2008年12月06日
シモリパラダイス☆
鳴門で投げ
平成20年12月1日(月) 6:30~10:30 中潮
先日のカレイ撃沈で,どうしても気分消化不良ぎみ
場所によっては型も出る時期だけに
思い切って出撃です
しかし…
現地に到着するも…
タッチの差で陣取り合戦に敗れる
。
ほんの15秒の差でした。
朝,ゆっくりコーヒーなんか飲むんじゃなかった(苦笑)
竿2本,マムシ1000円分だけの用意なので
他のポイントに行く気にもならず,近場で竿出し
とりあえず一本の竿を70m付近に投入してみると,
「ジーーーーーーーーー」
超激流です

ドラグが炎上しています
仕方なく,潮がよれているポイントに2本近投!
「浅い…
」
「限りなく浅い…
」
「しかもシモリいっぱい(涙)
」
ある程度予想はしていたので
針を「流線袖」にしていますが,
それでもときおり
天秤ごとシモリにかかります
そんなこんなで苦戦していると
エサ交換のため,持ち上げた竿に
かすかな重量感
リールをまきまきしますが,
なかなか浮いてきません
そして
ようやく姿をあらわしたのは…。

マダコ君です
でも小さすぎるのでリリース。
さらなる獲物を狙います
8:30を過ぎ,潮が若干緩んできたので
中投してみますが,まだまだ仕掛けは落ち着きません
あまり流すとシモリに喰われるので
結局,先ほどと同じポイントに投入です
今度はイソベラの猛攻…+ヒトデ

エサも瞬殺


しかし,まだまだあきらめません
手返しを繰り返します
そうこうしているうち,一本の竿に確かな重量感が
先ほどのタコよりは,はるかに重量感があります
「今度こそ!」
と思い,期待して巻き上げると…
久々のマルチです

仕掛けの(爆)
自分の含めて3連です
釣りをしながらもエコ活動
オモリ2個ゲットです(苦笑)
この後も結局,イソベラの猛攻が続き,
地元の漁師さんが近くで作業をしはじめたので,
10:30 納竿
ここじゃあ,カレイは期待薄…。
シモリの楽園だし…。
中途半端な釣りしてしまった

仕掛けを研究するのも大事だけど,
それ以前に,生態から勉強しないと…
とりあえず,本を買って勉強です

あ,間違えた…。
平成20年12月1日(月) 6:30~10:30 中潮
先日のカレイ撃沈で,どうしても気分消化不良ぎみ

場所によっては型も出る時期だけに
思い切って出撃です

しかし…
現地に到着するも…
タッチの差で陣取り合戦に敗れる

ほんの15秒の差でした。
朝,ゆっくりコーヒーなんか飲むんじゃなかった(苦笑)
竿2本,マムシ1000円分だけの用意なので
他のポイントに行く気にもならず,近場で竿出し

とりあえず一本の竿を70m付近に投入してみると,
「ジーーーーーーーーー」
超激流です


ドラグが炎上しています

仕方なく,潮がよれているポイントに2本近投!
「浅い…

「限りなく浅い…

「しかもシモリいっぱい(涙)

ある程度予想はしていたので
針を「流線袖」にしていますが,
それでもときおり
天秤ごとシモリにかかります

そんなこんなで苦戦していると
エサ交換のため,持ち上げた竿に
かすかな重量感

リールをまきまきしますが,
なかなか浮いてきません

そして
ようやく姿をあらわしたのは…。

マダコ君です

でも小さすぎるのでリリース。
さらなる獲物を狙います

8:30を過ぎ,潮が若干緩んできたので
中投してみますが,まだまだ仕掛けは落ち着きません

あまり流すとシモリに喰われるので
結局,先ほどと同じポイントに投入です

今度はイソベラの猛攻…+ヒトデ


エサも瞬殺



しかし,まだまだあきらめません

手返しを繰り返します

そうこうしているうち,一本の竿に確かな重量感が

先ほどのタコよりは,はるかに重量感があります

「今度こそ!」
と思い,期待して巻き上げると…
久々のマルチです


仕掛けの(爆)
自分の含めて3連です

釣りをしながらもエコ活動

オモリ2個ゲットです(苦笑)
この後も結局,イソベラの猛攻が続き,
地元の漁師さんが近くで作業をしはじめたので,
10:30 納竿
ここじゃあ,カレイは期待薄…。

シモリの楽園だし…。

中途半端な釣りしてしまった


仕掛けを研究するのも大事だけど,
それ以前に,生態から勉強しないと…
とりあえず,本を買って勉強です

あ,間違えた…。