2008年11月18日
カレイ釣りは適材適所
鳴門で投げ
平成20年11月14日(金) 6:30 ~ 11:30 月齢:16.15
大潮 干潮 5:20(5) 満潮 12:59(168)
干潮 19:29(87) 満潮 23:03(102)
釣りはしばらくご無沙汰でした。
代わりにちょいと遠出
こんな所まで行ってました…

高塚小屋…。
屋久島です(爆)
縄文杉に会いに行って来ました
しかし,ここまで辿りつくのが大変だった…
登山初心者の私が
「荒川登山口~」の標準ルートではなく
「白谷雲水峡(もののけ姫の森)」から登ったため地獄を見ました…。
日帰りの強攻日程,
さらに雨と濃霧の中の昇り降りで
体力の限界を痛感
膝は臨界値を超えました

ヒアルロンサンを補給しておけば良かった(爆)
でも縄文杉には
静かな感動がありました
で,帰ってきたら
再度カレイモードにチェンジ
出撃です
ポイントは前回と同じ場所です
ちょうど潮も同じだったので期待大!
青ゴカイをエサに
仕掛けを中投・近投に投げ分けます。
潮もいい感じに左から右に流れてます。
いつ食いついてきてもいいはずなのに

イトヒキハゼが釣れるのみ
あとは,海毛虫(株)
前回以上のペースで計28匹

三連単もかなりありました。
そんなこんなで昼になり,
ちょうど青ゴカイもなくなったので
納竿…(涙)
今日は正直,「2~3枚釣れるかも!?」
と淡い期待をしていただけに撃沈ショック…
家に着いてからも
微妙に不完全燃焼の思い。
このままでは
終われない
14:00 再度出撃です
大潮 12:36(79) 満潮 18:03(170)
途中,エサ購入のため釣具店に寄ると
マムシの文字が…。
いつもなら気にならないが
今日はどうしても釣りたい!
とりあえず,状態を見てみると
黄土色から黒色で身は柔らかそう。
つやもある
もしかして…
店員 「これ地掘りですよ」
おっしゃー!迷わず購入
財布が厳しいので1000円分(笑)
夕マズメ短時間勝負です
で,第2ラウンドに向かう途中
以前から気になっていた場所が
空いている
とりあえず潮を見てみると
潮がよれていい感じ
大潮だけど釣りになりそうです
ただこの場所はシモリが多いし
PEの1.5号では
正直厳しい
。
でも,ものは試しと
14:30 第2ラウンド開始

潮は微妙に左から右に流れています。
中投に三本投げ入れます。
するとすぐさま

ベラ20cm
美味しいおかずゲットです
エサ取りも適度にアタリ
今から期待が持てます
ただ予想通り,シモリでオモリをロスト…
16:00
潮が完全に緩くなったので
思い切って一本の竿を100mラインへ投入!
その竿に期待を込めて見ていると
右の中投の竿にちょんちょんとアタリがっ

クジメちゃん23cmでした
テンションがあがりながら
針を外していると
真ん中の遠投竿が…
「ジっ」
一瞬ドラグがonになりました
しかし,竿は小刻みに震えるのみ…。
フグか,と思いながら一呼吸置いてから
巻き上げにかかると
「なんとなく重い…」
「いや軽い」
「いやなんとなく重い…」
「いやいや…」
魚がついているのかどうかも分からないまま
とうとう力糸ラインまできた…。
まだ浮いてきません。
もしかして…

やっぱりそうでしたぁ
マコちゃんカレイ33cm
そういや
「地掘り本虫」のほかに「乾物本虫」をつけていたから
あんなアタリだったんだな
今シーズン初の尺カレイです!
身が締まってて美味しそー

その後,17:00を過ぎたころから
急に激流に

もう一枚追加できないかと欲が出て
粘ってみたものの
またオモリをロスト…
やっぱりこのタックルじゃ無理があります。
ナイロンライン(力糸なし)でぶっこむ必要があるなぁ。
今後釣行を控えて戦力補強に徹するか?
もしくは今のタックルで狙えるところで頑張るか?
現在は金銭難なので
たぶん後者です(苦笑)
せめて33号の竿×3本 27号の竿×3本
それにPEラインとナイロンラインを巻いたリールを揃えたいな…(願)
平成20年11月14日(金) 6:30 ~ 11:30 月齢:16.15
大潮 干潮 5:20(5) 満潮 12:59(168)
干潮 19:29(87) 満潮 23:03(102)
釣りはしばらくご無沙汰でした。
代わりにちょいと遠出

