ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
砂ーマン
砂ーマン
投げ釣りにはロマンがあります。 仕事を忘れられる大事な時間。
自分のスタイルでゆるゆるお魚さんを釣りたいな♪
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月27日

走行距離120kmの結論。

西讃で投げ

平成21年7月23日(木) 19:15~23:00 大潮


先日,今年の梅雨明けが8月になりそうだと
ニュースで聞きましたぴよこ

早く梅雨明けして,夏モードに入りたいところですが,
こればっかりは自然が相手なので何とも言えませんウワーン

そんな時こそ,梅雨の合間で,うまく時間を作って釣行ですニコニコ

7/23 幸い,仕事が定時で片付いたので,「待ってました!」とばかりに

半夜投げおばけ決行です。アップダッシュテヘッ


さーて場所は…。職場の近くで魅力的なポイントはないし,どこにしようか…。

悩みます…ガーン



数分間,古畑任三郎のように考えて

んー。よしっ!電球ちょっと遠いけど雰囲気が良いポイントで癒されましょう!

もしかしたら巨鱚やマダイが釣れるかも?ビックリ

なんて淡い期待を抱いて,いざ出発ですダッシュ車


職場から釣り場への直行は,さすがに遠いけど,車
お魚さんが釣れるとあれば苦になりませんムカッ


19:15 現地到着。
     潮は満ち始めたばかりで,まだまだ潮位は低いです。


急いで仕掛けを準備し,60~100mラインに投入アップキラキラ







既に陽は沈んでしまいましたが,夜空の星は綺麗ですキラキラニコニコ


しばらく穂先を見つめてると,

左に置いたランドサーフが


コンコンっ!ビックリ


「穴ちゃんかぁ?」
なんて思いながら,期待せずに巻き上げてみると


ん?細長くないぞ!?








チャリコ16cm!!
(精一杯大きく見えるように撮りました汗


むむっ!鯛はいるようです。
もう少しサイズが大きいのがこないかなぁ食事

このポイントは浅いけど,潮の流れは適度にあるし,
期待が持てます。チョキ



しかし…。



その後は…。


穴ちゃんとポニョタイム突入ダウンガーン


本虫が「瞬獄殺」でやられますガーン



しばし我慢の釣りをしていると
21時 エサ取りの動き少し弱まりましたキラキラ


ここが勝負どころ!グー

と手返しを早めていると,


一本の竿に生体反応がビックリ


巻き上げてみると…








チャリコ17cm!!!

よっしゃー!サイズアップだぁアップテヘッ次は19cmかぁ?



でも冷静に考えると,ただのチャリコです。
うーん。小さいタラ~


さらに同サイズのチャリコ3連発ZZZ…



もう今日は無理なのかなぁと考えながら,海をじーっと見ていると


右方向に投げていたスピンジョイの穂先がおじぎっ! ビックリビックリ


ゴンッ!!ジーーーーーー!!!

ゴンゴン!!ジジージーーーーーー!!


PEラインがリズム良く出ていきますキラキラテヘッ


これは間違いなくチャリではない!グー

そう確信してアワセっアップアップ

乗りましたテヘッ


適度な重量感と,リズム良い締め込みに酔いしれながら巻き上げますキラキラ


丁寧にいこうと思い,砂浜にズリあげたのは…。







チヌ32cm汗


嬉しいような寂しいようなタラ~


まぁ久しぶりのドラグ音が聴けたし,贅沢は言えないですニコニコ


その後,数投してエサがなくなったため


23:00 納竿


帰宅し車の走行距離を見ると

今日一日で120km。ビックリ


休日でもないのに,走りすぎましたガーン

しかも釣果は「チャリコ」のみダウン男の子エーン


走行距離120kmの結論。「チャリ釣り場」  かな?汗


                  完

  


Posted by 砂ーマン at 13:16Comments(8)投竿