2011年04月20日
出撃!カメジャコ戦隊ツレルンジャー
西讃で投げ
平成23年4月18日(月)6:30~10:30 ※大潮
4月に職場異動となり,忙しい日々。
連日,東日本大震災のニュースを聞きながら
休日は家庭菜園に勤しんでいました
今年は「種から育てる」を目標に
レタス・トマト・ネギ・ゴボウが順調に育っています。
凝り性なので,一時は農業のことで頭がいっぱいになっていましたが,
これでも投げ師のはしくれ。
さすがに海が恋しくなり,
嫁さんに出撃許可願いを申請
あっけなくオッケーとなりました
で狙いは…
水温も12℃を越え,対象魚が増えてくる季節。
あっ!そういや,ブログ始めてからマゴチは釣っていない。
マゴチ
ワニのようなグロテスクな様相とは裏腹に上品な白身の高級魚。
過去に二回しか釣っていないけど,この時期に狙わずしていつ狙う?
そう思い早速,西讃のとある釣具店にTEL。
砂「カメジャコありますか?」
店員「ありますよ。いっぱい入ってきてます」
( ̄ー ̄)ノ
ナイスです♪
翌朝,バーゲンセールでもない釣具店に開店前到着。
開店後,速攻「35カメ」を購入し,釣り場に急ぎます
釣り場到着も,ここからが結構厄介…。
車からポイントまで400mほどあり,
4トップ+脚立を持って行くのはかなりの重労働
しかし,マゴチが釣れると信じて根性で進み,ようやく現地到着。
時合が迫っているので,すぐさま仕掛けを準備。
あっ。今日のためのスペシャル仕掛けです

ワームフック(or 丸せいご針)+管付チヌ針のケプラー仕立て
今回は口の小さな魚は捨てて,大物一発仕様です( ̄ー ̄)ノ
そして,出撃させるのは

カメジャコ戦隊です
「頼むぞ~」とカメちゃんに願いを込め,
ポイントらしきところに投げ入れます,
すると 7:30
青のスピンジョイが「ガタっ!」と大きなお辞儀
ドラグを締め,竿先を注視していると
じーーーーーーーーーーーーーっ!!!
ナイロンラインが高速発射っ!!!!

そして走っているところにケンカ合わせっ!!
乗りました( ̄ー ̄)ノ
重量感はさほどではないですが手ごたえ充分
最後息を吸わせて,タモに収めたのは…

ハネさん56cm

おっ!これは嬉しいー
貴重な食料ゲットです

針掛かりを見ると

アシストフックががっちり掛かってます
丁寧に〆て,クーラーへin。
二匹目も狙いますが,すでに時合が過ぎたのか,海面は「変化なし」の状態。
しばしブレイクタイム
でまったりしていると…
赤のランドサーフが
Gーーーっ!!Gーーーーーっ!!!
っと二鳴き。
竿を持って臨戦態勢を整えますが,音沙汰なし
仕方ないので,一ヒロ送り込み3分ほど待っていると…
ぎゅいーん
きたっ!あわせっ!


おーー!ゴンゴンゴンゴン頭を振っています
これは,もしや…
ゆっくりやりとりして浮いてきたのは…

マゴチさん53cm



嬉しーーー!


本命ゲットです


これでおかずは充分確保したと判断し,ゆっくり波止場で横になりますが,
急に空が曇天となり,風が出てきました( ̄ー ̄)ノ
こうなると休ませてくれません
ランドサーフとスピンジョイが連続高速発射っっ!!!
おおっー!!!!
波止でシーソー状態のスピンジョイを横目に
まずはランドサーフを巻き上げにかかります


すると,一人繁忙期を迎えている私に気づいた常連のルアーマンさんが,
スピンジョイに駆け寄りこちらへ「参戦許可の眼差し」を向けています。
砂「お願いします!!!」
ル「よしっ!!!」激合わせっ!!!

ラインブレイク

ル「すまんのぉ…
」
砂「いえいえ構いません。竿数多すぎたので
」
そうこうしているうちにランドサーフの獲物を近くまで寄せ,
何度か「バシャっ!」とエラ洗い

スズキさん60cm

体高があってナイスコンディションの一匹でした
その後も高速発射が3連発しますが,ハネを一匹追加したのみ
ラインブレイクの正体はコブかな?笑
すでにクーラーboxはこんな状態。

雨も降ってきたので納竿の準備をしていると…
気がつけば辺りに数人の見物人
「何でこんなに釣れてるんや?」
「竿がええからやろ?」
「いや,リールが違う」
「若いからや」等。勝手に論議されています
しかし,最後にまとまった意見としては
「エサが違う!カメジャコ使こてるからや!」とのこと。
異論なし。
確かにカメジャコ,釣れるんじゃー!