こんな所まで行ってました…

高塚小屋…。
屋久島です(爆)
縄文杉に会いに行って来ました

しかし,ここまで辿りつくのが大変だった…

登山初心者の私が
「荒川登山口~」の標準ルートではなく
「白谷雲水峡(もののけ姫の森)」から登ったため地獄を見ました…。

日帰りの強攻日程,
さらに雨と濃霧の中の昇り降りで
体力の限界を痛感

膝は臨界値を超えました


ヒアルロンサンを補給しておけば良かった(爆)
でも縄文杉には
静かな感動がありました

で,帰ってきたら
再度カレイモードにチェンジ

出撃です

ポイントは前回と同じ場所です

ちょうど潮も同じだったので期待大!
青ゴカイをエサに
仕掛けを中投・近投に投げ分けます。
潮もいい感じに左から右に流れてます。
いつ食いついてきてもいいはずなのに

イトヒキハゼが釣れるのみ

あとは,海毛虫(株)

前回以上のペースで計28匹


三連単もかなりありました。

そんなこんなで昼になり,
ちょうど青ゴカイもなくなったので
納竿…(涙)
今日は正直,「2~3枚釣れるかも!?」
と淡い期待をしていただけに撃沈ショック…

家に着いてからも
微妙に不完全燃焼の思い。
このままでは
終われない

14:00 再度出撃です
大潮 12:36(79) 満潮 18:03(170)
途中,エサ購入のため釣具店に寄ると
マムシの文字が…。
いつもなら気にならないが
今日はどうしても釣りたい!
とりあえず,状態を見てみると
黄土色から黒色で身は柔らかそう。
つやもある

もしかして…

店員 「これ地掘りですよ」
おっしゃー!迷わず購入

財布が厳しいので1000円分(笑)
夕マズメ短時間勝負です
で,第2ラウンドに向かう途中
以前から気になっていた場所が
空いている

とりあえず潮を見てみると
潮がよれていい感じ

大潮だけど釣りになりそうです

ただこの場所はシモリが多いし
PEの1.5号では
正直厳しい


でも,ものは試しと
14:30 第2ラウンド開始


潮は微妙に左から右に流れています。
中投に三本投げ入れます。
するとすぐさま

ベラ20cm

美味しいおかずゲットです

エサ取りも適度にアタリ
今から期待が持てます

ただ予想通り,シモリでオモリをロスト…

16:00
潮が完全に緩くなったので
思い切って一本の竿を100mラインへ投入!
その竿に期待を込めて見ていると
右の中投の竿にちょんちょんとアタリがっ


クジメちゃん23cmでした

テンションがあがりながら
針を外していると
真ん中の遠投竿が…
「ジっ」
一瞬ドラグがonになりました

しかし,竿は小刻みに震えるのみ…。
フグか,と思いながら一呼吸置いてから
巻き上げにかかると
「なんとなく重い…」
「いや軽い」
「いやなんとなく重い…」
「いやいや…」
魚がついているのかどうかも分からないまま
とうとう力糸ラインまできた…。
まだ浮いてきません。
もしかして…


