ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

2008年01月15日

目的なき?釣り

鳴門・黒崎で投げ

平成20年1月14日(月) 15:00~17:30
小潮 満潮 10:15 22:07
    干潮 3:38 16:12

昼食時、嫁さんから
「今日は釣りに行かんの?行ってきたら?」と言われた。

この3連休、寒いし雑務が多くてずっと家にいた。
そんな旦那を不気味に思ったのか?
or 鬱陶しく思ったのか? そんな発言。

「白身の魚がいい」「タコがいい」等、注文が多いガーン
あまりに勧めてくるので
仕方なく出撃。苦笑。

とりあえず投げ竿だけ持って釣具店に。
で、とりあえず青ゴカイ1000円分。

うーん、この辺でいっか。
で、ここ。

目的なき?釣り

夏場にエイをヒットさせてタモ網が折れた因縁の場所。
最近はカレイやアイナメがぽつぽつあがっているみたいですが…。

ここは小潮といえど流れはあります。
遠投すると根掛かりもあるし、20~40mの近投で攻めます。

それにしても寒い…。極寒です。
手が震えてエサがつかみにくい…。
青ゴカイもおとなしめです。

三本投げ終えて、穂先を見つめていると

ブルっ、ブルっ。

ブルっ。


あ、こんな寒い日にもお疲れ様です。

目的なき?釣り

白身の魚、げっと(GET)!
鍋にしたら身も心もあったか。
ビールを飲んだら、もう夢の中。
一生、目が覚めないかも。笑。

釣果に乏しい時期だから
ちょっぴり、名残惜しい気持ちで、
優しくリリース。


その後もフグ君らしきアタリがあるだけ。
17:30納竿。

たった二時間半なのに、充分釣りした気分になった。苦笑。
あーさぶい…。

夜釣りに突入したらアナゴ君が釣れそうですが、
さすがにそんな根性はありません。

さっさと清掃して(今日はビニールごみの日)
帰宅。。

砂「ただいま」

嫁「お土産は?」

砂「…」

目的なき?釣り




…今日の土産です。




同じカテゴリー(投竿)の記事画像
「シン・投げ釣り」理想のスタイル
困ったときはちょん投げ島流し
ボウズのあとの三重苦
投げ師として。結果を出したい親の意地
非力な私に越冬キスを
やけくそ怒涛の4連続釣行
同じカテゴリー(投竿)の記事
 「シン・投げ釣り」理想のスタイル (2024-01-02 09:04)
 困ったときはちょん投げ島流し (2019-05-19 21:25)
 ボウズのあとの三重苦 (2017-12-07 20:16)
 投げ師として。結果を出したい親の意地 (2017-11-13 22:26)
 非力な私に越冬キスを (2016-01-03 18:34)
 やけくそ怒涛の4連続釣行 (2015-11-08 13:35)

Posted by 砂ーマン at 00:20│Comments(3)投竿
この記事へのコメント
やってますなぁ~~清掃活動^^;

14日は、私も鳴門・土佐泊でやってましたが
餌取りもいません・・・・・・。
ブログアップは、明日にしますが・・・・。

いらぬおせっかいかもしれませんが・・・・・
この時期は、ほとんど餌取りがいないので、
青ゴカイ 1000円より 本虫 1000円 が
お勧めですヨ^^
たぶん、青ゴカイは、ほとんど余ったでしょ~
Posted by ちかちか山 at 2008年01月15日 17:15
おお!ケムシポイントですね(^^;


ちかちか山さんのおっしゃるとおり、マムシを使えば例の物体もゲットできたと思いますよ(爆)

まぁ、数年前にかなり駆除しましたので、最近は減ってるみたいです。
魚も減ってるけど(--;


それと、エイでタモ折った話とか、撫養川で竿がダイビングした話も詳しく知りたいです(^m^)
Posted by maze at 2008年01月15日 22:13
ちかちか山さま

>14日は、私も鳴門・土佐泊でやってましたが
餌取りもいません・・・・・・。

鳴門にいたんですね。
私も土佐泊に行こうか迷ってました。
でも今月の「関西のつり」に紹介されていたので
先客がいるかなと、諦めました。
たまに誰もいない場所で投げたくなるので(…^^)

>青ゴカイ 1000円より 本虫 1000円 が
お勧めですヨ^^

確かに。
ただ釣具店にまともな本虫がなかったんですよ。
それと、前にスズキが泳いでいたのが見えたんで
「青の房掛けで」と淡い期待を抱いてしまいました。涙。


maze さま

>おお!ケムシポイントですね(^^;

今回は幸運なことに見なくてすみました(^^)
寒い時期は活性も落ちるんですかね??

>エイでタモ折った話とか、撫養川で竿がダイビングした話も詳しく知りたいです(^m^)

去年はエイダービーに優勝できるくらい釣りまくりました。涙。
2980円のタモが毎回活躍して、ついに黒崎で力尽きました。
あのステルス戦闘機は小鳴門海峡付近で大繁殖しているみたいです(…^^)。一回、食べましたけど。笑。

竿がダイビングしたのは私じゃないですよ。
タコ釣ってる人が言ってました(^^)
私の竿がダイビングしたのは須田港です。
Posted by 砂ーマン at 2008年01月16日 00:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目的なき?釣り