2009年07月13日
釣果も阻む高い壁。
中讃で投げ
平成21年7月9日(木) 7:00~10:30 大潮
7月に入り,ようやく梅雨らしい天気になってきました
この時期になると海は「水潮」になりがちで,
河口域以外のお魚さんを釣るのは,ちと難しくなります
しかーし,
だからと言って,「大潮の満月」を見てみぬふりするわけにはいきません
幸い,仕事もひと段落ついたので,
勤務後の「残業釣行」を計画するも
疲労困憊で,あえなく頓挫

でも,
ここであきらめません( ̄ー ̄)ノ
翌日5:45 起床(注:微妙に寝過ごし
)
昨夜竿出し予定だった
「正真正銘一発逆転釣り場」に向かいます

狙いはチヌ・マダイ
本来は夜に狙いたいところですが,
「準・朝マズメ勝負」です
そして今日は男らしく「撃沈覚悟の並継ぎフルスイング」で臨みます
とりあえず2本セット

この釣り場,実は2年ぶりに来ました
レッドソックスの本拠地の「グリーン・モンスター」を連想するかのような高い堤防。
その高さは2m以上あって,高潮対策は万全なのですが,
海がまったく見えません

ドーンと立ちはだかる堤防を前に
気持ちが萎えそうになりますが,
釣趣を捨ててまで来た以上,絶対に釣って帰りたい!

しかし,
そんな気持ちを胸にアタリを待つも
沈黙…。。
あきらめず手返しを繰り返しても
沈黙…。。
太本虫がふやけて帰還してくるだけです

しだいに日差しも強くなり,
紫外線が体に刺さるような感覚が…
さすがに日陰に撤収

それにしても,竿先がピクリともしない
フグも釣れない…。
☆も釣れない…。
ケムシも釣れない…。
ネタになるような物も釣れない…。

誰もお目見えしてくれません。
さすがにここまでくると…
撤収。


あーあ。貴重な大潮がー

せめても思い,納竿後堤防によじ登ってみました。

そう簡単には釣らせてもらえないなぁ
丸亀・蓬莱もそうだけど
高い堤防で良い思いしたことはありません

でもいつの日か,
この「グリーン・モンスター」を攻略してみせます!( ̄ー ̄)ノ
完
平成21年7月9日(木) 7:00~10:30 大潮
7月に入り,ようやく梅雨らしい天気になってきました

この時期になると海は「水潮」になりがちで,
河口域以外のお魚さんを釣るのは,ちと難しくなります

しかーし,
だからと言って,「大潮の満月」を見てみぬふりするわけにはいきません

幸い,仕事もひと段落ついたので,
勤務後の「残業釣行」を計画するも
疲労困憊で,あえなく頓挫


でも,
ここであきらめません( ̄ー ̄)ノ
翌日5:45 起床(注:微妙に寝過ごし

昨夜竿出し予定だった
「正真正銘一発逆転釣り場」に向かいます


狙いはチヌ・マダイ

本来は夜に狙いたいところですが,
「準・朝マズメ勝負」です

そして今日は男らしく「撃沈覚悟の並継ぎフルスイング」で臨みます

とりあえず2本セット


この釣り場,実は2年ぶりに来ました

レッドソックスの本拠地の「グリーン・モンスター」を連想するかのような高い堤防。
その高さは2m以上あって,高潮対策は万全なのですが,
海がまったく見えません


ドーンと立ちはだかる堤防を前に
気持ちが萎えそうになりますが,
釣趣を捨ててまで来た以上,絶対に釣って帰りたい!