完
平成23年4月18日(月)6:30~10:30 ※大潮
4月に職場異動となり,忙しい日々。
連日,東日本大震災のニュースを聞きながら
休日は家庭菜園に勤しんでいました

今年は「種から育てる」を目標に
レタス・トマト・ネギ・ゴボウが順調に育っています。
凝り性なので,一時は農業のことで頭がいっぱいになっていましたが,
これでも投げ師のはしくれ。
さすがに海が恋しくなり,
嫁さんに出撃許可願いを申請

あっけなくオッケーとなりました

で狙いは…
水温も12℃を越え,対象魚が増えてくる季節。
あっ!そういや,ブログ始めてからマゴチは釣っていない。
マゴチ

ワニのようなグロテスクな様相とは裏腹に上品な白身の高級魚。
過去に二回しか釣っていないけど,この時期に狙わずしていつ狙う?
そう思い早速,西讃のとある釣具店にTEL。
砂「カメジャコありますか?」
店員「ありますよ。いっぱい入ってきてます」
( ̄ー ̄)ノ
ナイスです♪
翌朝,バーゲンセールでもない釣具店に開店前到着。
開店後,速攻「35カメ」を購入し,釣り場に急ぎます

釣り場到着も,ここからが結構厄介…。

車からポイントまで400mほどあり,
4トップ+脚立を持って行くのはかなりの重労働

しかし,マゴチが釣れると信じて根性で進み,ようやく現地到着。
時合が迫っているので,すぐさま仕掛けを準備。
あっ。今日のためのスペシャル仕掛けです


ワームフック(or 丸せいご針)+管付チヌ針のケプラー仕立て

今回は口の小さな魚は捨てて,大物一発仕様です( ̄ー ̄)ノ
そして,出撃させるのは

カメジャコ戦隊です

「頼むぞ~」とカメちゃんに願いを込め,
ポイントらしきところに投げ入れます,
すると 7:30
青のスピンジョイが「ガタっ!」と大きなお辞儀

ドラグを締め,竿先を注視していると
じーーーーーーーーーーーーーっ!!!
ナイロンラインが高速発射っ!!!!


そして走っているところにケンカ合わせっ!!
乗りました( ̄ー ̄)ノ
重量感はさほどではないですが手ごたえ充分

最後息を吸わせて,タモに収めたのは…

ハネさん56cm


おっ!これは嬉しいー

貴重な食料ゲットです


針掛かりを見ると

アシストフックががっちり掛かってます

丁寧に〆て,クーラーへin。
二匹目も狙いますが,すでに時合が過ぎたのか,海面は「変化なし」の状態。
しばしブレイクタイム


赤のランドサーフが
Gーーーっ!!Gーーーーーっ!!!
っと二鳴き。
竿を持って臨戦態勢を整えますが,音沙汰なし

仕方ないので,一ヒロ送り込み3分ほど待っていると…
ぎゅいーん
きたっ!あわせっ!



おーー!ゴンゴンゴンゴン頭を振っています

これは,もしや…
ゆっくりやりとりして浮いてきたのは…

マゴチさん53cm




嬉しーーー!



本命ゲットです



これでおかずは充分確保したと判断し,ゆっくり波止場で横になりますが,
急に空が曇天となり,風が出てきました( ̄ー ̄)ノ
こうなると休ませてくれません

ランドサーフとスピンジョイが連続高速発射っっ!!!
おおっー!!!!
波止でシーソー状態のスピンジョイを横目に
まずはランドサーフを巻き上げにかかります



すると,一人繁忙期を迎えている私に気づいた常連のルアーマンさんが,
スピンジョイに駆け寄りこちらへ「参戦許可の眼差し」を向けています。
砂「お願いします!!!」
ル「よしっ!!!」激合わせっ!!!





ル「すまんのぉ…

砂「いえいえ構いません。竿数多すぎたので


そうこうしているうちにランドサーフの獲物を近くまで寄せ,
何度か「バシャっ!」とエラ洗い


スズキさん60cm


体高があってナイスコンディションの一匹でした

その後も高速発射が3連発しますが,ハネを一匹追加したのみ

ラインブレイクの正体はコブかな?笑
すでにクーラーboxはこんな状態。

雨も降ってきたので納竿の準備をしていると…
気がつけば辺りに数人の見物人

「何でこんなに釣れてるんや?」
「竿がええからやろ?」
「いや,リールが違う」
「若いからや」等。勝手に論議されています

しかし,最後にまとまった意見としては
「エサが違う!カメジャコ使こてるからや!」とのこと。
異論なし。

確かにカメジャコ,釣れるんじゃー!


