やけくそ怒涛の4連続釣行
中東讃で投げ
前回のカレイ釣行から3週間。
手に残っていたカレイの感触も完全に消え,
日々,悶々としていました
そんなことを考えながらの金曜日,
週末妻子が急遽帰省することになりました。
茶ーんす ( ̄ー ̄)♪
まずは土曜朝イチのカレイ狙いが第一候補ですが,
早く海に行きたい一心。
20時から用があるにも関わらず・・・
何も考えずに久しぶりの近くの石波止
チヌさんでもこないかなぁ~と
淡い期待を込めるも
穴ちゃん一匹釣って,時間切れ納竿
リリースしたので,結果丸ボウズ!
そして翌朝
5:00起床。
本虫を購入するも,竿出しポイントは二つに絞ったが,
なかなか決めきれない・・・。
① メモリアルパーク裏
→ 今年も良型の実績あり。
ただし,難易度の高い釣り場。
釣り場は広いが,ポイントに入れるのは2人ぐらい。
しかも今朝の潮と時合が微妙にずれている・・・。
② 讃岐ソルトワーク
→ 最近の釣果は全く聞かない。
ただし,足場は良く,多人数竿出しができる。
注意点は大潮の満潮時,波止水没。
「フグの3桁釣り」ができそうなくらい消耗戦必須の場所。
+隠れた巨ガッチョポイント。
うーーーーん。
悩んだ挙句 ・・・
「②」
そして・・・・・。
フグを数十匹釣って終了!涙
結果,連続丸ボウズ!
写真を撮る気力も無くなりました・・・
11月の初旬にこの釣果は痛すぎる・・。
涙をこらえながら昼前に帰宅
ポカパマズさんに丸ボウズメールを送ると・・・
「今から庵治に出撃してきます。先週カレイ釣ったので」との返事。
もう道具は洗った。
家着に着替えた。
昼寝をする準備もできた。
うおおーーーー!!!!
根性だけで到着
そして・・・
猛烈なエサ取りに襲撃され,再び丸ボウズ!!!
もう立ち上がれません・・・。
上を向いて歩けません・・・。
竹居観音の上り坂が絶壁のように感じます。
そんなときポカパマズさんから
「エサを追加して夜釣りに行きませんか?」
・・・ここまで来たらヤケクソです。
有料駐車場からフラフラになりながら到着
海エビをワームフックにつけて,「ちょい投げアコウ狙い」
殺気丸出しの視線で竿先を注視するも,
海まで伝わったのか微動だにしません
もはや4連続丸ボウズは目前。
納竿を意識し始めた21:00
ちょんちょん
一本の竿先が怪しい動きをしました。
おっ!?まさかお魚さんのアタリか!?
そう思いながら,大アワセをして
ゴリ巻き + ごぼー抜きすると
カサゴさん23cm
ようやくクーラーboxの中に獲物が入りました
いつも以上に嬉しい一匹
とりあえず満足したので,
雨が強くなってきた21:00納竿。
結果的には,意地になった「やけくそ釣行」でした
完
関連記事