やっぱりそうでしたぁ

マコちゃんカレイ33cm

そういや
「地掘り本虫」のほかに「乾物本虫」をつけていたから
あんなアタリだったんだな

今シーズン初の尺カレイです!
身が締まってて美味しそー


その後,17:00を過ぎたころから
急に激流に


もう一枚追加できないかと欲が出て
粘ってみたものの
またオモリをロスト…

やっぱりこのタックルじゃ無理があります。
ナイロンライン(力糸なし)でぶっこむ必要があるなぁ。
今後釣行を控えて戦力補強に徹するか?
もしくは今のタックルで狙えるところで頑張るか?
現在は金銭難なので
たぶん後者です(苦笑)
せめて33号の竿×3本 27号の竿×3本
それにPEラインとナイロンラインを巻いたリールを揃えたいな…(願)
Posted by 砂ーマン at 00:29│Comments(11)
│投竿
この記事へのコメント
屋久島ですか?もちろん竿持っていったんでしょう(笑)
僕の遠征は四国内ばかり、一度は遠くに行ってみたいと思っていますが
行動力が狭くて(爆)
>せめて33号の竿×3本 27号の竿×3本
それにPEラインとナイロンラインを巻いたリールを揃えたいな…(願)
誰かに相談して安く分けて頂きましょうか?
誰だか・・・・分かりますよねっ(笑)
僕の遠征は四国内ばかり、一度は遠くに行ってみたいと思っていますが
行動力が狭くて(爆)
>せめて33号の竿×3本 27号の竿×3本
それにPEラインとナイロンラインを巻いたリールを揃えたいな…(願)
誰かに相談して安く分けて頂きましょうか?
誰だか・・・・分かりますよねっ(笑)
Posted by Dainana at 2008年11月18日 05:04
リールは一つで、ナイロン用とPE用のスプールを使い分けるといいですよ。
激流の場合はほとんど釣りになりませんね。
僕の場合は流すだけ流して、仕掛けが落ち着くのを待ちます。
しかしよく根がかりしますけどね(^^;
飛距離は落ちますが、スパイク天秤は多少効果があるのではないでしょうか。
激流の場合はほとんど釣りになりませんね。
僕の場合は流すだけ流して、仕掛けが落ち着くのを待ちます。
しかしよく根がかりしますけどね(^^;
飛距離は落ちますが、スパイク天秤は多少効果があるのではないでしょうか。
Posted by しゅうじ@讃岐 at 2008年11月18日 05:42
Dainana さま
>屋久島ですか?もちろん竿持っていったんでしょう(笑)
はい。当然その予定でしたが,
荷作りの際に嫁さんに現行犯で逮捕されました。
青物釣りたかった…。
>誰かに相談して安く分けて頂きましょうか?
ぜひともよろしくお願いします(^^)
Dainanaさんの
「自家製塩本虫」で交渉が進むのでは?(爆)
しゅうじ@讃岐 さま
>リールは一つで、ナイロン用とPE用のスプールを
使い分けるといいですよ。
そうなんですよ。
パワーサーフQD4000なら5号用のスプールで
なんとかなるんですが。いかんせん一台しかなく…。
ほかに巨鱚は2台あるんですが,
ナイロン6号が巻けそうな互換性のあるスプールってありますかね?
まだまだ知識がなくて踏み込めていません(^^…)
もしご存知なら教えてください。
値段次第で検討しますので。
>飛距離は落ちますが、スパイク天秤は
多少効果があるのではないでしょうか。
確かにそれも一案ですね(^^)
オモリ自体は根掛かりしやすくても,流されないことで
根掛かりの確率を減らすか
or
オモリ自体は根かがりしにくいが,流されやすいことで
根掛かりの確率が高くなるか
どちらを選ぶかですね。。
スパイクも結構好きなので
また今度使ってみます(^^)
>屋久島ですか?もちろん竿持っていったんでしょう(笑)
はい。当然その予定でしたが,
荷作りの際に嫁さんに現行犯で逮捕されました。
青物釣りたかった…。
>誰かに相談して安く分けて頂きましょうか?
ぜひともよろしくお願いします(^^)
Dainanaさんの
「自家製塩本虫」で交渉が進むのでは?(爆)
しゅうじ@讃岐 さま
>リールは一つで、ナイロン用とPE用のスプールを
使い分けるといいですよ。
そうなんですよ。
パワーサーフQD4000なら5号用のスプールで
なんとかなるんですが。いかんせん一台しかなく…。
ほかに巨鱚は2台あるんですが,
ナイロン6号が巻けそうな互換性のあるスプールってありますかね?