完
Posted by 砂ーマン at 07:28│Comments(17)
│投竿
この記事へのコメント
ナイスサイズおめでとう御座います。
タイトルも内容も良くまとまった素晴らしい記事です。
ツレルンジャー!最高です( ̄ー ̄)ノ
タイトルも内容も良くまとまった素晴らしい記事です。
ツレルンジャー!最高です( ̄ー ̄)ノ
Posted by いとやん at 2011年04月20日 12:05
お見事です!
そして爆釣おめでとうございます(^^)
楽しく拝見させていただきました。
釣行記ブログはこうでなくちゃね。
そして爆釣おめでとうございます(^^)
楽しく拝見させていただきました。
釣行記ブログはこうでなくちゃね。
Posted by maze at 2011年04月21日 00:00
いとやん さま
ありがとうございます(^^)
カメジャコ戦隊はいつか書こうと思っていたタイトルでした。
この時期のみの風物詩なので,
うまくいって運が良かったです♪
ありがとうございます(^^)
カメジャコ戦隊はいつか書こうと思っていたタイトルでした。
この時期のみの風物詩なので,
うまくいって運が良かったです♪
Posted by 砂ーマン at 2011年04月21日 14:14
maze さま
珍しく爆釣してしまいました(^_^.)
ありがとうございます。
>釣行記ブログはこうでなくちゃね。
いっぱい釣れたときは妙に記事が難しいです。今回はシンプルにまとめてみました。
もう少しネタもあれば良かったですが,
久しぶりの釣行だと感覚も鈍感になりますね(爆)
mazeさんもこれからはトーナメントシーズンですね♪
珍しく爆釣してしまいました(^_^.)
ありがとうございます。
>釣行記ブログはこうでなくちゃね。
いっぱい釣れたときは妙に記事が難しいです。今回はシンプルにまとめてみました。
もう少しネタもあれば良かったですが,
久しぶりの釣行だと感覚も鈍感になりますね(爆)
mazeさんもこれからはトーナメントシーズンですね♪
Posted by 加持リョウジ at 2011年04月21日 14:21
病み上がり釣行!!
ご立派です(*^^)v
船でも60クラスのマゴチが上がっているとの情報が入っています。
忙しい季節に入りましたね。
僕はまだ真冬です。
北風が冷たく吹いています・・・。
ご立派です(*^^)v
船でも60クラスのマゴチが上がっているとの情報が入っています。
忙しい季節に入りましたね。
僕はまだ真冬です。
北風が冷たく吹いています・・・。
Posted by 荘内釣りキチ at 2011年04月21日 22:42
毎度です。
隠密行動ご法度ですよ。
見学に行ったのに(笑)
ポイントは釣具屋近くの港の
左の防波堤かなと?
図星?
カメさんはやはり大活躍しますね。
マゴチ食いたい輩沢山いてますので
お勧めしておきます。
隠密行動ご法度ですよ。
見学に行ったのに(笑)
ポイントは釣具屋近くの港の
左の防波堤かなと?
図星?
カメさんはやはり大活躍しますね。
マゴチ食いたい輩沢山いてますので
お勧めしておきます。
Posted by SAO at 2011年04月22日 14:44
荘内釣りキチ さま
ありがとうございます。
今年はどうもマゴチの当たり年のようです(^^)
荘内さん,最近は珍しく貧果なんですね。
「弘法も筆の誤り?」
ここは一発逆転でマダイ狙いですよ( ̄ー ̄)ノ
ありがとうございます。
今年はどうもマゴチの当たり年のようです(^^)
荘内さん,最近は珍しく貧果なんですね。
「弘法も筆の誤り?」
ここは一発逆転でマダイ狙いですよ( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2011年04月23日 21:31
SAO さま
毎度です(^^)
>隠密行動ご法度ですよ。
見学に行ったのに(笑)
そうですね(^^…)
途中,「キスの爆釣写メ投げ師SAOさま」
と「座布団爆釣投げ師mazeさま」には
迷惑メールしようかと思いました(爆)
>ポイントは~
おっ!鋭い!そこから少し外れた釣り辛い波止です(^^)
>マゴチ食いたい輩沢山いてますので~
ほんとマゴチほど美味しい魚はなかなかいないと思います。
「煮て良し!刺身良し!あら汁よし!」
で,うちの娘も
「こちいゆ!(コチ欲しい)」の連呼でした( ̄ー ̄)ノ
毎度です(^^)
>隠密行動ご法度ですよ。
見学に行ったのに(笑)
そうですね(^^…)
途中,「キスの爆釣写メ投げ師SAOさま」
と「座布団爆釣投げ師mazeさま」には
迷惑メールしようかと思いました(爆)
>ポイントは~
おっ!鋭い!そこから少し外れた釣り辛い波止です(^^)
>マゴチ食いたい輩沢山いてますので~
ほんとマゴチほど美味しい魚はなかなかいないと思います。
「煮て良し!刺身良し!あら汁よし!」
で,うちの娘も
「こちいゆ!(コチ欲しい)」の連呼でした( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2011年04月23日 21:40
爆釣おめでとうございます。
美味そうな魚ばかりですね!
食事ってホントに大切な「文化」だと思う。食卓が幸せなら心も幸せになるんじゃなかろうか。
御嬢さんの笑顔が見えるようです。
私も連休中はルアーでシーバスでも狙ってみようかな?
美味そうな魚ばかりですね!
食事ってホントに大切な「文化」だと思う。食卓が幸せなら心も幸せになるんじゃなかろうか。
御嬢さんの笑顔が見えるようです。
私も連休中はルアーでシーバスでも狙ってみようかな?
Posted by 鰈らいす at 2011年04月28日 09:12
鰈らいす さま
ありがとうございます。
>食事ってホントに大切な「文化」だと思う。
食卓が幸せなら心も幸せになるんじゃなかろうか。せになるんじゃなかろうか。
御嬢さんの笑顔が見えるようです。
味のあるコメントですね(^^)
自分で採ったり,作ったりしたものに味を感じ、そこに「文化」が生まれるんでしょうか。
そうすれば必然的に幸せがついてきますものね(^^)
>私も連休中はルアーでシーバスでも狙ってみようかな?
少し回復されましたか?
久しぶりの釣行,楽しんできてください。
私もマダイ狙いに行きたくて仕方ありません(^^…)
ありがとうございます。
>食事ってホントに大切な「文化」だと思う。
食卓が幸せなら心も幸せになるんじゃなかろうか。せになるんじゃなかろうか。
御嬢さんの笑顔が見えるようです。
味のあるコメントですね(^^)
自分で採ったり,作ったりしたものに味を感じ、そこに「文化」が生まれるんでしょうか。
そうすれば必然的に幸せがついてきますものね(^^)
>私も連休中はルアーでシーバスでも狙ってみようかな?
少し回復されましたか?
久しぶりの釣行,楽しんできてください。
私もマダイ狙いに行きたくて仕方ありません(^^…)
Posted by 砂ーマン at 2011年04月28日 21:33
お久しぶりでございます!
カメジャコ戦隊、小生もぜひ配備したいと思います!
カメジャコ戦隊、小生もぜひ配備したいと思います!
Posted by 気分はいつもフルキャスト
at 2011年05月06日 21:13

