気になる潮回りだけど…?
鳴門で投げ
平成20年8月4日(月) 20:00 ~ 翌1:00月齢:2.70
中潮 4日 干潮 14:38(7) 満潮 21:09(135)
5日 干潮 2:35(62) 満潮 8:26(150)
大潮後の中潮,
満ちた後の引き。
前々から気になっていた潮回り。
ちょいと竿出しと思い,
今年初の「チロリ」を購入し出発
20:00
渡し舟の最終を見送って
いざ釣り開始
潮はゆっくり右から左に流れています。
満潮から引きに転じた22時ごろがチャンスかな?
と考えているものの
早くお魚さんが釣りたい!!
期待しながら竿を眺めていると、
21:30
一番左の竿が
「ジー」
「ジージー」
しっかり合わせると,
確かな重量感
若干,引きが弱いのが気になりますが…
30m先ぐらいで浮き上がってきたのは
やっぱし,これ(笑)
アナゴちゃん60cm
一瞬,さばく手間が頭をよぎり
リリースを考えたけど,
良型だし,
今が旬だからキープ
そして,22:30
良い具合の潮目ができてきました
30cmオーバーのマダイを期待して
エサを付け替え投入!!
しかし…
23時になってもアタリなし…
0時になって潮が流れ出しても
アタリなし…
1時になっても
アタリなし…
あー眠い
もう釣る意欲がありません。
撤収です
期待通りにはいきません…。
ただ,良い意味で期待を裏切ったのは
アナゴ君の美味しさ
小鳴門海峡の激流にもまれた
筋肉質の身は魚というより肉でした
しっかり下味をつけた
「から揚げ」がおススメかな?
今度はアナゴ狙いもアリ??
関連記事