風がなければ潮目で勝負っ!

砂ーマン

2010年03月04日 16:53

西讃で投げ

平成22年2月28日(日)19:30 ~ 0:00 大潮


2月にしては異様なぐらい暖かな日が続いている今日この頃
そろそろ春の足音が聞こえてきそうですが,
まだまだ釣り物が少ない寒の時期。


「春が来るまでにどうしてもスズキさんが釣りたい」と考えるも,
なかなか時間が作れません


そんなとき,急遽嫁さんが実家に帰ることに


茶ーンす( ̄ー ̄)ノ


顔は こんな感じ。
心の中では( ̄ー ̄)ノ こんな感じで

いってらっしゃ~い♪とお見送り


見送った後,
電光石火でPCを立ち上げ,潮見表にアクセスっ!


すると、、、


「満潮は23時」


これまた,茶ーンす( ̄ー ̄)ノです




しかし,


今回も気になるのは風。。。


予報では

「静穏0m」


( ̄□ ̄;)!!

またまた微風,いや無風です



1月末の釣行時も無風で○ボを喰らったので,
今回も同じ結果になる予感は大。



比較的無風でも釣果があった長津方面に行きたいところですが
翌日は仕事だし,今から向かうと時合に遅れそう…。


てなことで行き先は西讃方面に決定



ただ今回は少し場所をずらして,
「広範囲に潮目ができるポイント」へ向かいます




19:15 現地到着

海を見ると,

幅20mぐらいの潮目が波止から沖にできています

おっ!予想通り(^^)
これから満潮に向けて断続的に同じような潮目ができるはず!?


そう思い,期待がこもったユムシを投げ入れます


あ,その前に

今回は新しいタイプの砂ズリを使いました。







パラゴン16号の35cmと45cmです。
「しなやかさ」と「耐久性」を持ち合わせ,そして何より「作るのが簡単」


チモトを熱圧縮チューブで加工しているので,ドラグを出す際の抵抗も
少しは減るかな?


食いが渋いこの時期だけに
細かなところを意識してしまいます。




そして4本体制で開始
満潮まで頑張ろー!







あぁ,美しい。
夜の石波止にケミホタルは最高の情景です


さらに空から照らす満月が,頭上の「オリオン座」を一段と輝かせています


条件は揃った!後はリールが奏でる「ドラグ音」を待つのみ




しかし,




そうは,問屋が下ろしません



ここ数日の気温で,水温も上がっているのか
フグ君の活性が予想以上に高いです

ユムシ君も15分ほどでやられる始末



「まずい…嫌な雰囲気になってきた…」





絶好の時合もフグ君とのお相手で,
とっくに過ぎてしまい





気づけば
時刻は23時…。



満潮を迎えてしまいました…


あぁ,無常…

「こうすれば釣れるかなぁ」なんて考えても,なかなかうまくはいきません



明日は仕事だし,そろそろ竿を仕舞おうと立ち上がった瞬間、、、



中央のランドキャスターの竿尻が飛び跳ねたっ!!!



「ジイーーー」



おっ!!!キターーーーっ!



いきなりの不意打ちに鼓動が早まり呼吸を整えます。

そしてラインを少し送り込み,臨戦態勢を整えるも









「ちーん…」








それっきり♪


それっきり♪


もう。


それっきり~ですかぁ♪

昔あった某コマーシャルが流れてきました



ちょいと食い逃げしたようです



あーーーーー!
本日の,唯一無二のアタリを逃してしまったぁ


_ГΙ〇 ガクッ



その後,少し粘ってみたものの
結局アタリなし。


潮目を狙った策は良かったけど,今回も厳しい釣行になりました


   

                完


あなたにおススメの記事
関連記事