海から離れると,
無意識にリールを巻く仕草をしたり,
3日連続カレイを釣る夢を見たりと
いろんな禁断症状があらわれてきます
こんなときは「短時間勝負の釣り」と思い,道具を漁っていると
以前鳴門で使っていたメバリングセットが出てきました
正直メバリングの経験は浅く,
完全に素人ですが,とりあえず出陣
近場の漁港に向かいます
到着後様子を見ると
風は弱いものの,気温は極寒状態
真冬の漁港は厳しい

しかし,
それにもめげずワームを投入していきます

ただ…
予想通り…。
食いは激渋
周囲のメバ師たちも,早々に見切りをつけて立ち去って行きます。
こちらも釣れる気がしないので,波止際を探って終わりにしようかと
思っていたところ
「ブルっ」
微かな魚信が
瞬時に合わせて巻き上げると

おっ!
メバルちゃんでしたぁ

ただサイズが小さい…
12~13cmといったところ
「うーん」
唯一の戦利品として持って帰るか
資源保護のためにリリースするか
波止の上で悩むこと10数回。
結果,どうしても手ぶらでは帰れないと思いクーラーin
持ち帰り,あらためて見ると

どうしようか…。
煮つけにするほどでもないし,刺身にしたらスーパーの試食品みたいになってしまう…。
「うーん」
あ,そうだ
ちょうど良いアテがあった
骨が入らないように,丁寧に三枚に下ろして,身をほぐして,と

そう。離乳食
「メバルとブロッコリーの和え物」です。
あとはバイトしてくるかどうかが問題。
人間も食べ物の大きさや色,時合が肝心です( ̄ー ̄)ノ
娘の顔色を見ながら,慎重に口元に持って行くと

即バイトです
身を乗り出してきました
次からはもっと大きいお魚さんでバイトさせよう
完
平成22年2月20日(土)21:30~23:00 小潮
カレンダーも2月終盤。
年度末を迎えるにあたり,事務仕事に追われる毎日…。
家のこともあり,ゆっくり投げ釣りに行く時間もなく,
次の釣行予定もままならない日々

さすがに1か月近く海から離れると,
無意識にリールを巻く仕草をしたり,
3日連続カレイを釣る夢を見たりと
いろんな禁断症状があらわれてきます

こんなときは「短時間勝負の釣り」と思い,道具を漁っていると
以前鳴門で使っていたメバリングセットが出てきました

正直メバリングの経験は浅く,
完全に素人ですが,とりあえず出陣

近場の漁港に向かいます

到着後様子を見ると
風は弱いものの,気温は極寒状態

真冬の漁港は厳しい


しかし,
それにもめげずワームを投入していきます


ただ…
予想通り…。
食いは激渋

周囲のメバ師たちも,早々に見切りをつけて立ち去って行きます。
こちらも釣れる気がしないので,波止際を探って終わりにしようかと
思っていたところ
「ブルっ」
微かな魚信が

瞬時に合わせて巻き上げると

おっ!
メバルちゃんでしたぁ


ただサイズが小さい…

12~13cmといったところ

「うーん」
唯一の戦利品として持って帰るか
資源保護のためにリリースするか
波止の上で悩むこと10数回。
結果,どうしても手ぶらでは帰れないと思いクーラーin

持ち帰り,あらためて見ると

どうしようか…。
煮つけにするほどでもないし,刺身にしたらスーパーの試食品みたいになってしまう…。
「うーん」
あ,そうだ

ちょうど良いアテがあった

骨が入らないように,丁寧に三枚に下ろして,身をほぐして,と

そう。離乳食
「メバルとブロッコリーの和え物」です。
あとはバイトしてくるかどうかが問題。
人間も食べ物の大きさや色,時合が肝心です( ̄ー ̄)ノ
娘の顔色を見ながら,慎重に口元に持って行くと

即バイトです

身を乗り出してきました

次からはもっと大きいお魚さんでバイトさせよう

完
Posted by 砂ーマン at 07:17│Comments(8)
│ルアー竿
この記事へのコメント
おおおおおおおおおおお!
可愛いですね!
いいなあ。
なつかしいなあ。
私の息子だってこんな時があった。
海やら川やら山やら、いろいろ行って、楽しかったなあ。
ヤツが大学入ったら一緒に北アルプス行く約束だったんですけど・・・・・・
どうやら浪人しそうです(涙)。
良い思い出、一杯作ってくださいね!
可愛いですね!
いいなあ。
なつかしいなあ。
私の息子だってこんな時があった。
海やら川やら山やら、いろいろ行って、楽しかったなあ。
ヤツが大学入ったら一緒に北アルプス行く約束だったんですけど・・・・・・
どうやら浪人しそうです(涙)。
良い思い出、一杯作ってくださいね!
Posted by 鰈らいす at 2010年03月01日 11:33
ホント、可愛いなあ
それに親孝行な娘さんだ~