しかし,
そんな気持ちを胸にアタリを待つも
沈黙…。。
あきらめず手返しを繰り返しても
沈黙…。。
太本虫がふやけて帰還してくるだけです


しだいに日差しも強くなり,
紫外線が体に刺さるような感覚が…

さすがに日陰に撤収


それにしても,竿先がピクリともしない

フグも釣れない…。

☆も釣れない…。

ケムシも釣れない…。

ネタになるような物も釣れない…。


誰もお目見えしてくれません。

さすがにここまでくると…
撤収。



あーあ。貴重な大潮がー


せめても思い,納竿後堤防によじ登ってみました。

そう簡単には釣らせてもらえないなぁ

丸亀・蓬莱もそうだけど
高い堤防で良い思いしたことはありません


でもいつの日か,
この「グリーン・モンスター」を攻略してみせます!( ̄ー ̄)ノ
完
Posted by 砂ーマン at 18:56│Comments(10)
│投竿
この記事へのコメント
う~ん、話の展開としては・・・
最後によじ登って見たら、
「壁の向こうが海じゃなかった」
というのが、最高のオチだったんですが(爆)
しかし、本当の敵は壁ではなく・・・
「寝過ごし」
ですね(オマエが言うなって?(自爆))
最後によじ登って見たら、
「壁の向こうが海じゃなかった」
というのが、最高のオチだったんですが(爆)
しかし、本当の敵は壁ではなく・・・
「寝過ごし」
ですね(オマエが言うなって?(自爆))
Posted by まぜ at 2009年07月15日 03:17
そのポイントの攻略は確かに難しいです。
橋脚の向こうまで飛ばせば可能性があります( ̄ー ̄)ノ
橋脚の向こうまで飛ばせば可能性があります( ̄ー ̄)ノ
Posted by いとやん at 2009年07月15日 08:35
お疲れ様です。
最近話題の釣り場ですね。
でもロケーション的にはイマイチという気がします。
隣の島なんかどうなんでしょうね?
最近話題の釣り場ですね。
でもロケーション的にはイマイチという気がします。
隣の島なんかどうなんでしょうね?
Posted by 鰈らいす at 2009年07月15日 08:43
大潮でよく釣りになりましたねえ。
そこは潮の流れが速くて、釣りにくいですよね。
ただし夜は大物がいるみたいですよ。
僕は未だに出会えてませんが(爆
そこは潮の流れが速くて、釣りにくいですよね。
ただし夜は大物がいるみたいですよ。
僕は未だに出会えてませんが(爆
Posted by しゅうじ at 2009年07月15日 16:43
まぜ さま
>最後によじ登って見たら、
「壁の向こうが海じゃなかった」
というのが、最高のオチだったんですが(爆)
なるほど!
『雪国』風にオチをつけても良かったんですね(^^)
今回は面白く編集できず,
「つまんない記事になったなーっ」て
思います(^^…)
こんな時のブログアップって難しいですネ。
>しかし、本当の敵は壁ではなく・・・
「寝過ごし」
ですね(オマエが言うなって?(自爆))
( ´,_ゝ`)プッ
見抜かれました?
ボウズの原因を(爆)
まさか,ブログ上で感染したんですかね(ジャスタウェイ)
いとやん さま
はい。なかなか攻略できそうにないポイントです(^^…)
>橋脚の向こうまで飛ばせば可能性があります( ̄ー ̄)ノ
何百m飛ばさなきゃいけないんですか!( ̄□ ̄;)!!
では,マリンドームの中から助走して
植木に突っ込みながら
ジャンピングスローで投げます( ̄ー ̄)ノ
鰈らいす さま
ほんと,某雑誌に載ったからか
釣り場にキングサーフの針や化学発光体のゴミ等がかなりありました。
義務的にゴミを拾っているとはいえ,
また捨てられるんだなーって
思うと,ちょっぴり切ないですね(^^…)
>でもロケーション的にはイマイチという気がします。
同感です。
それが嫌でずーっと遠ざかっていた釣り場ですから(^^)
>隣の島なんかどうなんでしょうね?
一箇所,気になっているポイントはあります。
チヌしか釣ったことはないですが( ̄ー ̄)ノ
しゅうじ さま
>大潮でよく釣りになりましたねえ。
そこは潮の流れが速くて、釣りにくいですよね。
はい。小鳴門で鍛えられたので(^^)
確かに流れはありますが,
仕掛けが落ち着くポイントがありますし,
投点やさびき方を工夫したら,
竿3本体制でいけますよ( ̄ー ̄)ノ
>ただし夜は大物がいるみたいですよ。
僕は未だに出会えてませんが(爆
そうですか( ´,_ゝ`)
今回は中途半端な時間に狙ってしまったので,
次回はちゃんと狙いを定めて釣行しまーす♪
>最後によじ登って見たら、
「壁の向こうが海じゃなかった」
というのが、最高のオチだったんですが(爆)
なるほど!
『雪国』風にオチをつけても良かったんですね(^^)
今回は面白く編集できず,
「つまんない記事になったなーっ」て
思います(^^…)
こんな時のブログアップって難しいですネ。
>しかし、本当の敵は壁ではなく・・・
「寝過ごし」
ですね(オマエが言うなって?(自爆))
( ´,_ゝ`)プッ
見抜かれました?
ボウズの原因を(爆)
まさか,ブログ上で感染したんですかね(ジャスタウェイ)
いとやん さま
はい。なかなか攻略できそうにないポイントです(^^…)
>橋脚の向こうまで飛ばせば可能性があります( ̄ー ̄)ノ
何百m飛ばさなきゃいけないんですか!( ̄□ ̄;)!!
では,マリンドームの中から助走して
植木に突っ込みながら
ジャンピングスローで投げます( ̄ー ̄)ノ
鰈らいす さま
ほんと,某雑誌に載ったからか
釣り場にキングサーフの針や化学発光体のゴミ等がかなりありました。
義務的にゴミを拾っているとはいえ,
また捨てられるんだなーって
思うと,ちょっぴり切ないですね(^^…)
>でもロケーション的にはイマイチという気がします。
同感です。
それが嫌でずーっと遠ざかっていた釣り場ですから(^^)
>隣の島なんかどうなんでしょうね?
一箇所,気になっているポイントはあります。
チヌしか釣ったことはないですが( ̄ー ̄)ノ
しゅうじ さま
>大潮でよく釣りになりましたねえ。
そこは潮の流れが速くて、釣りにくいですよね。
はい。小鳴門で鍛えられたので(^^)
確かに流れはありますが,
仕掛けが落ち着くポイントがありますし,
投点やさびき方を工夫したら,
竿3本体制でいけますよ( ̄ー ̄)ノ
>ただし夜は大物がいるみたいですよ。
僕は未だに出会えてませんが(爆
そうですか( ´,_ゝ`)
今回は中途半端な時間に狙ってしまったので,
次回はちゃんと狙いを定めて釣行しまーす♪
Posted by 砂ーマン at 2009年07月15日 22:47
まいどでおます!
高い堤防ですか!?
ワテも苦い思い出が多いですわ・・・
おまけに外側にテトラでも入っていたものなら・・・泣きます
脚立も必需品かと?
たま~に持参してますが、車横付けでないと使えません・・・ヘタレです
やはり、寝ずの夜襲に分があるようですね!
次回は帰ってから寝て下さい!
高い堤防ですか!?
ワテも苦い思い出が多いですわ・・・
おまけに外側にテトラでも入っていたものなら・・・泣きます
脚立も必需品かと?
たま~に持参してますが、車横付けでないと使えません・・・ヘタレです
やはり、寝ずの夜襲に分があるようですね!
次回は帰ってから寝て下さい!
Posted by 小物ハンター at 2009年07月16日 17:20
小物ハンター さま
まいどです!
ここも堤防が高いうえに
テトラが入っています(^^…)
私は5mのタモしか持っていないので,
大物を掛けても泣きます(笑)
>脚立も必需品かと?
たま~に持参してますが、車横付けでないと使えません・・・ヘタレです
確かにここでは必需品ですね。
ポールやブロックがあるので,
それを利用しているのですが,
不安定でやりづらいです(^^…)
>やはり、寝ずの夜襲に分があるようですね!次回は帰ってから寝て下さい!
了解です!
夜襲で大物を仕留めます( ̄ー ̄)ノ
まいどです!
ここも堤防が高いうえに
テトラが入っています(^^…)
私は5mのタモしか持っていないので,
大物を掛けても泣きます(笑)
>脚立も必需品かと?
たま~に持参してますが、車横付けでないと使えません・・・ヘタレです
確かにここでは必需品ですね。
ポールやブロックがあるので,
それを利用しているのですが,
不安定でやりづらいです(^^…)
>やはり、寝ずの夜襲に分があるようですね!次回は帰ってから寝て下さい!
了解です!
夜襲で大物を仕留めます( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2009年07月16日 22:53
ようこそ!僕のマゴチポイントへ(爆)
左45度へ4色程投げるとマゴチが居ます。
But、引っ掛けでないと駄目ですよ(爆)
左45度へ4色程投げるとマゴチが居ます。
But、引っ掛けでないと駄目ですよ(爆)
Posted by Dainana
at 2009年07月17日 11:14