まだまだ知識がなくて踏み込めていません(^^…)
もしご存知なら教えてください。
値段次第で検討しますので。
>飛距離は落ちますが、スパイク天秤は
多少効果があるのではないでしょうか。
確かにそれも一案ですね(^^)
オモリ自体は根掛かりしやすくても,流されないことで
根掛かりの確率を減らすか
or
オモリ自体は根かがりしにくいが,流されやすいことで
根掛かりの確率が高くなるか
どちらを選ぶかですね。。
スパイクも結構好きなので
また今度使ってみます(^^)
Posted by 砂ーマン at 2008年11月18日 11:55
尺カレイ~~おめでとう!!!
やりましたネっ!分厚くて、うまそうやし
・・・・岡崎も捨てたもんじゃないですネ(^^
竿・・・ですか・・・・・やっぱmaze さんに相談すると
いいかも(^^:
縄文杉とは・・・・おしゃれな趣味を持ってるんですね
屋久島だけのネタも楽しみですが・・・・
やりましたネっ!分厚くて、うまそうやし
・・・・岡崎も捨てたもんじゃないですネ(^^
竿・・・ですか・・・・・やっぱmaze さんに相談すると
いいかも(^^:
縄文杉とは・・・・おしゃれな趣味を持ってるんですね
屋久島だけのネタも楽しみですが・・・・
Posted by yama at 2008年11月18日 19:40
パワーサーフのスプールは全て互換性があるはずですよ。
詳しいことはダイワお客様センターに電話すれば教えてくれるはずです。
詳しいことはダイワお客様センターに電話すれば教えてくれるはずです。
Posted by しゅうじ@讃岐 at 2008年11月18日 21:20
やりますね~
あそこは、一見足場が良くて釣りやすそうですが、大潮の満ち潮は激流の超難関ポイントになります。
下げに入ると釣りやすくなりますが、単調な下げ潮では魚も釣れなくなります。
釣果を上げるには微妙なツボがあるのですが、見事にハマリましたね。素晴らしい。
しかし、あのポイントで釣ると、タックルについて考える事は同じになるのですね~(爆)
私と一緒にタックル地獄にはまりましょう(爆(爆)
しゅうじさんのおっしゃるとおり、パワーサーフのスプールは互換性があり、パーツ取り寄せも可能です。ダイワのHPのオーナーズサポートでは価格なども分かりますよ。
ちなみに、パワーサーフ巨鱚にノーマルのパワーサーフのスプール装着は見た目がイマイチかな?取り寄せるならパワーサーフ真鯛のスプールがぴったりですよ(^^)
あそこは、一見足場が良くて釣りやすそうですが、大潮の満ち潮は激流の超難関ポイントになります。
下げに入ると釣りやすくなりますが、単調な下げ潮では魚も釣れなくなります。
釣果を上げるには微妙なツボがあるのですが、見事にハマリましたね。素晴らしい。
しかし、あのポイントで釣ると、タックルについて考える事は同じになるのですね~(爆)
私と一緒にタックル地獄にはまりましょう(爆(爆)
しゅうじさんのおっしゃるとおり、パワーサーフのスプールは互換性があり、パーツ取り寄せも可能です。ダイワのHPのオーナーズサポートでは価格なども分かりますよ。
ちなみに、パワーサーフ巨鱚にノーマルのパワーサーフのスプール装着は見た目がイマイチかな?取り寄せるならパワーサーフ真鯛のスプールがぴったりですよ(^^)
Posted by maze at 2008年11月18日 22:08
カレイおめでとうございます。
それにしても皆さん良いのやつけてますね。
ついついホゲリがこわくて投げ釣り避けてる自分が情けないです(>_<)
それにしても皆さん良いのやつけてますね。
ついついホゲリがこわくて投げ釣り避けてる自分が情けないです(>_<)
Posted by いとやん at 2008年11月19日 09:04
yama さま
ありがとうございます!
カレイは一枚釣れただけでも
貴重なので本当に嬉しかったです(^^)
激流に揉まれているせいか
身はかなり筋肉質で美味でした。
竿やリールを含め
投げ釣りはやってみて初めて
軍資金の必要さが分かりました(^^…)
>屋久島だけのネタも楽しみですが・・・・
はい。なかなかネタ盛りだくさんの旅でした。
濃霧で写真があまり撮れていないので
一枚掲載だけですが。
真っ暗な時間帯から登山開始したので
釣り用のLEDヘッドランプが大活躍でしたよ~(笑)
