思ったより朝、マズメ…

砂ーマン

2008年07月05日 14:45

鳴門・ウチノ海でフカセ

平成20年7月1日(火) 5:00~9:30 ※月齢27.31
中潮 満潮 3:20(158) 干潮 10:39(-2)
    満潮 17:57(155) 干潮 22:54(100) ※粟津





カセやヤカタではマダイの釣果が出ている。
しかし,そんな金銭的余裕はない私

なんとか,岸からでも釣れないか?
条件さえ整えば,良型マダイが姿をあらわすはず!?
そんな淡い期待を込めて

早朝,朝マズメ狙いです!


5:00 開始。
海は少し濁ってる。
でも風が心地よくて朝日がお目見え
なかなかのロケーションです


コマセ数投後,仕掛けを作り
いざ開始


潮は緩やかに左から右へ。
感度抜群の「遠矢うき」が
ゆっくりと流れていきます


5:15
サシエに誘いをかけると

「ググッ」

ん?なにか?

ちょっぴり魚信を感じながら

あがってきたのは
18cmのアイナメさん

針のかかりが浅かったので
即リリースです


さっそく朝マズメ突入の気配



気持ち遠めにポイントを作り

仕掛けを流していると…

5:40
遠矢うきが

垂直に

「スポっ!!!」


おっ

アワセっ!!

んんっ!?掛かったけど

小さいぞ…

でも頭は振ってる


で,あがってきたのは






サイズは19cm…。


砂 「おぬし名を名乗れ!?」

魚 「……チャリコ。」


残念ながら本命ではありません。涙。


ただ,ちょい飲みこんでいたので
キープ君に


その後,潮が緩み
アタリが遠のく…。

まだまだ朝マズメだと
粘りの気持ちで,
コマセを打ち続ける。


すると,6:30

ウキが一瞬

「モゾっ…

 ズボッっ!!!!」


アワセっ!!


乗りました

でも,小さい

ドラグを「締まりなき」状態にして,
ゆっくり引き寄せます。


タモも使わずに
抜きあげると…






キビレさん25cm

んーん。
嬉しいけど物足りない…。


その後はエサ取りもおらず,
タナやポイントを工夫してみるものの…。

魚影は感じられず…


朝マズメ,思ったほどではなかったな

潮も完全に止まり,
コマセもなくなったので

9:30 納竿。

周囲のゴミ(サビキ仕掛けが多い…)を拾って
帰宅です。

うーん,
庄内釣キチさんの「遠投釣法」でないとこのポイントは厳しいかな?

何はともあれ
「マダイと呼べるサイズが釣りたい…」

またどこかでリベンジします



あなたにおススメの記事
関連記事