一発大物狙いですね!!
かけの釣りをしていますね〜
荘内でゴーマル超えのピンクを狙いに行きましょう(*^^)v 今年こそ・・・
かけの釣りをしていますね〜
荘内でゴーマル超えのピンクを狙いに行きましょう(*^^)v 今年こそ・・・
Posted by 荘内釣りキチ at 2009年07月17日 19:27
Dainana さま
そうです!
Dainanaさんのマゴチポイントですよ(^^)
>But、引っ掛けでないと駄目ですよ(爆)
はははー(^о^)
なるほど,餌には喰ってこないんですね。笑
では,鯉用の吸い込み針で
引き釣りですね( ̄ー ̄)ノ
荘内釣りキチ さま
たまには「一発大物狙いの釣り」を
してみました(^^…)
>荘内でゴーマル超えのピンクを狙いに行きましょう(*^^)v 今年こそ・・・
狙いたい日はあるんですが,
なかなか予定が合わなくて:涙
八月は大物(尺キス・大鯛)狙いましょう!( ̄ー ̄)ノ
そうです!
Dainanaさんのマゴチポイントですよ(^^)
>But、引っ掛けでないと駄目ですよ(爆)
はははー(^о^)
なるほど,餌には喰ってこないんですね。笑
では,鯉用の吸い込み針で
引き釣りですね( ̄ー ̄)ノ
荘内釣りキチ さま
たまには「一発大物狙いの釣り」を
してみました(^^…)
>荘内でゴーマル超えのピンクを狙いに行きましょう(*^^)v 今年こそ・・・
狙いたい日はあるんですが,
なかなか予定が合わなくて:涙
八月は大物(尺キス・大鯛)狙いましょう!( ̄ー ̄)ノ
Posted by 砂ーマン at 2009年07月17日 23:50