ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月02日

たまには「ID投げ釣り」

鳴門で投げ

平成20年7月31日(木) 3:30~9:00 月齢28.02
大潮 30日 干潮23:49(97) 31日 満潮 5:10(143)
    31日 干潮12:34(3)  31日 満潮19:39(130)





7月後半に入り,連日のうだるような暑さ。
昨年,我が家では「エアコン禁止条例」が制定され
今年もクーラーなしで過ごすことにニコッ

ぶつぶつ文句を言いながらも
少しは暑さに慣れてきたかも?と実感中。
ただし,昼間の外は別です。(笑)
この時期の日中釣りは,厳しすぎますガーン

てなことで,早朝の釣りを計画グー

ただ,ブログを開始してからというもの,
投げで釣ったランク物は「カレイのA」のみ。

気ままに釣行している結果かな(苦笑)

たまには潮と場所,釣り方を考えて
投げ釣りに行こう!ニコニコ

さっそく,参考になりそうな
過去の釣果を調べみると,,

この時期は
「大潮」の早朝の「引き」始めに
塩焼きサイズのマダイと良型キスが釣れてますキラキラ
6時ごろが時合になるかな?


で,
3:30釣り開始。
睡眠時間1時間半…眠いタラ~

投点は40m~110m

満ち潮は右から左にやや早めに流れてます。
仕掛けを回収するも,
フグ君に速攻マムシをかじられる始末ガーン
眠い目をこすりながら
手返しを早めますアップ


すると

4:00

「ジッジッ」

なにやら掛かってるみたい。

あげてみると





シロギス24.5cmキラキラ
まずまずの良型ですニコニコ
口から「パッチンチョキ」も出てきました。



さらに

「ジッジッ」






さっきより少し小さい
シロギス21cmキラキラ

まずまずの立ち上がりですニコニコ


しかし,
それを機にアタリが遠のきます…。


5:30
辺りも明るくなってきて

久々の魚信!!






フグ君です。
25cmぐらいかな?
これまた,なかなかの良型です汗


満ちの流れが終わり,
潮が緩くなった

6:00

データ的にはゴールデンタイム突入ですアップキラキラ


期待をして竿先を見ていると


右端の近投していた竿が

「コンっ」

「ジージジージジージーーーーーー!!!」



なに!?良型マダイか???
一瞬期待しましたチョキ


しかし…。


ドラグが
5m,
   10m,
       15mと出ていきますガーン

こいつは…。

いつものエイドリアンです(涙)



タモをテトラに下ろし,
気持ちを引き締めて戦闘態勢に入りグー
アワセを入れると…。

「スカッ」


ありゃ,はずれてるニコニコ
良かったアップ


朝日といえど,強烈な陽射し。
余計な体力を使わずに済みました(笑)



潮が完全に緩んだ
7:00

中投していた竿が

「コンッ!」「コンコーン!!」

竿先がリズミカルに跳ねましたキラキラ


これは間違いなく

マダイですテヘッ

しっかりとアワセを入れるものの
イマイチ重量感はなし。


疑惑の思いで

あがってきたのは






マダイちゃん22cmニコニコ
とりあえず本命かな。
もう少し大きくてもよかったな汗

まぁ,本命さんなんで良しとします。


しかし,その後はときおりピンギスさんに
餌も突かれるだけで

9:00納竿。


というか暑すぎてギブアップですガーン
釣れる気配がしなくなりました(苦笑)


結果としたら,まぁこんなもんか。
過去のデータを参考にしたぶん,
ボウズは免れたけどニコニコ

たまにはデータを重視します。
でも釣り場の景色も大事チョキかな?  


Posted by 砂ーマン at 00:56Comments(5)投竿