極寒の季節は車内釣法

砂ーマン

2013年01月05日 07:44

鳴門で投げ



あけましておめでとうございます


今年は元旦から天気が良く,実家に帰省中,
悶々としていました。


三が日が終わったら,再び厳しい寒波が来るとのことで
「正月の釣りは無理かなぁ~」
なんて考えていましたが,思いのほかフリーの時間ができました( ̄ー ̄)
しかも明日まで( ̄ー ̄)


既に夜ですが,そうと決まれば即出発
残党イシさんを求めて,僅かな可能性にかけてみます


とりあえず,阿波の強力な「戦力補強店」を目指すことに







閉店間際,滑り込みセーフ


さすがにセール中ともあって,他店よりよくお勉強されていますが,
ここは餌のみ買って我慢です

そして明日に備えて近くの漫画喫茶で他界zzz。笑




翌朝,まずはこんなところで竿出し








内の海

遠近中とくまなく探りますが,内ノ海の冬名物ハゼさんのみ

たまにヒトデやケムシが掛かってきますが,
正月から縁起が悪そうなので画像は省略


いつまで経っても状況が変わりそうにないので,
場所移動します



続いては最近よく雑誌で紹介されている





土佐泊


ちょん投げで攻めますが,障害物が多く釣りにくいため,
30分でヤメ

雑誌で紹介されているほど,釣れるような気はしませんが,
北西風にはめっぽう強そうなポイントです


再び場所移動であちこち回りますが,
結局戻ってきたのは内ノ海(苦笑)。







通称ガードレール横




結構釣り人いますが,誰も釣れてない様子



残った餌を消費しようと,手返しをあげます

すると懐かしい重量感が








なまこさん
久しぶりに釣りました



さすがに水温が10℃を下回ろうとしている時期だけに
かなり厳しいです



懐かしさもあっていろんな場所を転々としましたが,
すべて車横付け場所でした(苦笑)



釣りをするために来ているのか,
海を見に来ているのか分からなかったです


この不完全燃焼感を戦力補強で発散するかどうか,悩みます( ̄ー ̄)



                        完


あなたにおススメの記事
関連記事