ウチのなんかカレイは食い飽きたので他の魚が良いなどとぬかしております

それに親孝行な娘さんだ~


ウチのなんかカレイは食い飽きたので他の魚が良いなどとぬかしております

Posted by まぜ at 2010年03月01日 12:28
満面の笑顔いいですね。
今や三ニキビ面の息子たちもこんな頃が有ったんだと懐かしく思えてきました。
その息子は先日前期試験を受けてきました。
てっきり予讃線で帰宅するものだと思ったら土讃線で琴平まで迎えに来て!!
結果を聞くと「もう行くことはない!!」凹んでました。
ザマーミロ。
不勉強すぎます。
今や三ニキビ面の息子たちもこんな頃が有ったんだと懐かしく思えてきました。
その息子は先日前期試験を受けてきました。
てっきり予讃線で帰宅するものだと思ったら土讃線で琴平まで迎えに来て!!
結果を聞くと「もう行くことはない!!」凹んでました。
ザマーミロ。
不勉強すぎます。
Posted by さおどうらく at 2010年03月01日 15:28
ウチの娘たちは美味しい魚しか食べません(美味しいところしか食べません)。
子供には真の味を、これからも伝えていきたいと思いますね。
子供には真の味を、これからも伝えていきたいと思いますね。
Posted by 気分はいつもフルキャスト
at 2010年03月01日 22:27

鰈らいす さま
>私の息子だってこんな時があった。
海やら川やら山やら、いろいろ行って、
楽しかったなあ。
そうでしたか(^^)
息子さんのための良き思い出作りを
していたんですね。
きっと息子さんの胸には大事に
残っていると思いますよ(^^)
試験,大変な時期ですね。
そんなとき,子どもって親のありがたさを
感じるような気がします(^^…)
無駄に留年してしまったにもかかわらず、
反省の色が全く無かった私の経験上(爆)
>私の息子だってこんな時があった。
海やら川やら山やら、いろいろ行って、
楽しかったなあ。
そうでしたか(^^)
息子さんのための良き思い出作りを
していたんですね。
きっと息子さんの胸には大事に
残っていると思いますよ(^^)
試験,大変な時期ですね。
そんなとき,子どもって親のありがたさを
感じるような気がします(^^…)
無駄に留年してしまったにもかかわらず、
反省の色が全く無かった私の経験上(爆)
Posted by 砂ーマン at 2010年03月01日 22:51
まぜ さま
無理やり「魚好き娘」にしようと
企んでいます( ̄ー ̄)ノ
欲を言えば,カレイが良かったんですが
>ウチのなんかカレイは食い飽きたので
他の魚が良いなどとぬかしております
とは( ̄□ ̄;)!!
毎シーズン尺カレイが山盛り食卓に
並ぶ家庭ならではの意見ですね(爆)
美味しい魚でも当たり前のように食べていると
価値観が変わってくるのが寂しいです(^^…)
無理やり「魚好き娘」にしようと
企んでいます( ̄ー ̄)ノ
欲を言えば,カレイが良かったんですが
>ウチのなんかカレイは食い飽きたので
他の魚が良いなどとぬかしております
とは( ̄□ ̄;)!!
毎シーズン尺カレイが山盛り食卓に
並ぶ家庭ならではの意見ですね(爆)
美味しい魚でも当たり前のように食べていると
価値観が変わってくるのが寂しいです(^^…)
Posted by 砂ーマン at 2010年03月01日 22:57
さおどうらく さま
食欲がありすぎて、かなり肥えているので
笑顔にも迫力があります(爆)
さおどうらくさんの息子さんも試験だったんですね。
さぞかし、釣りに行きにくかったことと思います(^^…)
> 結果を聞くと「もう行くことはない!!」凹んでました。
ザマーミロ。
不勉強すぎます。
ここはあえて厳しくですね(^^)
今後はさおどうらくさんが家庭教師?(笑)
食欲がありすぎて、かなり肥えているので
笑顔にも迫力があります(爆)
さおどうらくさんの息子さんも試験だったんですね。
さぞかし、釣りに行きにくかったことと思います(^^…)
> 結果を聞くと「もう行くことはない!!」凹んでました。
ザマーミロ。
不勉強すぎます。
ここはあえて厳しくですね(^^)
今後はさおどうらくさんが家庭教師?(笑)
Posted by 砂ーマン at 2010年03月02日 06:41
気分はいつもフルキャスト さま
昨日はブロガー募集の件,ありがとうございました。
>ウチの娘たちは美味しい魚しか食べません
(美味しいところしか食べません)。
子供には真の味を、これからも
伝えていきたいと思いますね。
( ´,_ゝ`)
その考え,私も一票投じます。
釣った魚をきちんと〆てさばいて食べて
魚の素晴らしさを感じて欲しいと思います。
「魚料理のブログもありかな」と
最近考えています(^^)
昨日はブロガー募集の件,ありがとうございました。
>ウチの娘たちは美味しい魚しか食べません
(美味しいところしか食べません)。
子供には真の味を、これからも
伝えていきたいと思いますね。
( ´,_ゝ`)
その考え,私も一票投じます。
釣った魚をきちんと〆てさばいて食べて
魚の素晴らしさを感じて欲しいと思います。
「魚料理のブログもありかな」と
最近考えています(^^)
Posted by 砂ーマン at 2010年03月02日 06:48