ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

2008年04月30日

小鳴門海峡、開幕…

鳴門・土佐泊渡船乗り場波止で投げ

平成20年4月29日(火) 19:45~21:45
小潮 満潮 9:20 (118)
    干潮 19:41 (41) ※土佐泊

小鳴門海峡、開幕…



多忙…。
睡眠時間もろくにとれず、ようやく釣りに行けると思いきや雨…。

そんなこんなで
やっと釣りに来れました。

でも時間が限られてるし、潮もイマイチ。ウワーン
とりあえずリハビリ程度で到着しました。
土佐泊渡船乗り場。船


欲を言えばマダイ。
だけど、小潮だし可能性は極少。

アナゴ君でもいいからと
本日のチョイス餌は



小鳴門海峡、開幕…




「ぱっちん」チョキ
ちょきちょき君です。
遠投は無理だけど
食い込み抜群の万能餌ですキラキラ

潮は緩やかに右から左へ。
期待をせずにアタリを待ちます。


ひさしぶりの海は気持ちいいニコニコ
心地よい風が東から吹いています。



しかし、


うーん、


いつまでたっても
餌はそのまま。



再び投入。


でも
餌はそのまま。


21:35
とうとう納竿の時間がきてしまったので
竿を巻き上げようと立ち上がると、


真ん中の竿が

「コツっ」キラキラ



んっ!?

ジーーーーー。

フッィシュオンっ!!テヘッ


重量感はまずまずグー
むむっ!?
マダイか!?
胸が高鳴りますテヘッ


でも、なんかのっぺりした感じ。ダウン



これは…。


思い出しました。

この引きはヤツです。


強引に引き抜くと



小鳴門海峡、開幕…




ウチワザメです。ガーン

サメと言っても見ての通りエイの仲間ですが…。


もうこんな時期なんですね。
これから11月まで
コンスタントに釣れるはずです。ガーン



小鳴門海峡、開幕!?かな?



ウチワザメ君は撮影後、釈放しました。
なんか元気なかったみたい。汗
写真撮らずに
すみやかにリリースしたらよかったな。
反省です。タラ~











同じカテゴリー(投竿)の記事画像
「シン・投げ釣り」理想のスタイル
困ったときはちょん投げ島流し
ボウズのあとの三重苦
投げ師として。結果を出したい親の意地
非力な私に越冬キスを
やけくそ怒涛の4連続釣行
同じカテゴリー(投竿)の記事
 「シン・投げ釣り」理想のスタイル (2024-01-02 09:04)
 困ったときはちょん投げ島流し (2019-05-19 21:25)
 ボウズのあとの三重苦 (2017-12-07 20:16)
 投げ師として。結果を出したい親の意地 (2017-11-13 22:26)
 非力な私に越冬キスを (2016-01-03 18:34)
 やけくそ怒涛の4連続釣行 (2015-11-08 13:35)

Posted by 砂ーマン at 00:12│Comments(6)投竿
この記事へのコメント
鳴門のマダイ狙いは面白そうですね。
せっかくドラグが鳴っても、サメはエイではがっかりですね(;´Д`)
こらからの釣果を楽しみにしてます。
Posted by しゅうじ@讃岐 at 2008年05月01日 00:00
お疲れ様でした!
またまた、やらかしたのかと・・・
それでも、お魚と格闘しただけでもうらやましいような・・・。

 少し時期が、早いような気がしますが・・・・以前に、ここで
30cmちょいのマダイを2匹ゲットしました。5月末だったか。
でも、カセではぼちぼち食っているみたいですネ。
 ここのマダイは、めちゃウマですから、狙いに行きますよぉ~
Posted by 地に落ちた投げ釣り師yama at 2008年05月01日 13:08
お疲れ様でした。ウチワザメでしたかぁ~?
僕は釣った事ないです。赤エイは4匹ほど釣りましたが・・・。

香川西讃(有明浜)では、ピンギスながら釣れだしたそうです。
このGW中に娘に連れて行けと言われているので
出撃してきます。
Posted by Dainana at 2008年05月01日 15:24
しゅうじ@讃岐 さま


初コメントありがとうございます!
鳴門周辺はエイが多くて困っています(^^…)

それにもめげずに挑戦すれば
本命ゲットできるかもしれませんね。

家出釣行も楽しみにしてますから(^^)





地に落ちた投げ釣り師yama さま


あれれ、最近ネームが変わってますね(^^)

昨年はyamaさんのマゴチ記事を見て
観音寺に行った記憶があります。

超短時間だったので「5カメ」だけ買って
コブちゃんを仕留めました(笑)

香川の釣行も計画中です。

鳴門のマダイはこれからみたいです。
釣れたら報告お願いしますね。
同じ場所に行きますから(^^)




Dainana さま


私もウチワザメは初めてでした。
もちろん、赤エイは小鳴門海峡で大繁殖中です。涙

有明浜でピンギスが釣れ始めたんですね。
娘さんも楽しみにしてるんでしょうね。
家族でじゃんじゃん釣って下さいね。

私もキス天(キスカラ)が食べたくなりました(^^)
Posted by 砂ーマン at 2008年05月01日 20:48
形はエイでもサメと名前が付くからには鮫肌なんでしょうか?(爆)

そのポイントはマゴチも出ますよ。
マダイと違い遠投の必要はありません。
Posted by 泥沼ネコ at 2008年05月03日 09:32
泥沼ネコ さま


あれ?ネーム変わってます?(笑)

>形はエイでもサメと名前が付くからには鮫肌なんでしょうか?(爆)

えーと、ヌルヌルのエイ肌でした(爆)

土佐泊は確かに秘かな「マゴ&ヒラ」ポイントらしいです。
中潮ぐらいで潮の緩んだ時を狙えれば
可能性はありますね(^^)v
Posted by 砂ーマン at 2008年05月03日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小鳴門海峡、開幕…
    コメント(6)