気分はいつもフルキャスト さま
返信遅くなりました。
こちらこそお久しぶりでございます(^^)
>カメジャコ戦隊、小生もぜひ配備したいと思います。
ぜひ結果を教えてくださいね。
こちらでは3~5月のスズキ・チヌ・マゴチ狙い
ぐらいしか使わないもので(^^…)
返信遅くなりました。
こちらこそお久しぶりでございます(^^)
>カメジャコ戦隊、小生もぜひ配備したいと思います。
ぜひ結果を教えてくださいね。
こちらでは3~5月のスズキ・チヌ・マゴチ狙い
ぐらいしか使わないもので(^^…)
Posted by 砂ーマン at 2011年05月10日 08:49
はじめまして!投げ釣り初心者のずっきーと申します。
いきなりで申し訳ありませんが、マゴチってまだ釣れますか?
いきなりで申し訳ありませんが、マゴチってまだ釣れますか?
Posted by ずっきー at 2011年07月21日 20:34
ずっきーさま
返事遅くなりました。
>マゴチってまだ釣れますか?
そうですね。個体数が少ないので
狙って釣るのは難しいかもしれません。
9月10月が狙い目かもしれませんよ(^^)
返事遅くなりました。
>マゴチってまだ釣れますか?
そうですね。個体数が少ないので
狙って釣るのは難しいかもしれません。
9月10月が狙い目かもしれませんよ(^^)
Posted by 砂ーマン at 2011年07月25日 07:57
ご返事ありがとうございます!
そうなんですか!ちなみにこの仕掛けが気になるのですが、2本の針をどのようにカメジャコに付けているのですか?
そうなんですか!ちなみにこの仕掛けが気になるのですが、2本の針をどのようにカメジャコに付けているのですか?
Posted by ずっきー at 2011年07月25日 21:17
ずっきー さま
> 2本の針をどのようにカメジャコに付けて
いるのですか?
ワームフックor丸せいごは尾から胴体に沿って,
アシストフックは側頭部に刺して抜きます。
大きな固体ほど,向いていると思います。
> 2本の針をどのようにカメジャコに付けて
いるのですか?
ワームフックor丸せいごは尾から胴体に沿って,
アシストフックは側頭部に刺して抜きます。
大きな固体ほど,向いていると思います。
Posted by 砂ーマン at 2011年07月26日 23:30
ありがとうございます!
参考になります(^^)/
いつもブログ楽しみにしてます!
次回も期待して待ってます!
参考になります(^^)/
いつもブログ楽しみにしてます!
次回も期待して待ってます!
Posted by ずっきー at 2011年07月27日 22:50