ありがとうございます!
カレイは一枚釣れただけでも
貴重なので本当に嬉しかったです(^^)
激流に揉まれているせいか
身はかなり筋肉質で美味でした。
竿やリールを含め
投げ釣りはやってみて初めて
軍資金の必要さが分かりました(^^…)
>屋久島だけのネタも楽しみですが・・・・
はい。なかなかネタ盛りだくさんの旅でした。
濃霧で写真があまり撮れていないので
一枚掲載だけですが。
真っ暗な時間帯から登山開始したので
釣り用のLEDヘッドランプが大活躍でしたよ~(笑)
Posted by 砂ーマン at 2008年11月19日 13:18
しゅうじ@讃岐 さま
スプールについて返信ありがとうございました。
今日,ダイワお客様センターに電話して確認しました。
当初,ホームページには情報が
見つからなかったのであきらめていましたが,
これで新たなフィールドにもチャレンジできます(^^…)
maze さま
>やりますね~
ありがとうございます。
ただ,たまたま釣れたというほうが近いかもしれません(^^…)
セオリーでは「釣りにならない時間帯」だと思っていたのですが,
実際は潮が複雑によれていました。
同じ潮でも微妙に流れ方が変わる場所みたいですね。
だからと言って緩い潮は確かにアタリが遠のきます。
そのうえ「水上スキーのお兄さん」が
登場することがありますし(^^…)
>取り寄せるならパワーサーフ真鯛の
スプールがぴったりですよ(^^)
なるほど。そういう改良もあるんですね!
とりあえず一機「パワーサーフ巨鱚真鯛?」にしてみます。
ありがとうございました。
>私と一緒にタックル地獄にはまりましょう(爆(爆)
えー!誘わないで下さいよー(爆)(爆)(爆)
一度火がつくとかなりの凝り性になるんですから(^^)
いとやん さま
ありがとうございます。
>ついついホゲリがこわくて
投げ釣り避けてる自分が情けないです(>_<)
そんなっ。
いとやんさんは
ホゲっても釣れたときと同じように
ブログ更新されているじゃないですかぁ。
私はかなりのホゲリ恐怖症なので
お粗末な釣行は非公開にしようとしてます(笑)
釣果だけでなくネタもお待ちしてますね(^^)
スプールについて返信ありがとうございました。
今日,ダイワお客様センターに電話して確認しました。
当初,ホームページには情報が
見つからなかったのであきらめていましたが,
これで新たなフィールドにもチャレンジできます(^^…)
maze さま
>やりますね~
ありがとうございます。
ただ,たまたま釣れたというほうが近いかもしれません(^^…)
セオリーでは「釣りにならない時間帯」だと思っていたのですが,
実際は潮が複雑によれていました。
同じ潮でも微妙に流れ方が変わる場所みたいですね。
だからと言って緩い潮は確かにアタリが遠のきます。
そのうえ「水上スキーのお兄さん」が
登場することがありますし(^^…)
>取り寄せるならパワーサーフ真鯛の
スプールがぴったりですよ(^^)
なるほど。そういう改良もあるんですね!
とりあえず一機「パワーサーフ巨鱚真鯛?」にしてみます。
ありがとうございました。
>私と一緒にタックル地獄にはまりましょう(爆(爆)
えー!誘わないで下さいよー(爆)(爆)(爆)
一度火がつくとかなりの凝り性になるんですから(^^)
いとやん さま
ありがとうございます。
>ついついホゲリがこわくて
投げ釣り避けてる自分が情けないです(>_<)
そんなっ。
いとやんさんは
ホゲっても釣れたときと同じように
ブログ更新されているじゃないですかぁ。
私はかなりのホゲリ恐怖症なので
お粗末な釣行は非公開にしようとしてます(笑)
釣果だけでなくネタもお待ちしてますね(^^)
Posted by 砂ーマン at 2008年11月19日 17:52
>とりあえず一機「パワーサーフ巨鱚真鯛?」にしてみます
画像掲示板に載せておきますので見てくださいネ(^^)
画像掲示板に載せておきますので見てくださいネ(^^)
Posted by maze at 2008年11月19日 21:47
maze さま
ありがとうございます。
これで「UKバスターズ」活動にも
力が入ります(爆)
ありがとうございます。
これで「UKバスターズ」活動にも
力が入ります(爆)
Posted by 砂ーマン at 2008年11月20日 08:21